かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

Microsoft Windows 8.1リリース開始

2013-10-19 04:08:52 | デジタル・インターネット

image

2日前となる10月17日午後8時よりMicrosoft WIndows 8.1のリリースが開始されました。これは「スタート」ボタンの復活(ただし復活したのはスタートボタンだけでスタートメニュー自体は復活していない)や新しくなったInternet Explorer 11、Windows Phone 7.8/8から移植されたスタート画面のタイルサイズの変更機能、その他多数の改良を含んだWindows 8のマイナーアップデートバージョンに相当します。

フルインストール版リテールパッケージ(Windows 8の時のリテールパッケージはアップグレード版のみでしたが、今回は逆にアップグレード版が廃止になりフルインストール版のみになったようです。ただしこちらを購入してWindows 7やWindows 8からのアップグレードは可能)、DSP版がリリースされたほか、既存のWindows 8ユーザーはWindows ストア経由で無料アップデートが可能です。

 

Win8_1_1Win8_1_2

Store経由でのインストールの場合、現状インストールされているWindows 8のエディションが保持される形でアップグレードインストールされます。(例:Windows 8→Windows 8.1、Windows 8 Pro With Media Center→Windows 8 Pro With Media Center)

通常のストアアプリ同様にダウンロードされた後、互換性のチェックがあり、問題があるアプリケーションがある場合はここでアンインストールが促されます。問題がなければ再起動後、Windows 8.1へのアップグレードが開始され、途中でMicrosoft アカウントの設定やSkyDrive統合の設定を行えばアップグレードは完了。現状インストールされているアプリもそのまま保持されます。

またアップグレード扱いになるためセットアップ後は以前のWindows 8のバックアップフォルダである「Windows.old」やダウンロードしたテンポラリファイル、ログファイルなどの不要ファイルが残っていますが、これらはWindows標準のディスク・クリーンアップで削除可能です。

うちはメイン環境のFMV A8280(Pro /w Media Center x64)とサブマシンのThinkPad x61s(Pro /w Media Center x86)のアップグレードを無事完了させました。A8280はアップグレード後Intel® ICH9M LPC Interface Controller 2919のドライバが当たっていないという事態になったため手動でインボックスドライバを適用して解決、x61sは互換チェック時に「Lenovo オートスクロール ユーティリティ」をアンインストールするように求められるものの、指示通りアンインストールしてWindows 8.1へのアップデートを行った後Windows 8.1に対応した最新版を適用して解決しました。それ以外は現時点では特に問題なく動いています。

 

Windows 8から細かい変更点はあるものの、個人的にはスタート画面にようやく決められたパターンじゃなくて壁紙が設定できるようになったのが一番うれしかったりします。

Clipboard01




Nokia Lumia 520でWindows Phone 8 Pre GDR3を試してみたよ!

2013-10-19 02:49:12 | Windows Phone 8

Windows Phone 8 GDR3のプレベータビルドが開発者先行アクセスとして提供開始されました。あくまで開発中のビルドですがこれをインストールすると一足先にWindows Phone 8 GDR3へアップデートすることができるようになります。

ただしあくまで開発者向けの先行アクセスという扱いなのでインストールするにはデベロッパー登録をして端末をデベロッパーアンロックしたうえでさらにプレビュープログラム用のアンロックアプリをインストールする必要があります。基本的には1年99ドルで開発者登録する必要があるのですが、実は一般ユーザーがプログラミングの知識がなくても気軽にブラウザ経由でアプリをビルドする「App Studio」は無料で利用でき、これでも手持ちの端末の開発者アンロックが可能でなおかつGDR3 Previewの導入が可能ですので手軽に試したいのであればApp Studio登録が一番手軽かと思われます。なおどちらにせよ開発者アンロックするにはWindows Phone 8 SDKが必要ですのでこちらを先にインストールしておくことをお勧めします。

ちなみにApp Studioで作ったアプリをWindows Phone Storeに公開することも可能なようですが、その場合1年99ドルの開発者登録を行う必要があります。

 

GDR3 Previewの適用手順としては

  1. 有償の開発者登録を行うか無料のApp Studioに登録する
  2. Windows Phone 8 SDKに含まれている「Windows Phone Developer Registration」を起動、端末をUSB接続して開発者アンロックをする(これでSDKに含まれているVisual Studio Express For WP8なりWEBアプリのApp Studio経由なりで作った自作アプリを自分の端末にデプロイできるようになります)
  3. 開発者アンロックしたWP8端末に「Preview For Developers」をインストールする
  4. 開発者登録しているMicrosoft アカウントにログインし、途中の画面で出てくる「Enable Preview For Developer」チェックボックスをオンにする
  5. あとは通常通り設定→電話の更新でOTAアップデート

