goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

あ~あ、やってもぅた・・・

2015-12-02 20:16:49 | ウェブログ
昨夜、ドラッグストアに行って買い物をしました。
レジ袋を自転車の金具にひっかけて帰宅すると…袋がない
ほんの3分ほどの距離なので、通ってきた道と駐輪場を探しに行ったのですが、見当たりません。

お店に落し物として届いていないか尋ねてみたんですが、ありませんでした
中身はサプリと化粧品、私の時給3時間分ぐらいです。

とりあえず、今日同じものを買い直しました。

あの3分程の間にいったいどこに行ってしまったんでしょう

北大阪ツアー 淀川下り 1

2015-12-01 18:21:42 | お出かけ・風景
枚方船着場を出航した船は、2時間半の旅に出ます。
船内ではガイドの方が風景・淀川に関する解説や、三十石船歌を唄ってくれたりして
飽きる事はありませんでした。

途中、いくつかの橋をくぐります。
大阪モノレールが走る鳥飼大橋


JR貨物線の赤川鉄橋


幅の広い淀川は概ね真っ直ぐに大阪湾まで続いていますが、
毛馬から海までは、今から約100年前の明治の終わりに治水事業で開削されました。
元の淀川は毛馬から南に曲がり、大阪中心部を流れていました。
船は旧淀川(現:大川)へと入っていますが、淀川と大川では水位が違います。
そのために巨大プールのような場所に船を入れて、水位の調整をする閘門があります。

毛馬閘門が見えてきました。


ゲートが開いて、中に入ります。


後方のゲートが閉まり、水位調整が始まります。


15分程で水位調整が終わり、前方のゲートが開きます。
この間、水位の変化は体には感じませんが、横の風景を見ると明らかに水位が変わっていました。


信号が青になって、船は大川へと進入します。