ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

生きてて良かった

2006-12-31 01:35:03 | 日記
全日本フィギュアスケート選手権に行って参りました。

私はここ2、3年、「本当に良い(と自分が思える)ものは向こうから勝手にやって来る」と考えていて、できるだけ自分からは探さず、でも出会いの機会はなるべく増やして……ということを心がけてます。高橋大輔のスケートもまさしく、突然自分の中に飛び込んで来たという感じで、以来スケートに関しては、無理にテクニカルな方向には走らずに、なるべく自分のインスピレーションで見ようとして来ました。
……以上、何が言いたいかと言うと、ろくすっぽジャンプも見分けられない私がのこのこ試合会場に足を運んだことに対する単なる言い訳です。
そんな私の観戦記なので、とりあえず大ちゃんを中心に、簡単に。

SPのヴァイオリン協奏曲(byチャイコフスキー)では、スケートカナダの時のようなガーッと来る勢いは無かったように思います。ひとつひとつ丁寧にまとめて行った感じ。ジャンプを無事に降りたあとは、私もゆったりとステップを楽しむことが出来ました。
そして改めて、大ちゃんはスターなんだと実感。オーラがある。貫禄が違う。
今回、普段中々テレビなどでは見る事ができない倉敷組の選手たち、町田くんや大上くんの演技も見れたのですが(町田くんこれから注目されそう)、やっぱりそういうテレビに映らない選手たちと大ちゃんとでは格が違うと、当たり前なんですが実際に生で目にすると圧巻でした。
SPの結果は予想通り、大ちゃんと織田くんが僅差の1位2位で、3位以下の選手を引き離す展開。
私が嬉しかったのは、PCSの全ての項目で大ちゃんの方が上回っていたことでした。多分そんなに大きな差ではないけれど、全ての項目で高く出ている。
この時点で、明日は大ちゃん、自分との戦いになるなと思いました。例え織田君が完璧に滑っても、大ちゃんが、彼自身が満足できる演技ができれば必ず勝てると。
NHK杯とGPFを見て、メンタルな部分とジャンプには、もう心配はいらなさそうに思えました。不安があるとすれば、GPFの体調不良の影響。消化器系の病気って体力が落ちるので、症状は消えても体力の回復には時間がかかるかも……とそれが唯一の心配でした。

そしてFS。また最終滑走。最後の最後まで気が休まらない展開。
しかしフリーの下位の選手となると、最後の方ではバテてヘロヘロだわ、ジャンプではコケまくるわで、見てて痛々しくなって来ますね。逆に言うと、大ちゃんたちトップ選手が当たり前のようにやっていることが、それだけスゴイってことなんですよね。
第2グループでは、ショートで失敗した無良くんが気を吐いてました。無良くんと町田くん、良いなあと思います。子供のくせにある意味シニアのお兄さんたちよりも色気づいてて、でもそこに「かっこいい自分を見せるんだ!」という気概が感じられて頼もしい。ジャンプなんかにも果敢に挑んでる感じで、この先が楽しみです。特に町田くんは地元倉敷の子(出身は広島だけど)でもあるし、大ちゃんに憧れてるだけあって踊りにも気合いが入ってるしで応援したい感じです。
第3グループから明らかに動きが良くなって、最終グループは更にハイレベル。織田くんはジャンプにミスが出ても、やっぱり他の選手たちからは抜きん出た高得点。
そしてラスト、大ちゃんの出番。ちょっと待って、まだ心の準備が……!!とうろたえる私を余所に始まる音楽。あっと言う間に4回転の時間。あっさりと決まる。本当に、「え?」っていうくらい簡単に。
「ALL I ASK OF YOU」の甘いメロディから怒りのファントムへ。そして華やかな「マスカレード」のサーキュラーステップが終わると近づいて参ります、後には退けない5連続ジャンプ。ひとつずつ、ジャンプが決まる度に心が軽くなって行く感じ。ジャンプが全部終わった時点で、もう拍手が始まってました。
後はもう、好きなだけ踊っていいよ!って感じです。NHK杯の時と違って、今度は体力にも余裕をもって、本当に彼が踊りたいように踊っているように見えました。圧巻。
これはもう、スタオベするしかないよねと思って立ち上がったら、他の人もみんなスタオベしてた……。大ちゃんもガッツポーズ。ようやく見れた、納得の「オペラ座の怪人」。会場が一つになった瞬間。
これはもう勝ったな、と点数見る前に確信。でも流石にあんなすごい点数が出るとは思いませんでした。8点代の並んだPCSに腰が抜けそうになりました。
知らなかった。あんな点数出るんだ。

