goo blog サービス終了のお知らせ 

町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

ちょっと

2024年08月16日 23時05分39秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



さぁ、お盆が終わろうとしています。

皆さんは、最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなお盆を過ごせたでしょうか?

この時期、日々の生活の1つ1つが当たり前ではないということ、より強く感じます。

お盆最終日、心の送り火を灯しましょう。




というか、昨日と今日めちゃくちゃ忙しかったんだけど、皆さんもうバリバリ仕事してますね。

負けてられません。

僕は明後日の日曜日も仕事です。どうだ!






ある案件で受益者連続型信託における受益者複数と受益権共有について考えているんですけど、文献を漁ってもなかなか明確な答えが出ないので、また自分で答えを出さなければいけないやーつです。

信託案件は自分で答えださないといけないケースが多いのでドキドキします。

そうです、自分で答えを出すんです。

そうですよ。


え?

公証人に?

大いなる添削作業をしてもらおうと考えてるんじゃないか?って?


いやいや、舐めてもらっちゃ困ります。

ちょっとです。

大いなるちょっとです。

ちょっと添削してもらうだけです。

まぁでもマジな話、信託契約書に関しては、公証人と一緒に考える事も珍しくないです。

少なくとも登記に関する部分は公証人より詳しいので、そこはガチです。
他の部分もガチですけど。






当たり前ではない景色。











多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207


【主な活動エリア】
町田駅、多摩センター、南大沢、橋本、相模原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、若葉台、新百合ヶ丘、鶴川、稲城、日野など
********************************************

神の見えざる手

2024年08月09日 19時44分03秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



SNSの発達によって公開されるべきでない人間の心が露になっていく。

本来であれば埋もれるべき声が世界に響き渡る。

本来であれば関わることのなかった世界に引きずり込まれていく。

本来であれば関わることのなかった人間と関わることになる。


リアルの世界では、細胞レベルで自然と付き合う人間が決まってきます。

気づいたら周りにいる友達や仲間、それが自分の世界です。

合わない人間とは会わなくなります。

人間関係における”神の見えざる手”です。


しかし、SNSではその神はいない。

自分からシャットダウンするか、SNSを断つという選択肢も必要になるんだと思います。







さて、お盆ですね。

弊所では複合機の他に1人1台プリンター設けてるんですけど、僕のプリンターの調子が悪くてどうも直りません。

スッキリせずにお盆突入です。

お盆明け、なにかを印刷したときに思い出すんでしょうね、僕は。

お盆明けの俺、ごめん。なんとか直してくれ。







ちなみに、事務所自体はカレンダーどおりの営業です。










多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207


【主な活動エリア】
町田駅、多摩センター、南大沢、橋本、相模原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、若葉台、新百合ヶ丘、鶴川、稲城、日野など
********************************************

僕の遺書です。

2024年08月02日 01時04分35秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。




嬉しいことに「ブログ見てますよ」と仰っていただくことも多いのですが、その度に心底好き勝手書いているこのブログの有益性のなさに思いを馳せると嘆きすら覚えます。


また、「ブログからの集客ってどれくらいできてます?」というような質問もたまに受けます。

あ~そうか。

僕は”経営者”として見られている。

ブログを1つの営業ツールとして利用していると思われているのか。

まぁそりゃそうだよね。

仕事のこともガンガン書くし。





たしかに、独立当初は営業ツールとして利用する気満々でしたし、宮下普正という人間がどんな人間なのか、事務所の長はどんな人間なのか、その片鱗をこれから相談する方の参考にしてほしいという思いがありました。


