2次元こそがマイホーム

黒潮25号による、アニメや漫画やゲームのネタバレ有りまくりなブログです。ありまくりですからねー!

早いもので、もう11月も終盤です~冬のコミケは行けそうにありません~

2008年11月23日 20時41分07秒 | アニメ&マンガ系
 初めてコミケに行ったのが2005年の夏で、その年の冬コミにも行きました。
 が、それ以降、めっきり冬コミには顔を出すこともなく今に至ります。
 まあ、今年も、例に漏れることなく行かないわけですが。
 流石に年末はキツイですな^^; どうにも時間が取れそうにないのが一番の理由。
 まあ、最もはお財布的な理由なんですけどねw
 
 というわけで、お久しぶりに地方の同人誌即売会に一般参加で行ってみようかと思っています。
 2,3年前に1度だけ行ったことがあるんですけど、噂どおりの男性参加者の少なさ。
 100人参加者がいたとして、その中で4人ほどしか男性がいないというハーレム状態。
 それは何時の時代も同じなのかどうか、それを確かめに行ってみたいと思います。
 ……実はTOA目的だったり。ほら、アニメ化もしたし、少しは勢いが盛り返したかなーって。

 さてさて、今日はガンダム00セカンドシーズンの感想を。

≪#07 再開と離別と≫
 前のガンダム00感想のときに予想した「ソーマ退場」とはちょっと意味合いが違いますが、まあある意味「ソーマ退場」となりました今話。
 あれはソーマとしての人格も合意の上での結果なのでしょうかね?
 とりあえずマリーが「私の中のソーマが『貴方の娘になりたかった』と言ってます」と発言してるし、おそらくはソーマ合意でのマリー発現なんだとは思いますが。
 てかアレルヤのハレルヤとは違って、消滅ってわけではないのですね。
 てかハレルヤも本当に消滅したのか疑わしいのですが。
 まあしかし、それでも僕の中での「マリー(ソーマ)退場」予想はまだ消えていないのですが。
 どうにもマリー(ソーマ)がソレスタルビーイングにいるってことに違和感が。どうにも存在が浮いちゃうんですよ。キャラ的に。
 あと気になるのは、これからのセルゲイの動き。
 このままバックステージにい続けるのか、それとも表舞台に出てくるのか。
 僕としては、表に出てきてほしいんですけどね。

 あー、あと。
 沙慈は結局、引き金を引くことが出来なかったわけなのですが、それが正解です。
 最もトリガーを引いてはならないキャラ第1位のキャラですから。

≪#07 無垢なる歪み≫
 ティエリアが……ティエリアが女装してやがる!!
 おいおい! 製作者は何してやがる! あんな同人的なことしやがって!!


いいぞ! もっとやれ!
 てか似合いすぎなんだよ! 流石、同人で女体化されまくってるだけのことはあるな!
 声も完全に女性だったってことは、アレくらい科学技術が発達してると、ボイスチェンジャー技術も相当な物になってるみたいですな。歪みないです。
 いやー、留美のポニーテールも見物だったのですが、今話は全部ティエリアに持っていかれました。
 てかビリーはあんな所で油を売ってないで、さっさとフラッグの最新型を完成させてください。


 とまあ、そんなこんななガンダム00でした。
 
 そういえば、留美のお側付きの紅龍さんが留美のお兄さんだったってのが何時だったかに明らかにされたわけですが、まあどうでもいいことかな?(ぉぃ
 あ、あと。コーラサワー生存おめでとー
 
 それでは!