トリノオリンピックで、言い訳も負け惜しみも言わずにひたすら悔しい、悔しいと言い続けていた大ちゃんを見て、「こいつはこれからきっともっと強くなる」と確信したあの日。あれからまだ1年も経ってません。「男子三日会わざれば刮目すべし」。まさにそう思い知らされた1年でした。ありがとう、大ちゃん。

P.S.「Cutting Edge」は大ちゃんのファンなら必見です。やっぱりこの人の感性は面白い。荒川さんや本田くんのコメントは多分に予言的。あと小塚くんのインタビューにて、カルロス合宿の様子が語られてます。平井絵己ちゃんも一緒に行ってたのは意外。それにしてもこの本、取り上げる選手の基準がいまいち分かりません。10人だけじゃなくて、小さくてもいいから他の選手も紹介して欲しいと言うか、大上くんにももっと光を!(笑)。町田くんは、来年があるなら来年には載せて貰えそうな気もします。

恒例行事

2006-12-27 10:17:22 | 日記
今日から全日本フィギュア始まりますね。
思う事は色々ありますが、多分書かなくてもバレバレなので敢えて書かない方向で。

男子の放送が思いっきり深夜枠ですが、F1だって深夜なんだし(日本GP除く)これが普通なんだと思います。男子が虐げられているのではなく、ゴールデンにやる女子の方が過剰に異常なのです。そう思うことにしときます。自己欺瞞ではありませんてば。

取りあえず、恒例のものを。

前回、これだけではお祓いが足りなかった(?)ようなので、今度はこんなもの探して来ました。

目玉がいっぱい(笑)
ナザル・ボンジューと呼ばれるトルコのお守りです。
あちらでは、「邪視(嫉妬や妬みの眼差し)」が災いを引き起こすと信じられていて、邪視から身を守るために目玉のお守りを身につけるんだそうです。この目玉の持ち主は蛇女ゴーゴンだったと聞いたような(うろ覚え)。
こういうお守りって、きっと選手本人よりファンの方に必要なんですよね。本人はもう、お守りなんかに頼らず自分の力で戦うしかないんだから。
ただ見守るしかないファンとしては、せめてお守り持ってお祈りくらいはしてあげたいという、そんな心境でございます。

***

拍手コメントへのお返事

日本選手5人の内4人までが、シリーズ最終戦NHK杯を戦ってGPF出場を決め、わずか2週間そこらで準備を進めてロシアでの試合に臨むんだから、普通に考えてハードなんですよね。
今から思えば、その大変な時期にテレビ朝日の宣伝番組に出たこと自体、結構な負担だったのかも知れません。オープニング映像撮り下ろしとかも。そういうことはテレビでは絶っっっっ対にいいませんけどね。
ファンにとっては面白い番組もありましたけど、一番嬉しいのは試合で結果を出してもらうことですもんね。
テレビ局の方も、「試合に勝って貰う事が何よりの番宣」と割り切って、できるだけ選手に良い環境を整えてあげるくらいの大きな気持ちが欲しいものだと思いました。

2006 F1総集編

2006-12-25 23:01:29 | F1
関西では一週間遅れの放送です。
ここに至ってようやく確信したんですが、TVに関しては関西より、岡山の方が東京と同じものが見れる確率が高いですね。明らかに。
今回に限ってはそれで助かりましたけど。すっっっっかりスケートの方に(寧ろ高橋大輔に)気を取られてしまって、危うく録画し損ねる所でした。

