goo blog サービス終了のお知らせ 

町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

ぐうの音も出ない

2021年06月17日 23時51分43秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




コロナの影響でしょうか。

各研修がWEBで受けられるようになったので、会場に行かくてよくなっていろんな研修が受けられます。

一言で言えばサイッコー!です。

コロナ前は、四ツ谷にある司法書士会館によく行ってました。





また、月1で担当している電話相談当番。

これは立川にある三多摩総合相談センターに行ってましたが、今は事務所に転送される形で電話当番をしているので立川行かなくてよくなってます。




前から僕がちょいちょい当ブログで書いていた要望が皮肉にもコロナによって実現されています。

ただ、やはりここで感じることは、




できるのになぜやらなかったのか。




なぜやむを得ない状況にならないと動かないのか。

なぜ制度を変更することをためらうのか。

ただ、まぁね、研修に関して言えばですけど、直接研修を受けることの意義については僕も思考を巡らせたので完全に無駄だとは考えていません。

監視体制を働かせながら研修を受けさせるという一面もあったでしょう。

が、メリットよりもデメリットが多いと早くから結論付けていたのでずっと不満でした。





もっと変わらないといけない。

もっと若者に魅力のある資格にならないといけない。

凝り固まった時代にそぐわない”決まり”は必要ない。






司法書士制度を守ってきた根幹となる”決まり”は変えてはいけませんが、そうでない運営上の仕組みはどんどん変えていきましょうよ。

変えるべきことを変えないということは、そこには利権やお金が絡んでいるとしか思えない。

そうでなく単に面倒だからという理由ならその地位を誰かに譲るべきです。






そこまで言うならお前が変えてけよ、と思うかもしれませんが、僕も全くもってその通りだと思います。

ぐうの音も出ません。

さっ、平日最後の金曜日も頑張っていきましょう!笑










町田リーガル・ホーム HP 
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP 
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。


Twitter もやってます~
@machida_legal



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最新の画像もっと見る