2次元こそがマイホーム

黒潮25号による、アニメや漫画やゲームのネタバレ有りまくりなブログです。ありまくりですからねー!

色々なブームに乗っかりすぎると大変なことに……~楽器? 一体何年前に挫折した道だと思ってるんですか~

2009年05月21日 22時16分09秒 | アニメ&マンガ系
 僕が極めたいと真剣に思っている楽器は、ハーモニカです。
 おはこんばんちは、黒潮25号です。

 麻雀漫画『咲ーSakiー』によって、わりと広範囲に麻雀ブームが起こりまして、ネット徘徊をしていますと初心者の麻雀話をよく目にするようになりました。
 まあ、僕も始めた時期はそれなり前と言えど、腕は初級者レベルなんですよね。高確率で大三元を狙いに行くような人間です。

 さてさて。
 今日はけいおん!話でも咲話でもなく、前回予告しておいたように、クラナドASの特別編と総集編の感想をしたいと思います。
 ……が、若干記憶が曖昧なので、あまり深くはストーリーの方に突っ込まず、現在記憶に残っている各話の感想をズラッと書いていきます。
 てかまあ、いつものことなんですけどね。

≪特別編≫
 おそらく、アニメオリジナルの内容だったはず……ですよね?(自信無し
 原作では、朋也と渚の「初めての出会い」は坂の下だったはずなので、原作にはない、完全オリジナルストーリーでした(ということで話を進めていこう)。
 いくらかネタバレを見ていたのでラストのタライは知っていたのですが、まさかあそこまでタライに情熱をかけてくるとは……。感服いたしました。
 丸くなる前の朋也達の行動としては、特別違和感のあるような行動ではなかったかと。どちらかと言うと、正解だったと思います。
 杏と朋也の初めての出会いが描かれていたのですが、やはりこれは、DVD最終巻のアレに合わせてのことなのでしょうかね?
 しかし、DVD特典に杏シナリオを入れてきてくれるとは……。物理的に攻略不可能なルートでしたからね、本編では。こういう形で攻略していってくれることに感動しています。
 ……あ、勝平。
 CLANNADの第2のラストとしては、まずまずの出来だったかなと。

≪総集編≫
 実質4クールをたったの25分に収めなきゃいけないと言う脚本泣かせな、この総集編。
 しかしこの総集編、僕は、ただの総集編だったとは思えませんでした。
 この総集編ラストで、渚と汐との会話(と言うか、渚が汐たちに呼びかけただけなのだが)を聞くことが出来ます。
 つまり、
トゥルーエンド後の、朋也と汐との掛け合いだったわけです。
 僕は、このラストの数秒が一番重要だったような気がします。
 そしてラストは、やはりいつものクラナドでした。


 さて、地上波放送分のクラナドの感想は、これにて終了となります。
 いやー、早いようで短かった1年半でした。
 
 初めてクラナドをプレイしてから、早4年がたったわけで。
 待ち望んでいたアニメ化もされ、原作以上の感動もあり、非常に有意義なアニメ化だったと思います。

 暫くはKeyのアニメ化はない……と思ったら、リトバスがアニメ化するとかしないとか色々と物議を醸していますが、さて如何に。

 京アニスタッフの皆さん、そして、キャストの皆様、本当にありがとうございました!

 僕の中でのクラナドは、まだまだ終わりを迎えそうにありません!

それでは!


ps;常に貼り付け、黒潮25号設立のホームページのURL公開。直リンにしないのは、なんとなくだ
『http://nouwotanrenda.web.fc2.com/』


 

今年は経済的問題により、夏コミ一般参加断念!(の予定)~そのかわり、冬に行こう!(あくまで予定)~

2009年05月20日 21時40分00秒 | アニメ&マンガ系
 真マジンガーには毎度毎度驚かされ、アスラクラインはラクスクラインと読み間違え、パンドラハーツは黒うさ聴いた後に見たいと思えるようなアニメじゃなくて困り果て、けいおん!では律と紬にメロメロになり、伊集院のしんばんぐみの後でもOnちゃんはピンで見るにはどうにも苦でどうしようか迷いつつ朋先生のために見て、ドラゴンボール改のあらすじの短さに驚愕しちょっと寂しさを覚える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 えー、お久しぶりです。黒潮25号です。

 世間では豚インフルだなんやらで騒いでますが、私はお財布状況が危機的過ぎて、んなこたぁどーでもいいんだよ! な毎日を送っております。
 
 しかし、豚インフル効果で、ヤフオクでマスクが通常の倍以上の価格で取引されてるみたいで、マスクだけで云十万稼ぐ人もいるようで。
 まだまだ日本は安泰ですな。

 さてさて。
 すっかり日は過ぎてしまったのですが、

CLANNAD~AFTERSTORY~第6巻が無事に発売となりました

 アフターストーリーも残り僅かとなりまして、クラナドのアニメ展開もそろそろ終わりを迎えます。
 ……ぶっちゃけた話をしますと、もう少しでDVDを買わなくて済むんだって気持ちが先行して、アニメ展開のラストを悲しむ前に、開放感で一杯な自分がいたり。

 まあでも。
 これでクラナド第2の波も終わりかと思うと、物悲しさはありますね。一応は1年やったわけですからね。

 そういえば、特別編と総集編の感想がまだでした。
 その感想は、明日から書いていこうと思います。
 今日はちょっとご勘弁の程を……。

 さて、今回のDVDの特典である『スタッフインタビュー集』の感想を。
 見てて感じたことは、この『スタッフインタビュー集」は、オーディオコメンタリーの延長みたいな感じですね。
 オーディオコメンタリーでは技術的な面での話が多かったのですが、インタビュー集では、純粋にクラナドに対しての想いや作品に関わっての意気込みや苦労話などが詰まっていて、クラナドの愛され具合が手に取るように分かります。というか、手に取ってるんですけどね。
 クラナドシリーズで久しぶりにアニメDVDを買ったのですが、アニメスタッフの情熱と言うものを再認識させられました。
 アニメ業界は、ここで潰していくわけにはいきませんな。

 さてさて、久しぶりの更新となりました、今回。
 ここ数ヶ月は、数週間行進を止めネタを集め、数週間ぶっ続けで更新すると言う更新形態を取っていますが、どうでしょうか?
 ま、悪い評価でもこれで続けていくのですけどね。

それでは!

ps;常に貼り付け、黒潮25号設立のホームページのURL公開。直リンにしないのは、なんとなくだ
『http://nouwotanrenda.web.fc2.com/』