まいまいニュース

芦屋市市議会議員 いとう まい のブログ

議員提出議案

2008-03-31 20:29:18 | Weblog
おなじみ、兵庫県議員ネットの勉強会がありました。

本日のテーマは「議員提出議案」についてでした。

税金の使われ方をチェックすると同時に
議員提出議案も、議員の大切な仕事だと考えます。

本日は、明石市議会で実際に行われた
●補正予算の修正(平成16年9月)
●一般会計の予算修正(平成20年3月)
●議員提案条例
 「明石市ラブホテルの建設等の規制に関する条例」
 平成17年3月
●条例修正「特別職の職員の給与に関する条例」
 平成18年12月

の事例を用いて説明を受け、質疑応答が行われました。

ポイントとしては、
修正案などの下準備はとても大変な作業ではあるが、
本気で取り組む姿勢があれば、大丈夫。
これらの動きに賛同してくれる仲間が大切である。
という言葉を最後のいただきました。




山手幹線東部開通

2008-03-29 21:40:50 | Weblog
本日、工事中だった山手幹線の西宮&芦屋の道路
の開通式がありました。

山手幹線道路工事の歴史は長く、1946年戦災復興の事業として
尼崎市~神戸市を結ぶ道路工事がはじまりました。
大震災時にも道路の必要性が唱えられ、事業が進み
今日の日を迎える事となりました。

西宮市では今日で全線開通し、山手幹線全線開通には
芦屋川のトンネル工事を残すのみとなりました。
西宮では603メートル工事費78億円、
芦屋では551メートル工事費81億円ということで
西宮より芦屋が距離が短いのに対し、工事費が高い事に
関して、担当者に話を聞いてみました。
これは、道路土地取得の際の値段が西宮より高く、
道路そのものの工費としてはほぼ同じということです。
取得地の中にはポケットパークとして活用されている
箇所も多くあり、緑を取り入れる努力がなされていれる
ように感じました。

道路を作るにあたり、本当に多くの地権者の方・地元の方の
ご協力を感じました。これらの方には心より
感謝申し上げたいと考えます。
市としては、閑静な住宅地域に道路を作るということで、
住民の方の生活を守る配慮で防音壁の設置などの
努力も見受けられました。

道路を通じて、車だけでなく
西宮・芦屋間での人とのコミュニケーションの交流を願う
言葉にこれからの私たちの責任を感じました。

昨年12月議会では、芦屋川トンネル工事対して
大幅な予算補正がありました。
山手幹線は賛否のある事業でありますので、
可能な限り予算以内で無事工事を行う事、
安全性を重視すること、そして10年後と長い目視野で
街づくりを考えたときに、あの時、反対したけれど
山手幹線が出来てよかったと言ってもらえる事業に
していきたいと考えました。





去年の今頃

2008-03-28 23:40:47 | Weblog
私の市政への想いを皆さまに訴えさせていただいて
早一年が経ちます。

去年の今頃、大変うれしいはがきを頂戴しました。
「花は咲く どんな苦労も いとうまい(厭うまい)!」
という川柳がありました。
お名前も無く頂戴したものですが、
当時は大変に勇気付けられた思い出があります。
今でも、時々この詩を口にすることがあります。

その桜もチラホラと・・・・

本日、3月議会のニュースが出来上がりました。
近いうちに、朝皆様にお会いできる事を楽しみにしております!

生活安全推進大会

2008-03-27 21:03:19 | Weblog
本日ルナホールで「生活安全推進大会」が
おこなわれました。

芦屋市の犯罪率は平成14年の2851件をピークに
約半分の1431件と減少いたしました。
これは、今年度2月に芦屋市の自主防災組織が100%と
なったように「自分達の安全は地域で守る」という意識が
強く影響していると感じます。
しかしながら、昨年10月より空き巣事件が目立っているのと
医療費の返還を口実とした詐欺が西宮・芦屋で起こっていると
いう報告もありました。

自主防災の活動で主になされているパトロールでは
○なるべく目立つ服装で
○複数のチームによるパトロール
○危険箇所の確認と重点見回り
○パトロール中は挨拶を
が大切だとのお話がありました。

また、パトロールの成功のポイントしては
○無理をせず、出来る事から出来る人から
○防犯地図の作成と危険箇所の把握
○危険箇所の特定と集中見回り
とありました。

また、防犯活動の事例報告として
我が町朝日ヶ丘町の自主防犯組織会長の
吉津 雅一氏のお話がありました。
2001年の池田小学校の事件を機に個人的にはじめた
見回り・パトロール。
当初はご子息からはずかしい・・・・との声もあったようですが
地域の安全を!の思いにより
地域やご家族の協力し感謝する対応の変化の様子が分かりました。
また、単に防犯のためにパトロールを行うのではなく
地域で人とのつながりのパイプ役もめざされているという
お気持ちは、私も大いに見習いたいと感じました。