総集編の良い所は、スタジオトークもうるさい実況もない上、普段の放送では中々見れないレースの裏側まで見せて貰えたりするところです。
今年の総集編は、2006年の総集編なだけでなく、シューマッハの17年、セナがいなくなってからの12年、そして鈴鹿の20年……と色々感慨深く振り返る年でもありました。
カペリ&ベルガー&亜久里さんとこで「This Country」かけるのは反則です。あの曲は私の涙腺に直結している……。
シーズンとしてはアロンソ独走から始まってマスダンパー禁止によるフェラーリの追い上げ、最後はアロンソとシューマッハの一騎打ちと中々見応えのある展開ではありました。
それにしても、若くて男前なドライバーはいっぱいいるのに、何でよりによって一番可愛気のないアロンソなんだろう……と思ったんですが。よく考えたら可愛気がないからこそチャンピオンなのかも。F1のチャンピオンというものは、1年通じてコンスタントに強くなければなれないもの。だから若くて勢いがあるだけでなく、あるていど成熟してる必要があるのかも。
そういえば、シューマッハもデビューした時から可愛くなかった。ミカはデビュー当時は初々しくて可愛かったけど、チャンピオンを取るためには長くて苦しい成長過程が必要だった。
そうは言ってもやっぱり私は、勢い余って崖から落っこちるような、未熟ではあってもイキのいいドライバーの方が好きですが。
とりあえずアロンソは、ゴールした時の変な踊りをやめてくれたらいいと思います。

で、来年は……マクラーレン入りしたアロンソとフェラーリ入りしたキミの行く末を遠目に眺めつつ、ホンダとスーパーアグリを応援します。

改めて1年通じてみると、スーパーアグリの進化の速さにびっくりですよ。琢磨の未来に関して最初は悲観してましたが、もしかするとちょっといい夢が見れるかも、なんて思い始めてます。
そしてついでに、琢磨の英語の上手さにもびっくりしました。素人が聞いても分かるくらい英語が英語している。やっぱ頭いいヤツは違うんだな。

ものの見方

2006-12-24 00:37:52 | 日記
相変わらずスケートの話です。
日本人選手の皆さんはもう全日本へ向けて動き出してますが(そしてまた私も観戦へ向けて準備しなければいけないのですが)、混乱の内に終わったGPFについて。

前のエントリーで言い訳云々と書きましたが、よく考えたら言い訳したがってるのは選手たちじゃなくてマスコミの方なんですよね。あれだけ煽って肩すかしに終わったことを、必死に取り繕おうとしてる感じでみっともない。トリノの時やワールドカップでも同じことを感じましたけど。
高橋くんの体調不良を扱った一連の報道について、大ちゃんのファンが違和感を感じるのは分かります。私たちは大ちゃん主観で見てるけど、報道する方は女子選手の主観で報道してるんですよね。
(理由はまあ、女子の方が視聴率が取れるからだと思いますが。でも目先の視聴率に振り回されて、長期的視野でコンテンツを育てるって意識がないのも悲しいもんですね)

男子単体の報道を見れば、今回の結果はちゃんと「快挙」として報じられている。それが女子と一緒になった途端に女子の結果と一蓮托生で「惨敗」扱いに。そして「高橋大輔の体調不良」だったはずが、いつの間にか日本選手全員が狙われたか呪われたかでもしたかのような論調になってます。

思うに、どんな選手も万全の状態で臨める試合ってそんなに多くないと思うんですよ。みんな言わなくても多少のトラブルや不具合は抱えていて、その中で何とか結果を出そうとがんばってるんだと思います。
それがたまたま今回の大ちゃんは、「多少」どころでは済まなかった。そこにこれ幸いと便乗したマスコミが、他の選手の細かいことまでひっくり返して騒ぎ立てた、そんな風にも見えました。ちょっと乱暴な言い方をすれば、大ちゃんの体調不良が、女子の不調の言い訳に利用されてるような印象を受けました。可哀想に。

