MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

今日から新年度・そして今日はエイプリルフール~早過ぎる桜開花は…

2013-04-01 | Weblog

皆様、いつも「MAKIKYUのページ」をご覧頂きありがとうございます。

今日から新年度、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様方の中には、今年度に就職や進学された方も居られるかと思います。

例年春の訪れを実感させる桜の開花も、MAKIKYUが身を置く首都圏だと入学式が行われる5日前後という事が多いですが、今年は桜の開花が記録的とも言える程早く、ニュースなどでも話題になっている程です。

既に満開の見ごろを過ぎて散り始め、新緑の緑が混じる桜も多く見られる有様で、この状況だと満開の桜をバックに入学式の記念撮影を…と考えていた方をはじめ、これから桜見物に出向く予定だった…という方も、予定を狂わされたと感じているかと思います。

MAKIKYUも先月末には、桜見物で山梨県・身延山まで日帰りで足を運んでおり、丁度見頃の桜を見物に来た大勢の観光客で賑わっている状況でしたが、満開の桜を実損ねた…という方も居られるかと思いますので、先月末に身延山で撮影したしだれ桜の画像を公開したいと思います。


また今日はエイプリルフールという事で、ネット上でも様々な怪情報などが出回っているかもしれませんが、エイプリルフールの嘘情報では…と思ってしまう様なとんでもない話が、先日身延山近くを走る身延線も運行しているJR東海管内で発生しており、以下にその事を報じたニュース記事を載せたいと思います。


【以下記事抜粋】


ICカード精算相次ぎ、電車最大90分遅れる
2013年3月31日(日)

JR東海は30日、JR飯田線の豊橋発本長篠行きワンマン電車(2両編成)が東新町駅(愛知県新城市)と茶臼山駅(同)に到着した際、乗客のICカード精算が相次いだため最大で約1時間半の遅れが出たと発表した。

両駅とも乗り降りの際にICカードが利用できず、運転士兼車掌が対応したのが原因としている。

同社によると、遅延が発生したのは同日正午過ぎで、東新町駅で4人、さらに茶臼山駅で16人の乗客がICカードでの精算を申し出た。

付近の公園では桜が見頃を迎えていたという。

この電車を含む上下3本が遅れ、約230人に影響が出たといい、同社は「切符を買って乗車するよう呼びかけるしかない」としている。


【記事抜粋は以上】


今回の事案は…
「例年より早い桜の開花で、3月中に大勢の桜見物客が押し寄せた」
「先日全国の主要交通系ICカード相互利用が始まり、ICカードの利用が増えた」
「列車はワンマン運転で駅は係員無配置、運賃収受を行う乗務員は運転士兼車掌1名のみ」
と言った要因が複合しており、如何にも今春ならではのニュースと言う気もします。

路線バスならともかく、列車で遅延となると、9分でも結構大変な事ですが、車内精算が原因で90分もの遅延というのは極めて異例で、整理券方式・運賃箱収受形ワンマン運転の限界を痛感させられます。

桜の開花で大勢の人出が予想され、ましてICカード対応エリア近隣で非対応区間である事を知らず、うっかり乗り越してしまう乗客が多数出る事が想定されるにも関わらず、「切符を買って乗車するよう呼びかけるしかない」というJR東海側の見解は少々情けない気がします。

ドル箱高速鉄道1路線の収益だけ確保できれば、あとはオマケみたいなモノと捉えているなら話は別ですが、乗客の利便性を考えると共に、公共交通としての責務を認識しているならば、JR東海側も利用増が見込まれる列車には、ワンマン列車でも乗車券発売・精算や案内を専属で行う要員(車掌など)を乗務させるか、利用増が見込まれる無人駅に、臨時で係員を配置して対応するなどの施策ができなかったのか…と感じます。

例年の桜開花時期に合わせて要員確保に努めたので、予想外に早過ぎる桜の開花は想定外で、これに伴う想定外の需要に対応できる要員確保が出来なかった…という話が出るのかもしれません。

しかし列車運転士などの専門技能を要する要員はともかくとして、乗車券販売や精算・旅客案内を行う要員を捻出するだけならば、本社(名古屋市)からもさほど遠くない地域だけに、その気になれば通常土日休みの本社勤務要員(事務職など)を駆り出して対応する事も可能な気がします。

今回の事案は、JR北海道の留萌本線で発生した朝ラッシュ時における積み残し以降、ワンマン列車における旅客扱いにおいて、最悪の事案と言っても過言ではない程ですが、JR東海側が今後同種事案を再発させないために、どの様な対応を取るのか気になる所です。
(JR北海道・留萌本線の積み残し事案では、その後一部車両の一部座席ロングシート化→立席空間拡大といった対策が行われています)

JR東海に限らず、JR旅客鉄道各社では近年ワンマン列車が多数運行されていますが、JR九州の都市圏路線などでよくある都市型ワンマン運転(対象路線・区間では各駅で全ドアを開閉し、車内での運賃収受なし)への切り替えなどの動きが出てこないかも気になる所です。

特にICカード導入エリアにおけるJRの整理券方式・運賃箱収受形ワンマン運転列車は、特段の事由がない限り都市型ワンマンに切り替えた方が…と感じるものですが、こんな事を考えてしまうのはMAKIKYUだけでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。