10月08日 寒露なのだが・・・。 2013年10月08日 | 建物・寺社・暦 10月08日 根岸台今日は二十四節気の第17番目、九月節の寒露です。どんな時期かと言うと、露が冷気により凍りそうになる頃。雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)が泣き止むころとあります。ところが九州の西には台風24号があって、そこ目がけて南から湿気た暖かい空気が流れ込んで来ているので、昼間は夏のようです。夕方になったら下がるかなと思っていたのですが、それほど下がらず。湿気だけが残っているのでちょっと不快です。 寒露って寒い露って書くのですが、全く寒くありません。あーっ、通勤する時は何を着て良いか全然判りません。 やっと忙しい火曜日が終わりました。 今月は水・木曜日も忙しいんだよね。まあ、マイペースで行きましょう。www #日記 « 10月07日 パンダのマドレーヌ | トップ | 10月09日 西に傾いた月 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます