goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

やっと見つけた!(youtube)

2008年12月08日 | 音楽・動画
Bob James Touchdown


中学3年生の時にラジオで初めて聞いた洋楽です。学生の時にレコードが欲しくてお店を散々探したのですが見つかりませんでした。その後も見つからなかったのですが、なにげに寄った小さなレコード店にぽつんと置いてあったてとても嬉しかったのを思い出しました。

そしてずーっと忘れていたのですが、また聴きたくなって探したのですが今度はCDが見つかりませんでした。それで忘れていたのですがyoutubeでなにげなく検索したら見つかりました。

探すと見つからないで、探さないと出てくる、大好きな変な曲です。

好きな曲の一つ(Led Zeppelin:Stairway to Heaven)

2008年12月01日 | 音楽・動画
Led Zeppelin - Stairway to Heaven


この曲の前半はロックを聴かない人も聴く事が出来る曲でしょう。(後半は無理かな。)アコースティックギターが絶品です。高校生の時に耳コピーをしました。なかなか難しくて難儀をしたのを覚えています。なぜなら当時私はクラシックギターオンリーでロックのことは全然分からなかったからです。ちなみに後半はセカンドギターの一部しか弾けませんでした。

何年聴いても飽きない曲の一つです。

好きな曲の一つ (Pet Shop Boys:West End Girls)

2008年12月01日 | 音楽・動画
Pet Shop Boys West End Girls


ロック系を聴かない人には苦痛かもしれませんが、私の世代だとロック系の曲をよく聴いたものです。その中の一つのアーティストがPet Shop Boysです。そのPet Shop Boysの有名な曲はGo Westですが私はその曲よりもWest End Girlが大好きです。

ちょっと普通のロックとは違うかも。

※リンク先は別窓でyoutubeが開きます。

好きなゲーム(グランツーリスモ4)

2008年12月01日 | 音楽・動画
グランツーリスモ4 オープニング


ゲーム画面はとても綺麗です。車に景色が写りこむのですが、それがきちんと写ります。木漏れ日を浴びた自分の車のリプレイを見ると見入ってしまいます。GRAN TURISMO 5もあるのですが、こちらはプロローグ版なので買っていません。出たらハマると思います。

好きな曲の一つ(Keith Jarrett - Life (Köln Konzert))

2008年11月30日 | 音楽・動画
Keith Jarrett - Life (Köln Konzert)


本当はKölnCONCERTのPart1を載せたかったのですが、うまく出来ませんでした。(リクエストによる埋め込み無効が設定されています。)キースジャレットは好きなアーティストの一人です。休みの日の夕方辺りによく聴いています。聴いているとスーッと自分の世界に入れるような、雑踏やストレスを忘れさせてくれる感じがします。

KölnCONCERT Part1

洋楽を聴くサイト

2008年11月20日 | 音楽・動画
Favtapeというサイトがあります。ここは洋楽を聴く事ができます。検索の窓にアーティストの名前を入力してSubmitボタンをクリックすると検索されます。

注意点は適当な検索だと見つからないということです。ちゃんとスペルを入力しなけれならない点ですね。

スペルに自信が無い時は西暦のリンクをクリックするとその年に流行った曲がリスティングされます。これを聴いても面白いです。

ここだと昔の曲も出てくるようです。今、Led Zeppelinを聞いていますがMP3で細かい事をこだわらなければ楽しいですよ。

Veoh

2008年08月29日 | 音楽・動画
いきなりですが、無性に音楽が聞きたくなりました。いつもだとfinetune.comでBOB JAMESを聞くのですが、いつもと同じアーティストだとちょっとね。そうしたら偶然 Veoh というページが見つかりました。

今回聴きたいアーティストは『Leona Lewis』で曲は『Bleeding Love』です。頻繁にいろいろな所でかかっているので知っている人は良くご存知の曲だと思います。 Veoh に行ったら検索の窓に『Leona Lewis』と入力してEnterキーを叩くとすぐ『Bleeding Love』が見つかりました。どうやらプロモみたいなのでしばらく曲を聴いて満喫する事が出来ました。ビデオは元が判らないので動きがどうか判りませんが、普通の所より綺麗なようです。音も結構良いです。とあるページの記述によるとここのビデオをダウンロードするツールもあるようです。

音楽以外にもいろいろな動画がありました。結構楽しいかも。

インターネットラジオ(funetune.com)

2008年04月29日 | 音楽・動画
休日は音楽を聴きながら和むの一番です。

仕事柄インターネットを利用するのですが、その中にインターネットラジオがあります。現在のお気に入りは『funetune.com』です。アドレスは『http://www.finetune.com/』です。

最初の画面が添付の画像です。ここのアーティストの欄に好きなアーティスト名を入れてGOをクリックすると音楽が流れ始めます。最初は入力したアーティストが流れるのですが、次からはそのアーティストに似たアーティストの音楽が流れます。もし、次の音楽が嫌いなら右向きの二重の三角をクリックするとスキップされます。

結構良い音楽が流れます。ただし、ここでは洋楽しか流れないようです。ここで気に入った曲が流れたらアーティスト名をメモしてCDを買っても良いでしょう。実はここで1枚CDを買いました。結構お気に入りです。

ちなみに私のお気に入りのアーティストは『BOB JAMES』です。RANDY ARMSTRONGも好きなのですが、彼は出てこないようです。検索の方法は好きなアーティスト名を『artist radio』の下の欄に入力します。たとえばSwing Out Sistersを探したい時は『Swing』と入力して『Play』ボタンをクリックすると一覧が出ます。その中から好きなアーティストを『Play』すると曲が掛かります。


CPRMっていったい?

2007年12月18日 | 音楽・動画
家のレコーダーでBSデジタルの番組を録画しました。ハードディスクに記録したので、DVD-RWにコピーしようとしたら出来ませんでした。Rでやって失敗したら怖いのでRWにしたのですが駄目でした。多分Rでも駄目だと思います。

しょうがないので試しにBSデジタルからDVD-RWに番組をコピーして加工するためにパソコンに取り込もうとしました。これも駄目。うーん、いったいこれは何なんだ(;一_一)。

調べてみたら、BSデジタルの信号にはCPRMと言うコピーを防ぐための信号が入っているとの事でした。うーん、確かに著作権を侵す事は良くないことだけど、ムーブ機能が無いレコーダーだとハードディスクに入れっぱなしと言うのは不都合極まりないです。

CPRMを解除すれば良いのだけど、これを解除するツールを持っただけでも処罰の対象になるような記述もありました。こんな事ならアナログ信号で録画した方がマシです。技術の退歩の様な・・・。なんだか変な感じがします。