2次元こそがマイホーム

黒潮25号による、アニメや漫画やゲームのネタバレ有りまくりなブログです。ありまくりですからねー!

来年の準備をコツコツと……

2006年11月26日 20時07分09秒 | 雑談系
 今年も残すとこと、後1ヶ月とちょっととなってきました。冬コミまで、後1ヶ月とちょっととなってきました。お財布の中身も、のこり僅かとなってきました……
とか言いながら、しっかり来年のカレンダーを買っている自分がいる……
 画像で表示されている、最新9巻が来月の始めに発売を控えている『ジンキ・エクステンド』の来月のカレンダー。本日買ってきたカレンダーの内の一つです。
 後、『エレメンタル・ジェレイド』のカレンダーも買ってきたのですが、最も欲しかった『ローゼン・メイデン』(トロイメントかな?)のカレンダーが無かった! アニメイトに買いに行ったのですが、ちょうど無く。店員に頼んで、取り寄せてもらうべきだったかな? 自分の住んでいる所でアニメショップなんてアニメイトしかなくって……。そんな田舎じゃない筈なんだけどな~

 さて、予告ですが。年末には去年みたいに『自分の中での今年の○○ベスト3』をしようかなと。
 ついでに、年明けには何かしらの企画をしようかなと。たしか去年はTOAに関しての企画をやった覚えが……。まあ、単に元ネタについて色々と書いただけでしたが。
 まあ、そこらへんは確実にやろうかなと。冬コミのレポートも一緒にやらなきゃな。

それでは!

買っちゃいました^^; 『うたわれるもの~章之一』

2006年11月21日 19時48分59秒 | アニメ&マンガ系
 「DVD-BOXは高いしなぁ~。経済的にやばいし、やっぱ買えないよなぁ~」とかリアルでほざいていた自分でしたが、
買っちゃいましたw
 アニメ見たさもあったのですが、やっぱりあの「うたわれるものラジオ特別編」にも興味をそそられ、つい……。いやぁ、ね。ギリギリトークって言ってたから、興味が湧いて、ね。うん。
 買っちゃったもんは仕方ねぇな!(涙 冬コミ行けっかな……?
 ようし、明日は休みだし、ハイテンションでうたわれ見るぞー(空元気

それでは!

うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~ 感想

2006年11月05日 19時56分01秒 | ゲーム系
ということで、昨日の記事でお伝えしました『うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~』の感想を書こうと思います。

<ストーリー>
 申し分ないくらいの出来でした。少し甘く見すぎていました。ギャルゲー(エロゲー)はストーリーに重点置いてんだからバトルパートは進める際のテンポ崩すんじゃないか? とか発売前まで思ってましたが、全然そんなこと無かったです。難易度自体は低かったです。確かに低かったですが、確かに下手に高くして苦手な人が先に進めなくなるような事態に陥っちゃいけないという意味を込めてなのでしょうか? まあどちらにしても、普通に楽しめました。
 ネタバレOKが大前提なブログなんでもう色々と言っちゃいますが。ハクオロの過去とかハクオロの正体とか、色々と悲しくなってきました。ハクオロは元々現代人っていうのは何となくですが最初の方で予想がついてたのですが、冷凍睡眠をへて技術の発達した世界まで舞台にしたことに驚きました。てか、うたわれるものの世界って、かなり未来な世界みたいです。全ての文明が滅んだ後の世界だと思います。ハクオロとエルルゥとの出会う前からの接点とか、本当に色々と凄いなぁと思いました。
 ストーリー自体はそれほど長いわけではなかったのですが、本当に長い時間プレイした気さえしました。ラストバトルで全キャラ強制出撃は『お、わかってるー』と思いました。ラストバトルなのに出撃制限が掛かったSRPGをやっていると『なんで全員出撃できないんだよ』とか愚痴をこぼしていました。本当に嬉しかったです。
 ラストでハクオロ(ウィツアルネミテアの方があってるのか?)が全キャラとの会話シーンで思わず涙が流れてきました。特にオボロとかが一番かな。ハクオロを兄者と慕っていたからね。エルルゥとかアルルゥ並みに思い入れが強かっただろうし。オボロの格好良さは異常。

