goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【普及教室」2014秋「U12オープン」について

2014-09-29 18:02:16 | 【普及教室】

☆10/5(日)午後2:00~5:00「五福陸上競技場」にて小学生目線の陸上教室「スプリントU12オープン」を開催します。

S0425288

◇小学生以上のお友達やインターネットからの飛び込みなど、会員以外の人でも自由に参加できます。保護者の方も大歓迎です。(会員以外はスポーツ保険の対象外です。)

◇中学生も初級コースとしてお勧めします。会員の人も当然参加できます。

◇前回に続き、すぐ速くなる「ウォーミングアップ」~「タイムトライアル」を行います。

◇午後3時より「定期トレーニング」組に合流します。「スタート練習」「ハードル」にも挑戦してみましょう。

◇水分や着替えなど準備の上、ランニングシューズ着用(スパイクを持っている人は持参)にてご参加ください。ご都合に合わせ途中で退出されても構いません。

◇参加料(施設使用料)100円必要です。

◇参加のご連絡は特に必要ありません。

◇入会ご希望の方は「お試し」としてもご利用いただけます。

S0575322

※ お問い合わせは 090-4684-8048 杉本まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普及教室】第25回「三世代交流」陸上教室

2014-07-02 14:06:46 | 【普及教室】

☆「かけっこ」ワールドにようこそ。

S0803370_2

富山マスターズ「三世代交流」陸上教室の親しみ方はいろいろです。参加者はもちろんのこと、主催者・スタッフ・コーチ陣や保護者にいたるまで、それぞれの目線で楽しめます。

6/22(日)8年目に入ったこの教室も、五福にて25回目を迎えました。

◇「100m」電子記録会として利用するもよし。

一年を通し、この時期は一番記録が伸びます。

Dsc05688

Dsc05680

大会に出場できなかった人。市大会などでまだ思った記録が出ていない人にとっては願ってもないチャンスと言えます。定期トレーニング代わりに使うのもいいでしょう。

手時計ではなく電子計測なので、大会に次ぐトレーニング効果が見込めます。

◇「陸上教室」で自分なりのテーマを見つける。

教室選びは当日変更も可能。自主的に取り組めます。

S0853378

S0793367

コーチ陣も経験豊富なのでお勧めします。何よりも、みんなと触れ合う目線がすばらしい。

電子計測後の「おまけ」トレーニングで、次回までに進化すること間違いなし。

◇楽しむ心は誰もが同じです。

参加者全てを我が子・我が孫だと思っています。

S0503319

S0553326

いつもと違った人のお世話をする。たまには他の指導者のお世話にもなる。ちょっとしたコラボレーションですね。

また参加者にとっても、いろんな人の指導を学ぶことで心も豊かになるのだと思います。

☆スタッフやボランティアの皆さんも、きっと気持ちは同じです。

S0753361

今では毎回100人を超える人気のイベント。飛び込みでの保護者参加もありで、中身はとても充実しています。

「お気に入りに保存」し、またお会いできるのを楽しみにしましょう。

※電子計測や陸上教室の様子など「富山マスターズ陸上」のホームページにアップされています。

次回「三世代交流」陸上教室は9/15(月・祭日)午後開催予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普及教室】スプリント「U12」&「U15」オープン

2014-05-21 11:07:00 | 【普及教室】

☆「楽しい!」から始めましょう。

S0251063

S0541129

初心者も上級者も原点は同じです。5/11(日)第2回「U12」も晴れ。

かけっこ「パラダイス(楽園)」にようこそ。

◇「U15」ともなると緊迫感もまた楽しい。

4/29(火・祭日)は富山市中学「100m記録会」。終了後の「空き」を使わない手はありません。

Dsc02713 4×50mR

Dsc02721 4×50mR

Dsc02734 50m

部活動参加や自主参加とスタイルはいろいろ。「キュン&キュン」アップを挟んで、「4×50mR」「50mTT」とミニ実戦がハートを揺さ振ります。

良き友&良きライバルとの充実した2時間体験。ぜひ「部活動」に活かして欲しいものだと思います。

◇「U15」in 高専の華やかさがいい。

5/17(土)「北斗祭」の特別イベントに、中学では7校より約60名が参加。陸上部の皆さんからは、今回もまた手厚い「おもてなし」を受けました。

Dsc03831 2×50mR

Dsc03922 4×50mR

Dsc03994 50m

「2×50mR」「4×50mR」「50mドラゴンダッシュ」とお馴染みの内容なのでスムーズに進行します。距離&回数こそ少なめですが「刺激」としては最高クラス。

各タイトルの表彰でも、すっかり「ゴチ」になりました。ホント癖になりそうです。

☆「楽しい!」からまた頑張れる。

S0841200

S0701170

好きこそものの上手なれ。「型」にとらわれないから、いつも新鮮気分。みんなで次の「元気」取りに行こうぜ。

20年たった今もなお「伝説」は生き続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普及教室】「U12オープン」「U15オープン」開催について