クラナドをまたやりたくなってきましたな~アニメ(BS-i)は美佐枝さんルートに突入~

2008年11月17日 20時30分03秒 | アニメ&マンガ系
 最近、部屋から発掘されたPS版『パイロットになろう!』をプレイしている。
 確か、第1科目の失速からのリカバリが出来なくて投げ出した気がした、あの頃。
 今となっては、難なく第2科目の航法までクリア。
 あの頃のゲーム下手さは尋常じゃねぇな……。


 さてさて。
 アニメ『CLANNAD~AFTER STORY~』の感想が第1話でで止まっていた気がしたので、春原ルート終了話まで感想を書いていきましょー。

≪第2話 「いつわりの愛をさがして」≫
 まず、春原ルートをやってくれることにびっくり。
 前期の終了時点では絶対に無理だろうなと思っていたのですが、第2期に入ってやってくれるとは……。
 正直、第1期DVDの最終巻のおまけに智代ルートが決定した段階で、殆ど諦めてました。
 いやー、しかし、感謝感激ですよ。
 有紀ねぇルートの次かそれ以上かの順位でアニメ化してほしかった話しなので、もう京アニには感謝するしかないです。

≪第3話 「すれちがう心」≫
 朋也の芽衣ちゃんとのデート回がゲームにあったかどうか、実は覚えていなかったり。
 なんとなーくあったような気がしないでもないけど、無かったような気が……。
 春原ルートでは、格好良い春原を見ることが出来る唯一のルート(嘘。でも、やっぱり春原ルートということで、群を抜いて輝いてると思う)なので、もうドキドキしっぱなしです。

≪第4話 「あの日と同じ笑顔で」≫
 毎度毎度思うのだが、タイトルの付け方が秀逸すぎである。
 このタイトルだけで、原作プレイ済みの方は涙腺が崩れかけるだろう。現にこのタイトルを先週分の予告で見たとき、その夜は非常に寝づらかったのを覚えています。
 芽衣ちゃんに手を上げるサッカー部員たちに渾身の蹴りを入れ登場する春原。
 あれ? おかしいな……。なんでもう泣いてるんだろ? 俺……。
 この春原を見たかった!
 前期から見たい見たいと言っていて、今、ようやく、最高の春原を見ることが出来て、嬉しいどころの喜びじゃないですよ。
 その後の朋也との殴り合いでの「お前だったら良いと思ったんだよ!」で僕がダウンですよ。
 おそらく、ゲーム以上の衝撃だったと思います。流石、アニメーション。
 そしてラストの、朋也と春原との出会い。
 素晴らしいの一言です。
 本当に、ありがとうございます。


 DVD買ったら、春原ルートだけ延々と流してそうですw

 さて、公式サイトを見に行くと、なんと、有紀ねぇルートもやってるそうじゃないですか!
 まさかまさかの展開です! いや、絶対無理だと思ってましたよ!
 EDの有紀ねぇの後ろを見慣れぬ人が歩いているのを発見したときから、ちょっと希望が湧きましたが、それが現実の物に!
 嬉しすぎて、ゲームを買いなおしそうじゃないですか!

それでは!




クラナドアフターで春原ルートをやってくれて大満足~次は張り切って有紀ねぇルートだ!(無理)~

2008年11月12日 21時42分44秒 | アニメ&マンガ系
 1年前から『DLsite.com』のアカウントをとって、同人ソフトをダウンロードしまくりの生活を送っていたのだが、どうにも最近、金銭的に大変なことになってきてダウンロードをやめようと思うのだが、止められず次々と同人ゲーを買っていたりする……。
 手軽って良いことだけど、際限なくやっちゃうね(苦笑

 というわけで今回は、テイルズオブジアビスの感想を。

 何時だったかの記事にも書いたように、基本的に内容に関してはそこまで触れるつもりはありません。
 ただただイオンたんのことだけを書きつづけます。最終話まで。

≪#1 預言の世界≫
 イオンたんのことだけ書くつもりだったけど、今話での登場はOPとEDと本編中のシルエットだけだったので、軽くアニメの感想を。
 発表当時はキャラデザに不満があったんだけど、いざ始まってみるとそうでもなく。
 ゲーム内容に忠実に描かれていて、非常に満足。
 てか、さっき公式ページ行って各話あらすじを見てきたのだけど、随分と展開速いな、おい。