<キャラクター>
もう、全員大好き!(ぉ
 キャラ全員を同等に好きになれた! 誰が良くて誰が悪いとそんなもの無く、普通に全員を好きになれた。……ごめん、ササンテは好きじゃない。ヌワンギとインカラは別だけどな。
 テオロの親っさんだって、亡くすには本当に惜しい人だったよ。ウーとヤーとターだって自分の村のために頑張ったし。ソポクさんだって皆を支えてきたし。本当にみんな家族だった。家族と自分の村を守るために、みんな必死に頑張ったし。そして無駄死にでもなかった。ホント、ここでうるってきたよ。
 ハクオロとエルルゥの仲の進展は、見ているだけで面白かった。妬きもちするエルルゥに激しく(;´Д`)…ハァハァ そして中の人たちも……(ホントにどうなるんだろw
 アルルゥ、ほんっとに可愛かった! 腹が立たない程度の甘え、あんなに積極的に甘えてこられちゃあ、ねえ?(ナニ 頭撫で撫でしてやりたい。ラストシーンで「おとぅさん」ってアルルゥが言うシーン、ホントにやばかった。悲しみもピークをここで達した覚えがあります。てか沢城さん。全てが反則的に上手すぎです。
 ドリィとグラァ。こいつ等は外しちゃいけない! 今ゲーム最萌えキャラですよ! オボロへ対する行動が過激すぎて、途中鼻血出したい位でしたよ。オボロに酔い止めの薬を口移しでするところなんて、もうエロエロでしたよ。ああ、俺もされ(ry オボロ、役回りを俺と変わってくれ!(ぉぃ
 オボロ、随分なキャラの変わりようには驚きました。随分とハクオロに対しての接し方が。しかし、オボロがハクオロに対して敬意を表するのは、解る。俺もゲームやっている途中『兄者ぁ!!』て叫んだもの。そしてオボロ、あんた格好いいよ。生き方とか格好良い。シスコンなのは、この際置いとこう(ぉぃ ちょっと度の過ぎた妹思いな奴ってことで(意味変わらん
 クロウとか、所々格好良かった。カムチャタールの時が、やっぱり一番か。幼少時のカムチャタールとクロウとの風景を考えただけで、ご飯三杯はいけますわ!
 クーヤとサクヤに関して。クーヤに関しては、精神崩壊して言動が幼くなる前の方が好きかな。幼くなってからは幼くなってからで、尻尾とか握ってみたい。エルルゥで「にゃにゃにゃ!?」みたいな反応だったからな。反応が楽しみだw でも言っちゃうと、クーヤよりサクヤな自分。サクヤ、可愛いよサクヤ。
 エルルゥは、家庭的でお母さんタイプで他人思いで妬きもちやきで、自分のツボに直球ど真ん中スットラーイク! 頭撫で撫でして(ry ハクオロの心を奪うまで、頑張れ!
 ハクオロは、もう漢の中の漢。あそこまで人望が厚く、そして慕われてるって本当にうらやましい。上司にしたい人№1じゃないか、この人。先の事をよく考えてるし、そしてなんか抜けてる所があって。これが人としての完全体だと、自分は思います。

<戦闘>
 難易度は低いものの、楽しみ甲斐がある。障害物だって壊せば経験値は上がってくれるし。まあ欲を言えば、やっぱり難易度変更くらいはつけてほしい。けど、正直、ストーリーを評価されるべきゲームなので、そこはDVD版だけでいっか。
 ベナウィの強さは異常。2マス攻撃、貫通、ここまで揃っといて攻撃力防御力共に高いときた。てか、全パラメーター高いし。ラストバトルでハクオロが抜けたさい、普通に戦えたりのは、全部こいつのお陰ですよ。
 ラスト近くから敵で術使いが出なくなりましたがどうしたのかな? まあ、確かに術云々より物理攻撃が物を言う感じに後半はなりましたからな(その良い例がアヴ・カムゥ)
 弓兵の強さも凄い。弓兵っつてもドリィとグラァ位なものですが。殆ど出撃できるときは出してましたよ、この2人。弓兵のくせに攻撃力が高く、後方支援に回らすとホントに強い強い。
 アルルゥの強さは、多分今作品中№1だと思う。雨の日を除けば防御力はクソ高いし攻撃力もそこそこ、術防御だって高いし。防御を優先させて他を平均的に高めれば、ホントに歩く砲台つき城壁。ガチャタラがついてからは、連撃も強いし。ベナウィに続いてゲームバランスを崩す一番の要因ですけどね……

<音楽>
 言うことなし。プレイ始終わった後にsuaraさんのニューアルバム買ってきて聴いたのですが、聴いてて涙が出ました。ほんっとーに感動物です。うたわれEDも聴いてて涙が出ましたし、suaraさんは凄いです。PC、DVDの時のED『永遠に』ですが、これは異常なほど良いです。心の底からそう思いました。

 といった、感じでした。今年やったゲームの中で、上位です。じゃ、何が一番良かったときかれると、結構困るところですが、本当に良かった。買ってよかった。予約して初回特典&予約特典も良かった。設定資料集は本当にいいよ。面白い。
 さて、アイテム収集と取り損ねたCG集めなきゃ。

それでは!






緊急特報!
なんと! あの『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット』に新作が出るそうです! 発売日は未定ですが、絶対買いますよ! あの感動を再び! そしてあの自由性も再び!
 本当に楽しみです!!

うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~

2006年11月04日 12時39分45秒 | ゲーム系
 発売日次の日にアマゾンから届き寝る間を少し省きながらもプレイし、なんとか11月前にはクリアする事が出来ました。

SRPGとかRPGとかのバトル要素が入ったゲームで、心のそこから感動したは初めてかもしれない。
例えるなら、泣きゲー(AIRとかそこらへん)をやった後の類。てか、ギャルゲーでもあるから雰囲気自体は泣きゲーと同じだな。
 自分自身あまりゲームには手を出さず、ここ1~2年のうちに積極的にゲームをやり始めたのでそういう経験が少ないだけかもしれませんが、そのやってきた中でも群を抜いています。
 バトルシステム等の要素よりストーリーに重点を置いてあるのでそりゃそうだろ、と思うかもしれません。しかし、ゲームの邪魔と感じさせないバトルパート、難易度こそ低いですが、SRPGとしても十分と楽しめます。ラスボス戦で全キャラを出せるというのも、そうそうないものです。

詳しい感想などは、後の記事(今日の夜ごろか明日あたりか)にて。

それでは!