まいまいニュース

芦屋市市議会議員 いとう まい のブログ

文部省4900億円補正予算ー学校施設の電子黒板

2009-07-05 22:51:28 | Weblog
今日の朝日新聞に学校施設「今がお買い得」
という記事がありました。

スクール・ニューディール政策とは、文化省と経済産業省・
環境省が学校の施設にかかわる補正事業の枠を大幅に拡大し
景気回復や地方の活性化を目指す構想のこと。
補正予算では約4900億円もの予算がついた。
①学校の耐震化
②校舎に太陽光パネルや二重サッシを設置するエコ校舎化
③地デジ対応テレビへの買い替え、モニターの画面上に書き込みが
 できる電子黒板、パソコン購入や校内LAN回線といったICT環境整備
またニューディールには含まれないが
④中学校の武道場整備
⑤小中高校の理科や算数・数学の実験器具と教材
にも大きな予算がついた。

これをうけて先の6月議会では
・パソコンやDVD整備として約6200万円
・各学校園での地上デジタル整備として約6800万円
・理科教育等設備して約1100万円
・理科おもしろ推進事業として約90万円(県委託金)
等が補正予算として採択されています。

この地上デジタルテレビとは、将来電子黒板として
使用できるとのことですが、電子黒板って???

●繊細や動きにも正確に反応し、アシストのパッチパネル。
●アプリケーションそふとを使用すれば様々な機能を利用できる。
 指などでそのまま画面に書き込んだり、印刷や録画も可能
など、「わかる授業」を実現するために効果的な活用方法の
1つとしてあげられているようです。

最近テレビのお天気予報で天気図に書き込みを行いながら
天気予想をしている場面を目にしますが、
そのイメージのようです。

恥ずかしながら・・・
「大学の授業でコンピュータというのは1&2で
計算し、動いているのですよ」
と抗議をうけていましたので、あらためて
技術の進歩には大変に驚かされます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (村石 太)
2009-07-08 14:38:07
未来学校施設 その中で どんな教育が 行われているのだろうか 名古屋発 独身 未婚 子供いない