![]() 01月14日 松風包装 |
![]() 01月14日 ケース |
![]() 01月14日 松風 |
食べた感想はボーロですからポロポロしてほんのり甘いです。小さな子どもでも大丈夫じゃないかな。宝来屋さんのホームページでお店の様子を見てどこかで見たような気がするなって思っていたら、本店は九段下にあるのだそうです。靖国神社近くの以前よく通ったところにあったのですね。子供の頃を懐かしみつつ今日もありがたくいただきます。
今日は日差しが出て少し暖かかったです。
朝夕はとても寒いけれど、例年ほどではなさそうです。
朝夕はとても寒いけれど、例年ほどではなさそうです。
![]() 12月30日 あわせ最中 |
この最中は餡と皮が別になっていて食べるときに自分でセットしていただきます。
![]() 12月30日 包装 |
![]() 12月30日 餡を入れます |
この方法だと皮が香ばしく、餡も新鮮な感じでいただけます。たぶんほかの最中も作りたてはこんな感じではないかなと想像させます。まあ、最中の皮が少ししっとりして落ち着いた方が良いか、新鮮な方が良いかは意見が分かれるところかもしれません。餡も皮もかなり完成度が高いですね。というわけで今日もありがたくいただきます。
運転や掃除をしたのでちょっと疲れました。
そんな時にはちょうど良いかもしれません。
そんな時にはちょうど良いかもしれません。
![]() 12月26日 はも入り竹輪 |
![]() 12月26日 包装 |
昔話を少しすると地元福岡から東京に行くのは夜行寝台を使っていました。新幹線なんてありませんでした。途中おなかがすきます。お弁当をしっかり買っていれば良いのですが、買えないときにこの竹輪を食べるのです。ほかにも食べるものはあったのでしょうが、自分はこれをありがたくいただいていました。
今日は雑用をやっていました。
同じ姿勢を続けていたせいか肩から背中が痛いです。
同じ姿勢を続けていたせいか肩から背中が痛いです。
![]() 12月18日 花紋 |
ももの形をした小さい最中です。
![]() 12月18日 包装 |
![]() 12月18日 断面 |
今週のお仕事も無事に終了。
来週月・火曜日で今年のお仕事は全終了です。
来週月・火曜日で今年のお仕事は全終了です。
![]() 12月16日 柚子餅・神楽焼 |
今日は忙しいはずだったのですが、ぽかんと空き時間ができてしまいました。そんな時は事務仕事をします。なにやかにやで一日が無事に終わりました。
今日は少し暖かかったかな。
明日からまた寒いそうです。
明日からまた寒いそうです。
![]() 11月25日 雪塩ちんすこう |
この雪塩ってのは宮古島のパウダー状のお塩です。ちょっとこの塩いい感じです。
![]() 11月25日 パッケージ |
今日はのんびりしていたはずなのですがそうでもありませんでした。少し忙しいぐらいがちょうと良いかな。
夕方子どもと待ち合わせをしてご飯を食べました。
ひょっとしたら仕事帰りに食べるのははじめてかもしれない。
ひょっとしたら仕事帰りに食べるのははじめてかもしれない。
![]() 11月20日 宮下餅包装 |
アンコの入った黄な粉餅です。包装は純和風で一つ一つちゃんと包んでいます。清少納言とか枕草子って感じの包み紙になっています。
![]() 11月20日 宮下餅 |
![]() 11月20日 パッケージ |
今日で今週のお仕事は無事終了です。月曜日が祝日なので三連休ですね。休みはうだうだのんびり過ごします。
日に日に気温が下がっていくそうです。
風邪や喉に気をつけないといけない。
風邪や喉に気をつけないといけない。