≪#2 聖獣の森≫
 イオンたんが可愛くて可愛くて仕方がありません。
 いきなり息荒くして肩で呼吸しているイオンたんが愛おしくてたまりません。
 是非、我が家にお呼びしたいです。
 てか、そのままずっと家にいてください。おねがいします。
 別にいてくれればそれだけでいいです。いわゆるプラトニックラブな関係で良いので、ぜひとも我が家にいつづけてください。
 お願いします。
 しかし、未だに今の声になれない……。
 ドラマCDでは釘宮だったみたいだけど、多分、そっちも慣れないんだろうな……。
 まあ、数話で慣れる事かと。今までだってそうだったし!
 イオンたんはイオンたんだから、別に構わないんだぜ☆


 とまあ、要はイオンたんについて色々と語りたかっただけなんですがね。

 最近のキャラ板のイオンたんスレは、どうもサドッ気のある人が多いのか、イオンたんを苛めすぎてて、なんかあまり好きになれない……。
 まあ、一応は日課として巡回はしてますけど……。
 あまり書き込みはしてませんね。

それでは!




アニメTOAのイオンたんの可愛さがやばすぎる~と言っても、声にちょっと違和感が……~

2008年11月09日 21時17分19秒 | アニメ&マンガ系
 さて、タイトル通りにTOAの感想を、と考えていたのですが、ガンダム00の感想を書いておきたいので、今日は溜めていた分のガンダム00の感想を。

≪#04 戦う理由≫
 やはり前期ほど、MSのパワーバランスは崩れていないようですな。
 CBのマイスターたちは、パイロットとしての資質自体はあるとは思うのですが、実力は上の下クラスだと思うのですよ。
 今までマイスターたちが生き残れたのは圧倒的なマシンスペックの差があったからこそだったわけで。
 これからは、もう何時、誰が退場してもおかしくは無いと思います。
 それに、なにより国連側は数を揃えられるわけですし。
 
 残りの2クールは、そんなハラハラするような展開が毎回続いてほしいものです。


≪#05 故国燃ゆ≫
 第2期に入ってからのシーリンの出番の多さに大感激な私なのですが、さて、ラストまで無事にいてくれるのかどうか……。
 こうも出番が多いわ狙われてるわだと、不安で不安で仕方が無い。

 そういえば、そんなにではないのですが、セルゲイの息子さん、アンドレイ君が戦闘に参加してましたね。
 まあ凡人クラス……なのかな?
 なんというか、キャラ的にパッパと消えそうな悪寒……。


≪#06 傷跡≫
 さて、今話はマネキンとスメラギさんとの接点が明らかになってきたり、ソーマを中心として話しが進んでいきました。
 
 なんだかソーマが次回で退場しそうな勢いなのですが、これは、セルゲイをこれから前に出すための布石か何かなのでしょうか?
 それとも退場なのではなく、養子になる事を取り消し、戦場に生きる事を決めたってことなんでしょうかね?

 沙慈はこれからどうなっていくのでしょうかね?
 私的には一度も引き金を引くことなくいってほしいのですが……。
 前期終了時点で、沙慈にはあの立場で戦場を見てほしいと思っていたのですが、それは今も変わっていません。
 沙慈はあの立場だからこそ生きるキャラな気がします。
 と、なんだか真面目な事を言ってみる。

 後は、アンドレイ君の「乙女だ……」発言には笑わされました。

 

 さて、久しぶりにその勇姿を見せてくれた乙女座のあの人は、ミスターブシドーとか首を傾げたくなるような名前に変えていたわけですが、何故ミスターブシドー?
 乙女座の格好もMSもなんだか具足みたいになってたし……。
 きっとジャパンニーズムービーとか見て影響でもされたのでしょう。
 新型のユニオンフラッグとか見たかったなぁ。

それでは!