2014-05-09 18:53:27 | 【普及教室】

☆5/11(日)午後1:00~4:00「五福陸上競技場」にて小学生目線の陸上教室スプリント「U12オープン」を開催します。

S0708258

◇小学生以上のお友達やインターネットからの飛び込みなど、会員以外の人でも自由に参加できます。保護者の方も大歓迎です。(会員以外の方はスポーツ保険の対象外です。)

◇新中学生も初級コースとしてお奨めします。会員の人も当然参加可能です。

◇前回に続きテーマは、すぐ速くなる「ウォーミングアップ」~「タイムトライアル」です。

◇午後2時より「定期トレーニング」組に合流します。「リレー」や「走幅跳」にも挑戦しましょう。

◇水分や着替えなど準備の上、ランニングシューズ着用(スパイクを持っている人は持参)にてご参加ください。ご都合に合わせ途中退出されても構いません。

◇参加料(施設使用料)100円必要です。参加のご連絡は特に必要ありません。

◇入会ご希望の方は「お試し」としてもご利用いただけます。

※ お問合せは 090-4684-8048 杉本まで。

Dsc02349

☆5/17(土)午前8:00~午後2:00頃「富山高専」主催「50mドラゴンダッシュ選手権」に次の要領で参加を予定しています。

◇スプリント「U15オープン」行事の一環として参加したいと思います。(当日午後2時五福で予定していた「U15特別トレーニング」を取りやめます。)

◇参加対象者は小学生は「富山カップ」出場者とさせてください。中学生は顧問に引率してもらえる中学校陸上部員やその他ラッキーメイツ中学生です。

◇集合は午前8時高専射水校舎内駐車場です。(冬季合同練習会の集合場所)

◇参加料は300円です。(ラッキーメイツから参加する人は当日集めます。)

◇競技は10時より開催です。「50mダッシュ」ほか、「2×50mR」「4×50mR」など。

◇参加・不参加は5/12(月)メールにて確認させてもらいます。

※ なお当日は富山高専射水校舎にて高専祭「第6回北斗祭」が開催され各種イベントもあります。また昼食利用の屋台なども出店され、学園見学も兼ねてご家族お揃いでお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普及教室】第24回「三世代交流陸上教室」

2014-04-18 12:20:25 | 【普及教室】

☆次回の予習ともいえる「陸上教室」は、後半だからなお効果あり。

S0369129

グループごとに分かれ、それぞれの「テーマ」に取り組みます。まるで「魔法」にでもかかったかのような上達ぶり。中学生が「お手本」係を買って出るなど「三世代交流」もまた「進化」しています。

◇「短距離」グループ

男子は年齢により分割。ベテランコーチたちがその気にさせてくれました。

S0449147

S0729201

キッズ~ゴールデンエイジ組が岩崎コーチ。競技力向上組は南保コーチ。それぞれの目線にあった指導が光ります。

◇「跳躍」グループ

「走幅跳」と「走高跳」に分かれて跳ねまくりました。

S0619182

S0419141

平川コーチ・成瀬コーチともやさしく丁寧な指導が売り。中でも「走幅跳」組は満員御礼。大奮闘ご苦労さまでした。

◇「ハードル」「円盤投」

技術競技も貪欲に追及します。

S0959248

S0749204

初級者でも何とか大会出場へ。木下コーチにはいつものことながら頭が下がります。川向コーチにも全国ジュニアオリンピック種目「円盤投」の特別指南役をお願いしました。

☆世代に関係なく、いつも同じ目線で親しむ。

S0909238

スタッフ及びコーチの皆さん、ボランティアの皆さん、競技場関係者の皆さんには本当に感謝いたします。参加者及び保護者の皆さんもお疲れさまでした。

生涯スポーツの「原点」を忘れることなく、これからも共に走り続けたいものだと思います。

※ 陸上教室の様子など、近日中に「富山マスターズ陸上」のホームページにアップされる予定です。

次回第25回マスターズ三世代交流「陸上教室」は6/22(日)午後開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする