(写真:福岡ではお目にかかれないFDAの機材)
全国98番目の国内空港
今話題の富士山静岡空港をこの目で見てきました。
全国で98番目のこの空港は静岡県島田市・牧之原市に跨って6月4日に開港しました。建設地決定から20年余り、待望の“空の玄関”がやっとの思い出誕生したのでしょうが、開港から数カ月が過ぎ、新型インフル流行という逆風のなか、搭乗率、路線数は健闘しながら、福岡線の目標割れや悪天候時の代替着陸など課題も出てきました。
現在定期便は、国内は札幌、福岡、那覇へ1日6往復。国際線はアシアナ航空と大韓航空がソウル、中国東方航空が上海と結んでいます。7月からは静岡空港を拠点とする地方航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)が小松、鹿児島、熊本へ定期便を就航させています。オレンジ色の飛行機は福岡では見ることが出来ず斬新なイメージでした。
しかし、開港したばかりのこの空港からJALが撤退する計画があがりました。立ち木問題による開港延期など波乱が続いた静岡空港に、また1つ難問が持ち上がりました。これまでの需要予測が不確定なものであり、今後の維持管理費など難題が山積しています。東京と名古屋に近くに位置し、新幹線も空港の真下を通っているこの空港の抜本的な改革案が今後必要であると思いました。
最新の画像[もっと見る]
- 12月定例県議会閉会 2年前
- 西鉄労組の皆さんと政策制度要求の説明と意見交換会 2年前
- 西鉄労組の皆さんと政策制度要求の説明と意見交換会 2年前
- 西鉄労組の皆さんと政策制度要求の説明と意見交換会 2年前
- 福津市議会議員選挙告示 2年前
- 年末交通安全運動 2年前
- 年末交通安全運動 2年前
- ホームページ改装中(リニューアル日決定) 2年前
- 福岡県防衛議員連盟「防衛講和」 2年前
- 福岡県防衛議員連盟「防衛講和」 2年前
福岡空港の需要予測をもう一度きちんと検証しなくていけません。ここ2年ではその発着回数が減少傾向にあります。公共工事は作る事が目的となる事が多々あります。そのために都合の良い数字を並べて結果的に税金でその穴埋めを行うというこれまでのやり方は今は通用しません。知事と市長は現空港の有効活用を支持しました。無駄なお金をかけずに将来の空港像を提示してもらいたいです。
福岡線の需要予測も、予測というより、希望に近かったのではないでしょうか。
守谷さんの所属する、民主党県政クラブとしては、新空港建設反対を主張されたのは賢明なご判断だと思います。
福岡空港も、他の多くの空港と同様、巨大な赤字を抱えています。
守谷さんも、この事もあって、新空港建設に反対の立場をとられていると思うのですが、国土交通省の資料によると、平成17年度の収支は、主な歳入が125億円なのに対し、歳出は221億円と、96億円もの歳出超過となっています。
歳出の中で気になるのが、土地建物借料の84億円です。
これは、同じ資料に掲載されている、羽田・伊丹・仙台・新千歳・那覇などの主要空港と比べて、際立って高い数字です。
発着容量が限界に達した場合は、民主党県政クラブでは増設を、だそうですが、それでもこの大幅な歳出超過の状態が続けば、空港の存続自体が心配です。
先日、土曜日の夕方でしたが、羽田発福岡着の便に乗りました。
前の方の席は割と埋まっていたようでしたが、私が座っていた後ろの方はガラガラでした。
福岡⇔羽田はドル箱路線だと思っていたのですが・・・ちょっとショックでした。
あのような状態が長くと、福岡空港も、更なる減便、廃止の憂き目を見る事になるかも知れないと思いました。