という流れになります。インストールされる更新は

Microsoft Update 8.0 10512.142

Microsoft Update 8.0.10492.116

Microsoft Update 8.0 10501.127

の3つとなります。なおこのプレビュー版GDR3には機種特有のアップデートは含まれていないので後々正式にGDR3がリリースされた際に別途インストールする必要があります。そのかわり今回のプレビュー版に関しては機種特有のアップデートは含まれていないのでNokiaだろうがHTCだろうがHuaweiだろうがWindows Phone 8が動作していればアップデートできるようになっています。

wp_ss_20131019_0004

更新後のOSビルドナンバーは8.0.10512.142になりました。

wp_ss_20131019_0005

タスク終了機能や

 

wp_ss_20131019_0006

待望の画面回転ロックもかけられるようになっています。また運転中にWP8端末を使うために機能を制限する「運転モード」が追加されています。

 

せっかくApp Studioに登録したので何か一つアプリを作ってLumia 520にデプロイすることにしました。できたのはこんなアプリ。

 

wp_ss_20131019_0003

単なるこのブログのRSSリーダーです。それ以上でもそれ以下でもないのですが本当に簡単にアプリを作成することができました。




2011年式XperiaをXperia Z1風味にしてくれるストックROM 4.0.4ベースのカスタ

2013-10-15 17:38:01 | Android

すでに簡易レビューは投稿済みですが、本日実物のXperia Z1 SO-01Fのホットモックを触ってきているのでそれとの比較を踏まえたうえで2011年型Xperia arc/arc S/Neo/Neo V/Ray/Pro用のカスタムROM、「XPERIA Z1 Honami Rom Proffesional」をレビューしたいと思います。

 

IMG_20131015_110616

このROMは2011年のXperiaシリーズにXperia Z1(Honami)の機能、およびAndroid 4.x以降を搭載したXperiaシリーズの機能を移植したカスタムROMになります。HonamiのROMイメージはすでに発売前から流出していたのでそれらのリソースを移植して作られたものだと思われますが、一部はHonami以前のXperiaシリーズから移植されたものも含まれているようで本物のHonamiとは挙動が異なるアプリもあります。(ウォークマンアプリやスモールアプリ関連など)

すでに2011年モデルのXperiaシリーズで動作するAndroid 4.1~4.2 JellyBeanのカスタムROMも出ていますが、これはあくまでストックROMをベースにHomaniやその他のXperiaシリーズの機能を移植したものになります。そのためOSは純正同様Android 4.0.4 IceCream Sandwitchのままになります。

インストールはClockWorkModを導入したStock ROM状態のXperiaで行いますが、セットアップ自体はAroma Installerで構築されているのでGUIベースで簡単に導入することが可能になっています。この時組み込むツールを選択することも可能です。このころのXperiaはストレージROM容量が少ないので必要なツールを選択できるのはうれしい限りかもしれません。デフォルトでインストールされているソフトはXperia純正以外はroot化済みデバイスでSU権限をとるために使うSuperUserとTitanium Backup(オプション)、YouTube HD(オプション)フラッシュライトにGoogle Play Storeのみと非常に最小限のものとなっています。ブラウザはXperia VL(4.0.4)から持ってきたと思われるAOSPブラウザがインストールされていました。(オリジナルのZ1はdocomo版SO-01FにはAOSPブラウザが入っておらず、Google Chromeがデフォルトブラウザになっています)

Screenshot_2013-10-14-11-43-51

ランチャーはXperia Z1のものを利用しており、挙動もほぼオリジナルのXperia Z1と同様の操作感覚を実現しています。

Screenshot_2013-10-14-11-31-49

ここら辺の挙動もそのまんま。

Screenshot_2013-10-15-00-55-27IMG_20131015_111346

通知領域+トグルバーもZ1のものがそのまま利用可能。ストックROM/Acro HDの純正ICS環境だとここでWi-FiやBTのオンオフができないのでやっぱりここで各種機能のオンオフを切り替えられるのは非常に便利です。(右はオリジナルのXperia Z1 SO-01Fの通知領域+トグルバーです)

