五月初旬に苗植えした二株の小玉すいか。
すいか・西瓜・watermelon、
江戸時代には水瓜とも書かれていたらしい。
今では縦横5mぐらいにつるが伸び
小さな黄色の花を沢山咲かせている。
受粉した花からは小さな実がいくつも膨らみ始めている。

大玉と比べると果肉がざらつくが甘みは殆ど同じぐらい。
ただ、成長過程で割れやすいのが難点だ。
ラグビーボールぐらいの大きさで
冷蔵庫にも丸ごと入るので保存も容易だ。
梅雨寒で気温も上がらず、お日様も姿を見せず。
この天候だと美味しいのが収穫できるか?・・・気になってます。
さてさて、明日は・・・・・、
朝霧CCでのゴルフコンペだ。
腰痛???完治してない。
クラブ振れるか否か?は、現地に行ってのお楽しみ???
すいか・西瓜・watermelon、
江戸時代には水瓜とも書かれていたらしい。
今では縦横5mぐらいにつるが伸び
小さな黄色の花を沢山咲かせている。
受粉した花からは小さな実がいくつも膨らみ始めている。

大玉と比べると果肉がざらつくが甘みは殆ど同じぐらい。
ただ、成長過程で割れやすいのが難点だ。
ラグビーボールぐらいの大きさで
冷蔵庫にも丸ごと入るので保存も容易だ。
梅雨寒で気温も上がらず、お日様も姿を見せず。
この天候だと美味しいのが収穫できるか?・・・気になってます。
さてさて、明日は・・・・・、
朝霧CCでのゴルフコンペだ。
腰痛???完治してない。
クラブ振れるか否か?は、現地に行ってのお楽しみ???
まだ腰が万全でないようですので、
くれぐれも無理なプレーはなさらぬように・・・
逆療法が効いたようです。
痛い所を無理に使って見る、怖いことですが場合によっては効果があるようですね。
二日酔いの迎い酒?!ですかね。。。