16日、兵庫県の丹波方面へツアーで行ってきました。
新大阪駅集合でバスに乗って丹波市の柏原(かいばら)へ。
柏原は柏原藩・織田家の城下町で、今もその面影が残る街です。
到着後、現地ガイドさんの案内で資料館を見学し、その向かいにある陣屋内部も見学しました。
陣屋跡のお隣は、レトロモダンなたんば黎明館です。
元は学校だったのを改修し今はレストランとして利用されているそうです。
昔から教育熱心な土地柄だったそうです。
柏原はそんなに賑やかな街ではありませんが、
地方裁判所・税務署・法務局などのお役所が揃っています。
昔、藩の中心だったからだそうです。
柏原の名所、木の根橋
大きなケヤキの根が川の対岸まで伸びている事からそのように呼ばれているそうです。
合併で丹波市になる前の柏原町時代のマンホールの蓋
木の根橋とケヤキの葉でしょうか。
丹波市役所柏原支所(旧柏原町役場)
JR福知山線柏原駅
(余談ですが、大阪のJR大和路線の柏原駅はカシワラと読みます)
可愛いデザインだと思ったら、大阪で開催された花博の山の駅を移設したものらしいです。
今にも雨が降り出しそうな中、ガイドさんの案内で主な見どころを歩いて回りました。
ゆっくり散策したら、もっと味わいがある町だろうな…という意見が多かったです。
新大阪駅集合でバスに乗って丹波市の柏原(かいばら)へ。
柏原は柏原藩・織田家の城下町で、今もその面影が残る街です。
到着後、現地ガイドさんの案内で資料館を見学し、その向かいにある陣屋内部も見学しました。
陣屋跡のお隣は、レトロモダンなたんば黎明館です。
元は学校だったのを改修し今はレストランとして利用されているそうです。
昔から教育熱心な土地柄だったそうです。
柏原はそんなに賑やかな街ではありませんが、
地方裁判所・税務署・法務局などのお役所が揃っています。
昔、藩の中心だったからだそうです。
柏原の名所、木の根橋
大きなケヤキの根が川の対岸まで伸びている事からそのように呼ばれているそうです。
合併で丹波市になる前の柏原町時代のマンホールの蓋
木の根橋とケヤキの葉でしょうか。
丹波市役所柏原支所(旧柏原町役場)
JR福知山線柏原駅
(余談ですが、大阪のJR大和路線の柏原駅はカシワラと読みます)
可愛いデザインだと思ったら、大阪で開催された花博の山の駅を移設したものらしいです。
今にも雨が降り出しそうな中、ガイドさんの案内で主な見どころを歩いて回りました。
ゆっくり散策したら、もっと味わいがある町だろうな…という意見が多かったです。
柏原と書いて・・
かいばら、大阪はかしわら、そして柏原芳恵の本名は「かしはら」
いろいろあって日本語面白いですね~
団体客がけっこう来ているようで、現地ガイドさんに誘導されたグループといくつもすれ違いました。
「雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡」という
有名な句の作者、田捨女(でん すてじょ)の出身地で、記念館も見学しました。
資料館と同じ建物です。