goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【手記】日曜は「太陽の日」

2013-02-14 15:12:55 | 【手記】

Dsc03174

ラッキーサンデー!

「太陽」が輝く日曜日。大好きです。

また晴れましたね。

今年に入って6週続きの「幸運」です。

「北陸」の冬を考えると、ちょっと出来すぎかも。

何はともあれ「感謝」の一言です。

後押ししてくれる「力」が何なのかはわかりません。

いつも、有難いことだと思っています。

“トレーニングするなら、よく晴れる「日曜日」が最高!”

18年たった今も「サンデー伝説」は生き続けているみたいです。

「部活動」の多いのが土曜日。せいぜい日曜日の午前まで。

いろんな「行事」も日曜日の午前が中心です。

そして「競技場」の一番空いているのが日曜日の午後。

となれば、ためらうことはありません。もう決まりです。

「立春」もすぎ、シーズンが「かけっこ」しながらやってきます。

温かな日差しを受け、「幸運な仲間たち」もお互いがライバルです。

「日曜日」の午後。ホームの「五福陸上競技場」。そして「太陽」。

どれもがお似合いの「ラッキーメイツ」。一気に行きましょうか。

帽子を外し、ここは一つ「お日さま」と「輝き」比べ。

「競う」中味こそ違いますが、今年もいい「勝負」をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手記】「春夏秋冬・記録会」的発想

2012-12-01 23:29:04 | 【手記】

Dsc01909

「春」だ元気に記録会。

「夏」も元気に記録会。

「秋」はやっぱり記録会。

「冬」こそ元気に記録会。

年がら年中「記録会」。

程よい「プレッシャー」を体感できる「記録会」。

参加することで、身も心も高まるというもの。

「大会」が少ない時など、「記録会」がお手ごろです。

「かけっこ」が好きな子は、「運動会」が大好きです。

「徒競争」や「リレー」は、いつの時代も「花形」種目。

「記録会」同様に、ドキドキ&ワクワク感がたまらない。

そんな「思い」を活かさない手はありません。

「大会」だと、出たい種目も限られます。

その点、欲張れるのが「記録会」。

良い「刺激」で、育つ速度が倍加するとしたら・・・。

今だ!ライバルたちに、追いつけ追い越せ。

子供らの「成長」は目を見張るばかりです。

「昨日」から「今日」。「今日」から「明日」へと。

「成長」が、まるで「かけっこ」しているかのようです。

上手くやれば、余計なことを教え込む必要はないのかも。

「冬」でも体は育っています。ごく自然に。

“冬の記録会(運動会)!”「冬」だから、尚いいのだと思います。

こんな「発想」もたまには如何でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手記】「イケ爺」コーチというネーミング

2012-11-22 22:19:17 | 【手記】

Dsc01425

最近、育児に参加する「爺さま」のことを「イク爺」と言うそうな。

元はと言うと、美形でカッコいい男性「イケメン」が由来とのこと。

やがて積極的に育児を行なう「イクメン」へと進化したのでしょう。

そんなパパたちへの仲間入りで生まれた「イク爺」。なかなか「イケ」ています。

「爺(じじ)馬鹿ちゃんりん」とは私みたいな人間を言うのでしょうか。

「還暦」爺さんにとって、7歳と3歳の孫たちは目に入れても痛くありません。

「イケ爺」コーチ。・・・訳のわからないネーミングに「したり顔」。

ここは、可愛いこの子らのためにも踏ん張りどころです。

行け行けコーチ、あと10年!

老体に鞭打って、「イケ爺」で一花咲かせてみせましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手記】イケ爺コーチの「リラックス術」

2012-11-20 12:19:08 | 【手記】

S0350690

とても寒い一日でした。

配られた「ゼッケン」、思うように付けることが出来ません。

大会の朝なら誰だって緊張するよね。

まして気温が10℃となれば、なおさらのこと。

さて、ここで「問題」です。

みんなが愛し尊敬するコーチ、どうしていつも若々しいのでしょうか?

1.髪の毛がふさふさしているから。

2.いつも美人に囲まれているから。

3.若いなんて、それはきっと気のせいです。

果たして正解はどれ?

あり得な~い!・・・納得、納得・・・だろうね。

それぞれに見方があり、感じ方も違います。

でも、みんなに「笑顔」が戻りました。

変な「問題」でしたが、その効果はてきめんです。

プレッシャーには、やっぱり「リラックス」が一番。

空気も一変し、「活躍」の舞台は整いました。

あとは、子供らが普段通りに走るだけ。

今日もさわやかな一日になりそうですね。

Have a good day & Good luck !

これからも、こんな感じで送り出してやりたいものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする