goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




今週はペナントレースが終わった週。
おいらがいつもお邪魔しているブログのオーナーさん達や、そこの閲覧者の皆
さん同様に、おいらも感謝と誇りに満ちた気分です。

10/14 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   ま、こんなもんでしょう。エラーは余計。
T    2 0 0 0 0 0 0 0 0  2   来年に向けての収穫はあったのかしら?
C    3 1 0 0 0 0 2 0 X  6   逆転され癖が付いてなきゃいいんだけど。

10/16 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   イガーはナイスPでした。最多脱三振、最後
T    2 0 0 0 0 1 0 0 0  3   に川上に追いつくなんざぁ、かっこいいよ。
S    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   アニキと林が打って、いい試合で終わったよ。

今シーズンは、甲子園に遠征できなかった。予定はしていたんだけど、行けなく
なっちゃって。
在京球場の試合も、例年より観戦回数が少なかったなぁ。


なんか物寂しい感じのトラッキー。

さて。
来年の虎の課題もあるけど、プロ野球そのものが変わっていかなきゃいけない
時期に来ている。もう何年も前から。
パ・リーグは、変化の波を作り出し、確実に乗って行っているように思う。少なく
とも幾つかの球団は。
セ・リーグの方が状況は深刻だと感じる。プレーオフ制度の試行が遅れ、地域
密着・還元の方策を放棄し続けて来た訳さ。このツケは高い。本腰を入れて改
革する必要があるだろう。こんな言い方をすると第三者的にというか評論家風に
聞こえるだろうけど、まずは自己改革してもらわないと、ですよ。ファンが評論家
のように語ってくれなくなったら、それこそ終わりなのだから。

ということで、オフシーズンも来季も、ウダウダ言わせてもらうつもりです。

毎シーズンが唯一の至宝。ただ一度の記憶。
今年も素晴らしい思い出ができました。


ケジメのクリック!
???????
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )