おととちのくらし

日々のくらしに幸せを感じる今日この頃です♪

静岡足久保 法明寺へ歩く

2024年05月16日 21時03分44秒 | お出かけ



さて、見えてきましたよ。
法明寺の山門が。
意外と近かったです。




普通の田舎のお寺のようです。




とはいえ、「駿河三十三観音霊場」の第17番札所であり、
723年に、行基上人により開かれたとされるお寺とのこと。
御本尊は「駿河七観音/安倍七観音」と言われる千手観世音菩薩だそうですよ。
6年に一度おまつりがあるとのことで、きっとその時観音様の御開帳があるのかしらね。


参拝して駐車場へ戻ったけれども
3000歩行かなかったなぁ。
運動を目的として歩くにはちょっと近すぎましたね。

でも駐車場の近くに興味を引くお店を見つけました。




もくもくと煙が上がってるし、なんだろう?って思ったんですよ。

そしたら「焚火喫茶」なるものでした。
 hito hito 焚火喫茶とBBQ
 自然の恵みに舌鼓を打つ。 ここは〝火と人〟を紡ぐ場所。

面白いですね。
とても雰囲気がありましたよ。
ここはお店だけれども、こういう雰囲気の場所で生活するのも面白そうだなぁと思いました!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡足久保 法明寺へ歩く | トップ | 佳徳糕餅のパイナップルケーキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事