しかし、今は心の置き場所が異なります。


それは僕にとってもいつのまにかそうなっていたとしか言えません。


このブログは遺書です。





事故で明日死ぬかもしれない。

病気で数か月後に死ぬかもしれない。

なんらかの原因で意思を表示できない状況になるかもしれない。



死は突然です。

自分は大丈夫、ではなく自分も病気で死ぬかもしれないし、事故に遭うかもしれない。

物事なんてそんなもんです。

突然自分が悪魔の標的になります。





その時、やり残したことはいくつもあるかもしれません。

しかし、僕の生き様、僕の思考、これらを子供に伝えずに死にたくない。

僕が突然死んだ時、オヤジはどんな人間だったのか、何を考えて生きていたのかその答え(またはヒント)をこのブログから得てほしい。

そう思っていつもこのブログを書いています。

約5年ほど前からずっとそうです。


子供達がこのブログの存在に気付いてくれなかったら悲しいので、僕の財産目録の中にブログの存在を明記しておく必要がありそうです。

よく考えると財産目録にはブログしか明記するものなさそうなので、付箋にオヤジのブログ見ろとだけ書いておいても遜色なさそうです。
涙で文字がにじみそうです。




てことで、このブログで集客は全然考えてないです。

集客出来たらもちろんそれに越したことはないすけど、集客できなくても全然いいです。



あと、別の目的として思考を言語化するという練習の意味もあります。

頭に散らばったピースをまとめる作業とでも言いましょうか、言語化することで思考を整理するとともに、ついでに文章を書く練習にもなればいいかなと。



ちなみにですが、「遺書」と「遺言」は異なります。

遺書は法的効力を持たない単なるメッセージ・感想ですが、遺言は法的効力を有する書面(俗に言う「遺言書」)です。



それってあなたの感想ですよね?











多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207


【主な活動エリア】
町田駅、多摩センター、南大沢、橋本、相模原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、若葉台、新百合ヶ丘、鶴川、稲城、日野など
********************************************

ハリソン

2024年07月29日 00時10分00秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。




Netflixの『地面師たち』、全部見てしまいました。

司法書士としてはツッコみどころがいくつもありますが、それは置いておいて非常にエキサイティングな内容でした。

それにしても出てくる司法書士役がか弱すぎて、これが司法書士に対する世間のイメージなんだろうなぁという悲しさもありました。

決済の場では司法書士はある程度の主導権を握る時間帯も必要だと思うので、無駄に好戦的な相手方の業者さんがいたとしても、それを「あぁはいはい。このタイプね。おつ。」と心で思いながらいなすくらいの余裕がある方がいいかもしれません。

あとハリソン酒飲みすぎ。






オリンピック、個人的にはハンドボールが熱い。

クロアチア戦は試合終了直前に1点決められて負けてしまいましたが、ハンドボール本場のヨーロッパ勢とも互角に戦えるようになったなったんだなと思いました。

次は月曜日のドイツ戦です。




先日行われたドイツとの強化試合では10点差で負けましたが、頑張ってほしい。










多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207


【主な活動エリア】
町田駅、多摩センター、南大沢、橋本、相模原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、若葉台、新百合ヶ丘、鶴川、稲城、日野など
********************************************

自己責任の世界

2024年07月24日 00時35分41秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



小説はあまり読みませんが、司法書士としては読まずにはいられなかった小説が実写化するようです。

Netflixシリーズで始まる「地面師たち」。

司法書士的な役のピエール瀧氏の肩書は「法律屋」とのこと。

本では「元司法書士」だった気がしますが、とりあえずこれは見ようと思います。









いらない不動産。

みなし単純承認のため相続放棄不可。

相続登記の義務化が始まったために相続登記しなきゃいけないというある種の錯覚発生。

相続登記は相続人の調査をしないといけないし、相続人多数になる可能性高いし、調査だけで時間と費用がかかりすぎる。

相続人を確定できたとしても、認知症の人がいたら?

後見申し立てるか。

行方不明の者がいたら?

非協力な者がいたら?

調停する?

欠席で調停不成立で審判だろう。

これまた時間と費用ハンパないな。

ここはいったん申告登記入れとくか。

いや、申告登記入れても相続が発生したらずーっと申告登記し続けなきゃいけない。

こんな利用価値もないいらない負動産のために?

国庫帰属も条件合わないしどうするか。

なにもしないのはどうだろう・・・。







さて、相続業務を取り扱っている司法書士であれば上記の思考過程を5秒で通過します。

ダンディな司法書士なら3秒です。

上記のケースは特に答えありきの記載ではありません。
相続関係によって答えは全く異なるので。

また、相続放棄や相続登記義務化について、いくつか荒業も存在しますがここでは書けません。
そこには自己責任の世界が広がっています。



相続はパズルのようだなと思うことがあります。

相続発生の順序によって全く答えが異なってくる。

いくつかのパターンを考えた上で、将来的に相続放棄で逃げ切れる可能性を見出す。

それが正解かはわからない。

でも、正攻法で辿り着けるその”自己責任の世界”に安堵する相談者がいる。

僕は正攻法で成り立つ”それ”が正解だと思っています。











多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207


【主な活動エリア】
町田駅、多摩センター、南大沢、橋本、相模原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、若葉台、新百合ヶ丘、鶴川、稲城、日野など
********************************************