食後、時間が余ったので、付近を散策。
地元のスーパー富次郎商店はコンビニ程度の広さでした。
自分の職場以外のスーパーに行くと、つい担当売場が気になってしまいます。
どんな商品が売っているのか、地方特有の商品があるか…など。
店全体が小さいのですが、売り場がビックリするほど小さくて
商品の種類も少なかったです。

食後のデザートに、カフェむかしのとみじろうで
パッションフルーツソースのソフトクリームを。
むかしのとみじろうって変わった名前だな…と思って店員さんに聞いてみたら
富次郎商店の移転前の建物を使っているからだそうです。納得。

カフェには他にお客さんがいなかったので、その店員さんといろいろお話をしました。
Q:服はどこで買うのか?
A:島には衣料品を扱う店が一軒あるが、若い人は主に通販か東京に買いに行く。
飛行機代は島民補助があり片道1万円で乗れる。
Q:通販の配送料は離島価格か?
A:会社による。東京都内価格の所を利用する。
・・・などなど、生の声を聴く事ができて勉強になりました。
自販機の値段は離島価格かな?と思っていましたが、意外と普通でした。
(ホテル内はプラス50円です)
念のために、羽田空港で飲み物をいくつか買って持ち込みました。
地元のスーパー富次郎商店はコンビニ程度の広さでした。
自分の職場以外のスーパーに行くと、つい担当売場が気になってしまいます。
どんな商品が売っているのか、地方特有の商品があるか…など。
店全体が小さいのですが、売り場がビックリするほど小さくて
商品の種類も少なかったです。

食後のデザートに、カフェむかしのとみじろうで
パッションフルーツソースのソフトクリームを。
むかしのとみじろうって変わった名前だな…と思って店員さんに聞いてみたら
富次郎商店の移転前の建物を使っているからだそうです。納得。

カフェには他にお客さんがいなかったので、その店員さんといろいろお話をしました。
Q:服はどこで買うのか?
A:島には衣料品を扱う店が一軒あるが、若い人は主に通販か東京に買いに行く。
飛行機代は島民補助があり片道1万円で乗れる。
Q:通販の配送料は離島価格か?
A:会社による。東京都内価格の所を利用する。
・・・などなど、生の声を聴く事ができて勉強になりました。
自販機の値段は離島価格かな?と思っていましたが、意外と普通でした。
(ホテル内はプラス50円です)
念のために、羽田空港で飲み物をいくつか買って持ち込みました。

そして、島民ルポ、お疲れさまでした。私も気になっていたことばかり、よくわかりました。
飛行機は島民補助があるのですね、納得!
バスガイドさんの話によると、島に百均の店ができた時、珍しさで行列ができたそうです。
ただそのせいで島の雑貨屋さんが大打撃。
もし、しまむらが来たら…島の衣料店は大打撃でしょうね。
私が富次郎商店に行ったのは、八丈牛乳を買いたかったからです。
でも扱っていなくて、普通の明治牛乳しかありませんでした。
しかも賞味期限当日!
そして割引シールも貼っていない!
私の職場ではありえないです。
(うちの職場では賞味期限の2日前にシールを貼り、それでも残ったら廃棄です)