埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

リアルな時間~ピアノコンサート2011アンケート~

2011年05月09日 | レッスンの出来事
とうとう、リアルな時間がやってきました!

ピアノコンサート直後にいただく、来てくださった先生方のご感想は、
本当にあたたかいものが多く、
がんばってよかった!う~ん幸せと思う時間。

まぁ、浮き足立って、
ちょっとふわふわした時間でもあります。


ピアノコンサートが終わると、
おうちの方や大きな生徒は生徒本人に、アンケートを書いてもらいます。

これを読み、ご報告としてまとめ、お返事を書くまでがリアルな時間。

浮き足を地に降ろさねばなりません。


そんな、怖いものじゃないのですが
私にとっての通知表のようなものなので、
早く見たいような、見たくないような気分。


聞きに来てくださったピアノの先生方は、
先生として会を主催する苦労を分かっている立場でくださるご意見。

アンケートは、お金を払って参加して、客観的な目で見てくださるご意見。


もちろん、暴言があるから怖いのではありません。

みなさん真剣に子どもたちのこと、教室のことを考えているご意見なので、
本当にありがたいと思います。


でも、痛いところをつかれるのも事実


そこに私が正面切って向き合えるかどうか…。

若いころは、それに向き合えず、言い訳をたらたら…という
お恥ずかしいこともありました


出てきたご意見は本音。

私にとっては痛いことでも、その本音を一度心の入口に置いてみる。

そうすると、ぶつけてきてくださった本音の意図やその気持ちが見えてくる。

そんな痛くもないかも…っていう気がしてくる。


今度は、私の気持ち。

それは私が快く受け入れられること?快く行動に起こせること?

発表会なので、会費との兼ね合いもあります
それは、出していただく生徒側に委ねるとして。

できそうにない場合は、理由に私の思いを添えてお返事。

できそうなことは、私からの提案を含めてお返事。


ご報告&お返事を、明日からの配布に向けて書きました。

のどカラカラ&手が痛い…(ペンを強く握りすぎてた…)。


もっと穏やかに、このリアルな時間を過ごせるといいのだけど、
これが今の私の精一杯

最新の画像もっと見る

コメントを投稿