定例議会閉会

2008-03-26 09:47:17 | Weblog
昨日、無事に議会が閉会となりました。

H19年度分の議案、H20年度分の議案とH20年度の予算審議が
行われました。

やはり、一番審議されたのが、「福祉センター」に伴う
市の財産処分の議案についてだと思います。
「福祉センター」については、だれもが望んでいる事業で
ありますが、その事業の進め方について、
それぞれの意見がでたものです。
私は、議会や他の方のお話、そのたいろいろと考慮しましたが
まだまだ未決定要素も多く、この議案の採決には加わりませんでした。

最終的に、市の進める事業方針に基づいて事業が進む事と
なりました。
誰もが利用できる、利用者の声を取り入れた施設となるよう
今後も見守っていきたいと考えます。

昨年の6月よりはじまり、これで1年の議会を全て経験したことになります。
H20年度からは、私を含めた新人議員も予算に関っていますので
ますます気を引き締めて活動を行いたいと思ってます。

また、議会の最後に3月を持って退職なさる職員の方々の紹介も
ありました。
短い間でしたが、お世話になったと感じています。
ありがとうございました。

G8 サミットNGOフォーラム環境ユニット

2008-03-22 19:55:39 | Weblog
本日1:30~神戸学生センターで行われました。
5月の市民環境サミットのプレイベントです。

「G8さみっとの課題と市民NGOからの提言活動の役割」
講師: 大林ミカ氏(環境エネルギー政策研究所副所長)

「気候変動イッシュー:地球温暖化問題」
講師: 大林ミカ氏 

「3Rイニシアティブ」
講師: 安間武氏(化学物質問題市民研究会)


「生物多様性イッシュー」
講師: 大倉寿之氏(WWF世界事前保護基金)

詳しくは、「きょう の環 きょう」のコーナーで
明日ご報告したいとおもいますが、
環境問題は大変に幅が広いと改めて感じました。

●開発問題は気候変動の問題
●ポツダムイニシアティブ
●3Rと3Rイニシアティブ
●廃棄物国内処理原則
などがキーポイントとなったイベントでした。



予算委員会(5)

2008-03-20 11:10:32 | Weblog
昨日より「春の嵐」となりました。
小学校の卒業式も、卒業生との別れを悲しむような
雨の中で行われましたが、4月から中学生です。
勉強に、部活に、遊びに、そして少しだけ恋にがんばって
もらいたいと思います。
卒業生の皆さま、保護者の皆様、おめでとうございました。

さて、大変に遅くなりましたが、民生文教委員会の
予算分科会の報告を少しさせていただきます。

<民生費>

社会福祉事業費
●民間社会福祉事業助成費
 民間法人に対する助成だけでなく、職員確保にも利用検討要望
●バリアフリー化推進事業(ノンステップバス) 
 病院行きのバスは全てノンステップバス導入要望
 現在芦屋は28%ノンステップバス導入だが、国目標30%に
 こだわらず引き続き導入を

障害者福祉費
●くすのきのいえ・みどり地域生活支援センター
 現状報告をきめ細かな対応要望

人権推進費
●上宮川センターの卓球台
 古くなっているので、かわりのものを

社会福祉施設建設費
●助成金
 「地域福祉」の観点から北部、中央、南部で健康診断受診
 が可能にすべきではないか
 芦屋みどりのグループホームの改築について
 また、福祉学級については。、知的障害と発達障害についての
 現状報告あり

老人福祉事業費
●高齢者バス関係費
 高齢者祝い金の対象削減に伴い、福祉費の中だけでお金を使い方
 をきめるのでなく、福祉にもっと焦点をあてるべきでないか
●生活支援ディサービス
 大東町の夜間対応の改善要望
 委託に関し、競争原理は必要であるが、従業者の最低賃金確保や
 労働環境の整備改善を

児童福祉総務費
●早期療育訓練事業 
 すくすく学級の待機児童解消、訓練環境改善要望

保育所費
●保育所維持管理費
 窓ガラスの散壊対応は全保育所に早急に
 病後時保育促進の確認
 保育園の待機児童(約100人)の早期解消へ
 *保育所について、過度に安全施設を作る事によって
  日常生活に対応できるのか?という声もありました

母子福祉事業費
●母子家庭自立支援給付金事業&自立支援教育訓練給付金等
 制度の需要の確認と課題確認

生活保護扶助費
●生活保護法による扶助費 
 現状確認と不正給付防止を要望

災害救助費
●災害援護資金貸付金償還事務経費
 小口返済について約340人の未納を確認
 引き続き返済活動を

<教育費>
教育指導研究費
●適応教室実施事業費
 ひきこもり対策についての現状確認
●道徳教育の充実推進事業費・教育方針等
 算数・数学の2極化があり、対応
 「知・徳・体」を柱とした教育強化
 また、「子ども読書のまちづくり」についても
 審議されました。

障害児学校学級費
●スクールアシスタント
 スクールアシスタント・指導員・介助員の役割と
 従事役割、体制などの確認

学校管理費
●維持管理費等 
 山手小学校の教室不足についての解決策など確認

教育振興費
●教育事業費
 事業費(図書費含む)についての確認
●環境体験事業費
 現状と方向性の確認
●小学校英語活動推進事業費
 県の事業でもあるが、市が単独でスタート。
 5,6年生が対象で事業時間を増やすことにより効果を
 確認