Screenshot_2013-10-14-11-31-34

ロックスクリーンもAndroid 4.1搭載Xperiaシリーズ以降(もちろん本物のZ1にも)に搭載されているNXTロックスクリーンになっています。

Screenshot_2013-10-14-11-32-24

タスク管理画面も現在のXperiaと同じものに進化。全アプリワンタッチで終了可能でかなり便利になっています。またスモールアプリも対応。

Screenshot_2013-10-14-23-23-15

基本的にPDA時代から電話と統合されスマホとなった現在に至るまでマルチタスクオペレーティングシステムであっても基本アプリケーションは常に最大化したウィンドウで起動しておりマルチウィンドウでアプリの同時起動はできないのですが、スモールアプリはその名の通りほかのアプリとマルチウィンドウで同時起動できる”小さな”アプリケーションになっています。起動できるのはメモ帳、電卓などといったアクセサリのほか、簡易WEBブラウザなども利用可能で地味に便利な機能になっています。Google Play Storeで公開されているほかのスモールアプリも追加可能。

ただしこれ、UIがXperia Z1はもちろんAndroid 4.1以降を搭載したXperiaのものとは異なるのですがどうもICSの時点で対応していたXperia T(ICS)などのものを移植して持ってきているようです。

Screenshot_2013-10-14-11-32-13

Screenshot_2013-10-15-00-54-45

カメラも「CyberShot Camera/CyberShot Camera 3D」に変更。現行のXperiaシリーズと同じUIになっていますがさすがにプレミアムおまかせオートまでは利用できないようです。Z1のカメラアプリはこれとはUIが異なったのでこちらも別のXperiaシリーズから移植したもののようです。パノラマ撮影も可能で3Dパノラマカメラ(オリジナルのZ1などだと対応したTVなどで3D表示になります)も一応とれるようですが、acroのカメラで機能するのかどうかは不明。

Screenshot_2013-10-15-01-05-18

Screenshot_2013-10-15-01-05-55

ウォークマンアプリ、ムービーアプリも入っています。ただしZ1の、Music Unlimitedやクラウドに対応した最新版ではなく、その一つ前あたりのバージョンがインストールされているようです。

Screenshot_2013-10-15-01-05-40

アルバムアプリはこんな感じ。ホットモックのZ1を見た感じUIはそこまで大きな差はありませんでしたが、こちらもPlayMemories Online(クラウドストレージ)に対応したものになっているようでこのカスタムROMに入っているのは一つ前のバージョンのようです。とはいえ撮影した時期で写真をまとめてくれるこのUIは非常に使いやすいです。

Screenshot_2013-10-14-23-18-25

OSは前述のとおりストックROMのBuild 4.1.B.1.13がベースになっているのでAndroid 4.0.4のままですが、System UIにXperia用Android 4.2.2のものを持ってきているため設定画面のUIはJellyBeanのものになっています。バージョン情報を連打して出てくるイースターエッグも

Screenshot_2013-10-14-12-01-44

この通りICSであるにもかからわずすでにドロイド君であることをやめたジェリービーンズ君が表示されます。バージョンナンバーは4.2でZ~Z1あたりのものを移植してきたのでしょうが中身は4.0.4(ry

Screenshot_2013-10-15-01-09-00

Xperia Z UltraやZ1、Z1 fに搭載されている画像処理エンジン「X-Reality™ for Mobile」も移植されているようです。見た感じ本来搭載されていたMobile Bravia Engine 2を置き換えているようですが実際に動作しているかどうかはちょっとわからないかなぁといったところ。

 

動作のほうはあくまでストックROMベースで、なおかつうちの環境は(保存領域が少ないのもあって)インストールしたアプリを最小限にとどめたのもあるのかもしれないのですが軽快で下手したらacroストック2.3やarc Sストック4.0.4よりも軽いんじゃないかなぁとすら思える軽快さになっています。Z1の環境を100%そのまま再現しているわけではないものの、2011年モデルのXperiaで最新のZ1の雰囲気を体験できるカスタムROMになっています。机の中で眠っているarcやacroがある方は試しにインストールしてみるのもいいかもしれません。




LG G2/XPERIA Z1レビュー

2013-10-15 16:32:42 | Android

10月11日より販売がスタートしたLG G2 L-01F、およびすでにホットモックの展示が始まっているSony Xperia Z1 SO-01Fを先週の土曜日に光が丘のドコモショップで触ってきました(Xperia Z1に関しては本日別のドコモショップで触ってきました)ので簡単にレビューしたいと思います。

