この夏の軽井沢、あれこれ。
8月17日の旧軽井沢。
浅野屋の店内は行列。
女房はパンを買うのをあきらめた。

昼食は天ぷらの“万喜”で。
この店も昭和30年代からあるのではないか・・・。
健啖だった祖母のお気に入りで、何度も通った。

サービス天丼と稲庭うどん定食。


かつて、旧道での食事は、浅野屋や三笠会館に行ったのだが、浅野屋はメニューをシチューだけに絞ってやっているけど、三笠会館は何年か前に閉店。
閉店後の店舗跡は寂しい。

夕方、散歩で通った浅間台公園。
初秋というにはまだ少し早いか・・・。

8月21日のツルヤの駐車場。
帰る日になって、天気が良くなった。毎年、そんなものである。

おまけに、8月27日に所用のついでに立ち寄った、旧東京都立大学跡地にひっそりと残っていた都立大学(旧東京府立高校)の正門(の片側だけ)。

1969年にぼくが入学したころ、府立高校出身の叔父も習ったという英語の先生がまだ在職しておられた。
笠井先生という。ぼくも1時間目の授業を受けた。
授業に向かう柿の木坂の途中で、笠井先生を追い越したことがあった。
1969年の春先のことである。先生はご定年の1、2年前だったと思う。ゆったりとした歩調で歩いておられた。
* 冒頭の写真は、散歩の途中で見かけたブッドレア。毎年背丈が高くなっている。今夏は3メートルに迫っているのでは。
2017/9/1 記