*学校教育については、入学式・卒業式での教員による
国歌斉唱拒否による問題や、新規事業の空調整備事業の
事業理由についても意見が述べられました。

 



予算特別委員会(4)

2008-03-18 22:44:44 | Weblog
今日は、議会全員での予算特別委員会が
ありました。
各分科会の座長から審議・要望の報告があり
審査事項についての表決がとられました。

賛否が分かれたのが
●一般会計予算
●国民健康保険事業特別会計予算
●老人健康医療事業特別会計予算
●介護保険事業特別会計予算
●宅地造成事業特別会計予算
●後期高齢者医療事業特別会計予算
●三条津知財産区共有財産会計予算
●芦屋市病院事業会計予算
でした。

25日(火)に行われる本会議にて
最終的な採決がとられる予定です。



予算特別委員会(3)

2008-03-17 20:53:25 | Weblog
総務文科会

総務文科会では、公共用地取得費特別会計予算、
芦屋市打出芦屋財産区共有財産会予算、
芦屋市三条・津知財産区共有財産会予算の他に
以下のものが審議要望されました。

<総務費>
●職員のメンタルケアと仕事場作りについて
●職員の再任用職員の適材適所要望
●役所のネットワークシステムについて
●コミュニティバスの導入について
   ↓
 現在までの検討で、市が行政サービスとして行う
 事は、難しい。 

●男性職員の産休利用についての確認と要望
●防犯パトロールの市としての支援要望
●戸籍住民基本台帳事務の現状確認とその経費について
●ラポルテ市民サービスコーナーの費用対効果について


<消防費>
●新型インフルエンザに関する対策
 (市民に対してと消防職員に対して)
●女性消防団採用現状について

<公債費>
●公的資金補償金免除繰上償還元金について

などが審議・要望されました。


今日は朝日ヶ丘幼稚園の卒園式へ行ってきました。
私の友人の子どもさんも卒園生として、
胸をはって出席していました。
多くの保護者の方にとっては、初めての
卒業式の様で、わが子が素直に大きく育った
ことに感動なされている事が伝わってきました。
「お母さん、2年間おいしいお弁当ありがとう!」と
いうお礼の言葉に涙される姿を見て、
ついついもらい泣きをしそうになりました。

卒園生の皆様!4月から小学校です。
いっぱいお友達を作って、お勉強に遊びに
がんばってください。

また、保護者の皆さま、心よりお喜び申し上げます。
きっと、保護者の皆様の笑顔が、お子様だちの笑顔を
作っているのだと感じます。
そして、すばらしい子どもの素質を見事に引き出された
先生方にも敬意と感謝を示したいと考えます。


予算特別委員会(2)

2008-03-14 20:01:21 | Weblog
今日で予算特別委員会の全ての審議&要望が
おわりました。

個人的には、発言のタイミングを逃したり
要望を言い切れ無かったりと、かなし課題を
残したものとなってしまいましたが、来年度は
これを教訓にしていきたいと考えます。


予算に係る主な内容報告です

都市環境予算分科会

<衛費>
●救急医療事業経費・阪神南圏域小児救急分担金
 真事業で、電話相談などの事業内容となります。
●清潔で安心・快適な生活環境の確保に要する経費
 いわゆる「マナー条例」に係る経費で、議員からの
 要望として、夜間花火、犬の糞の後始末、タバコ歩きタバコ
 禁止告知をどう広めてと同時に徹底するかの声
●新型インフルエンザ対策
 タミフルの貯蔵など、自治体の取り組みによって
 感染拡大防止効果があらわれる事業です。現在は
 県主導で行っていますが、市が責任を持った対策を
 との要望
●パイプライン維持管理費
 設備維持を含めた大規模工事などの検討の声も
 (H20から委員会設置予定)
 また、ゴミ分別を徹底する要請も
●ごみ焼却施設制御に関する改修事業
 焼却炉の修繕費と新規焼却の実施予定などの確認

<土木>
●交通安全設備の改善整備に要する経費
 自転車道の確保要望(H20東山町で実施予定)
●道路橋梁及び公益等の維持管理に要する経費
 暗い道、危ない箇所改善&更なる努力要望
●耐震改修促進事業
 民間の公共建築物に対しての、耐震判断助成と
 住宅に対しての耐震改修促進事業補助金
●都市再開発費
 JR駅付近の事業はJRも巻き込んだ事業
 計画を要望
●公園緑地費 
 公園内設置のトイレを防犯の観点からの
 改修要望
●市営住宅改良改修工事費
 緊急通報システム導入
 市ではマスタープランを製作しており
 老朽化対策などを検討
●特定優良賃貸住宅の維持管理に要する経費
 震災を機に20年契約で行っている事業で、
 後7年。現在あまり活用されていない実情に
 対し、改善の要望

<災害復旧費>
●土木設備災害復旧費
 大雨や台風などの被害による復旧作業を
 万一の時に備えて確保