IMG_20131012_152507

LG G2はグローバル版が2013年8月7日に発表されたLG製のスマートフォン。LG製スマホとしてはフラッグシップモデルとして位置しており、日本では”G2”としてはdocomoからワンセグ・おサイフケータイ機能を搭載した日本仕様を販売。au版はこの機種をベースに開発された日本独自のオリジナル仕様「LG Isai LGL22」として発表されているため、純粋なG2としてはdocomo版のみになります。

CPUはQualcomm製クアッドコアプロセッサ、SnapDragon 800 MSM8974 2.3Ghzを搭載。RAMは2GBでストレージ容量はdocomo版は32GBになります。むろん別途microSDXC対応で最大256GBまでのストレージ増設に対応します。前述の通り日本版G2はガラケー機能もしっかり搭載。ワンセグにおサイフケータイ(海外版で対応しているNFCにも対応!)はしっかり搭載されています。

またバッテリーは2900mAhと大容量なバッテリーを搭載しているうえに高密度したことにより、通常のWEBブラウズやメールチェック程度の利用であれば一回の充電で最大3日持つという高性能スマホとして驚異のバッテリー連続仕様が可能になっているモデルでもあります。IMG_20131012_152501

動作のほうは最新のプラットフォームだけにぬめぬめ動いているといった感じで、複数のタスクを立ち上げてもストレスなく動作するのはさすがといったところ。本体の質感も高く、非常に使いやすい機種であることは間違いなさそうです。

 

XPERIA Z1は機種コードネームが”Honami”と呼ばれていたことで発表数か月前から存在が明らかになっていたモデル。日本ではauとdocomoからどちらもグローバル版と同じ「Xperia Z1」名義で発売されています。

IMG_20131012_152835

こちらも搭載プロセッサは上記LG G2と同じQualcomm SnapDragon 800 MSM8974にメインRAM2GB、ストレージ32GBという構成ですが、こちらには2070万画素という日本未発売のNOKIA Lumia 1020(=4100万画素)に次ぐ高画質カメラが搭載されているのが特徴。また液晶もトリルミナスディスプレイを搭載したことでくっきりした画面表示を実現したのが特徴になっています。

IMG_20131015_110616

こちらも完成度が高い機種で短時間ですがホットモックを触っていて”楽しい”と感じた一台になっていました。ただドコモでZ1を選ぶなら本体スペックはそのままにコンパクト化した小型版Z1”Xperia Z1 f SO-02F"がいいかなぁとおもいました。こちらはまだホットモック展示はありませんでした。

あくまで店頭のホットモックを触っただけなのであまり詳細なレビューはできませんが、どちらもハイエンドスマホにふさわしい、素晴らしい完成度のデバイスなのでちょっと選ぶのに迷うなぁというのが印象でした。




DMM、およびGyutto.comにて「リトルバスターズ!エクスタシー」及び「クドわふたー」のDL版

2013-10-15 05:51:52 | アニメ・コミック・ゲーム

image

10月11日付でKeyの「リトルバスターズ!エクスタシー」及び「クドわふたー」のダウンロード配信がDMM.R18上にて開始されています。これまでKey作品のPC版はダウンロード販売はされていなかった(PSP・PSV・PS3版やAndroid版は除く)ため、初のダウンロード販売となります。

また現在は「リトルバスターズ!Refrain」放送記念ということでディスカウント価格で販売されています。

「リトルバスターズ!エクスタシー ダウンロード版」 ファイルサイズ 4274.15GB 通常価格 6800→4760

「クドわふたー ダウンロード版」 ファイルサイズ 2590.12MB 通常価格 4800→3360

なお販売サイトやゲームのタイトルを見ればわかる通り今回配信されたのは全年齢版ではなく、エッチシーンが付いた”18禁版”のほうですので、18歳未満の方は購入できませんのでご了承を・・・

クドわふもオリジナル版ですので今年の6月に発売された全年齢版の追加EV・立ち絵は一切入っていません。(そのかわりKey作品としては濃いえっちシーンは入ってます。オリジナルそのものですからw)

なお今回配信されたのはあくまでリトバスの18禁関連のみでほかのKey18禁作品、Kanon Standard EditionやAIR Standard Edition、智代アフターの配信は開始されておらず、また現時点でこれらの作品を配信するか、またCLANNAD含めた全年齢作品はどうするのかは不明です。

追記:Gyutto.comでもDL配信されています。こちらも現在はディスカウント価格で販売されていますのでこれを機会にプレイしてみてください。

「リトルバスターズ!エクスタシー ダウンロード版」 5440円(10/21まで)

「クドわふたー ダウンロード版」 3840円(10/21まで)