2次元こそがマイホーム

黒潮25号による、アニメや漫画やゲームのネタバレ有りまくりなブログです。ありまくりですからねー!

僕はこの日をもって、脱・オタクをします!~以上、今年のエイプリルフールネタでした

2009年04月01日 22時25分33秒 | ゲーム系
 花粉症の猛攻に遭い、瀕死の状態にあります。
 お久しぶりの黒潮25号です、おはこんばんちは。

 いやー、今までは、花粉の時期に入る前までには耳鼻科に行って花粉症対策を万全にしてシーズンを迎えていたのですが、今年はどうも面倒くさくて行ってなかったんですよね。
 おかげさまで、久しぶりに花粉症の辛さを身に沁みて感じさせていただきました。本当にありがとうございます。
 別に花粉症用の薬を飲んでいるわけでもないのに眠くなるし、飲んだら飲んだで眠くなるしで、本当にお手上げ状態です。
 来年からはシーズン入る前にきちんと行くように心がけよう( `・ω・´)

 そんなことより、

ゲーム版『メタルファイトベイブレード』
 ですよ!

 旧世代ベイブレードのゲームを一通りやってきた者としては、やはり避けては通れぬ道ですね。
 まあ、正直なところ、ゲームより初回特典の『ケツァルコアトル90WF』目的だったりするのですが。

 さてさて。
 その気になるゲーム内容なのですが。

慣れるまでに大変
 な印象を受けました。
 まあ、僕がゲーム下手なのでそう感じてしまっただけなのかもしれませんが、非常に癖のあるゲームシステムで、結局この操作に慣れたのはラスボス戦だったりします。
 あまりにもラストのアイツに勝てなくて取説を熟読したのですが、書かれている内容が必要最低限なこと過ぎて、ゲームの攻略の1つや2つ書いてくれてもいいんジャマイカ? と思うほどでした。
 
 まあでも。
 これまでのゲーム版ベイブレードよりは、遥かに戦術性が増して、一筋縄ではいかないゲームだったんじゃないかなと思います。
 前までは、ベイブレード自体のスペックに左右されてたので、最強のベイってのが存在してしまったんですよね(攻略本に最強過ぎるベイの入手パスワードが載ってました)。
 その点今作は、おそらく最強のベイってのは存在せず、そのバトルに合ったセッティングをすることが必要になり、そしてバトルにおいての戦術も重要になりました。
 とても楽しめる作品に仕上がっていると思います。

 パーツデータの方もわりと充実していて、回転やズームと言った各種機能もきちんとついてたので、普通に使えるレベルでした。

 ボリュームが少なかったような気がしますが、短気な私には十分なくらいでした。
 あれ以上長かったら、もしかしたら発狂していたかもしれませんね。

 クリア後もフリーバトルと色々出来るので、暇があったらやっていこうかなーと。

 あー、そういえば言いたかったことが1つ。

公共の施設や乗り物など、人の多い所では、絶対に叫ばないでくださいね
 このゲームをプレイするにあたっての、お兄さんとの約束だ!

それでは!

ps;常に貼り付け、黒潮25号設立のホームページのURL公開。直リンにしないのは、なんとなくだ
『http://nouwotanrenda.web.fc2.com/』


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