***

そんなGPFのエキシビジョン。大ちゃんの演技はNHK杯の使い回しでした。いやそれはもう見たから。…と思っていたらわざわざ実況と解説だけ変わってました。ていうかこれ、解説じゃなくて萌え語りでは。
萌え解説を語ってたのは元アイスダンサーの宮本さんですね。この方もFOIで拝見しました。垢抜けた今風なセンスが印象的でした。今後は振付師として、是非そのセンスを活かして頂きたく。
萌え萌えな解説の中でも印象的だったのは「彼は音楽だけでなく楽器も表現している」って下りですね。ダンサーならではのアーティスティックな着眼点だと思いました。
CSで本田くんが「(大ちゃんがステップが上手いのは)ふくらはぎの筋肉が半端じゃないから」と語っていたのと対照的。色んなものの見方があるもんだと、興味深く感じました。
私はやっぱり文系なので、宮本さん意見には「そうそう、そうだよねー」、本田くん意見には「なるほど、そういう見方もあるのねー」という感じです。
大ちゃんに関してはまず、最初にその芸術的センスに圧倒されてしまった、というのがありますので……「もしかしてこの人、身体能力めっちゃ高い?!」というある意味当たり前の事に最近気付きつつあります。やっぱり自分が運動しないからダメなんだな。

***

フジテレビの公式サイト、テレビ朝日のGPSに比べると真面目に試合として扱ってる感じで、放送にもちょっとは期待ができるかも。ていうかF1見ててもフジは、地上派では一般受け狙ってバラエティ路線(狙いが当たってるかどうかは甚だ怪しい)でも、衛星放送ではマニア向けに作ったりしてますしね。足下を見られてるような気がしないでもないですが、「お金を払ってでもマトモな放送が見たい」というファンの需要には応えてるかもです。ていうか、アナウンサーが気持ち悪いポエムを読んだりしなければとりあえず満足です。
あとこのサイトの「男子のみどころ」を読むと、本田くんの四回転ジャンプへの愛が伝わって来ます……。

***

WX5ですが、どうせフルートモードにしても全然フルートじゃないので、あきらめてサックスモードにしたらこっちの方が簡単でした。

GPF、その時そこで起きたこと。

2006-12-19 00:59:10 | 日記
スポーツ選手を応援してればこういう事は付き物だけど、やっぱり辛いもんですね。
高橋大輔選手、体調不良(っていうかあれは相当な重症)の中、執念の銀メダル。
おめでとう、というのもなんだかしんどいんですが、でもやっぱり結果を出せたことには「おめでとう」です。

ーーーーーーー〈↓タテマエ↓〉ーーーーーーー

思えば1年前の今頃、私はグランプリファイナルなどという試合の存在すら知らなかった訳ですが。
トリノがきっかけで高橋大輔という人を知ってから、フィギュアスケートというものを追いかけるようになりまして、この競技が外見から想像するより遥かにハードなスポーツだというのも段々分かって参りました。そして今回は特に、そういうことを感じさせる大会でした。

当たり前の事ですが、試合っていうのはまず、その時、その場所に行かないと始まらないんですよね。GPFは出場資格を貰うのが大変だって言う事もありますが、それだけではなくて。
どんなに実力のある選手だって、試合当日にその場所に立たなければ、結果は出ないっていう事に改めて気付かされました。「その時、リンクに立っていること」そこへ行くまでの段階で、既に戦いが始まっているのだということに。
もちろん運不運はあるでしょうけど、試合は待ってはくれません。厳しい世界ですね。

試合に会わせて調整できなかったこと、故障や体調不良、靴などの不具合があったとしてもそれは自分の責任であって(例え自分に非はなくても、起きてしまったことの責任は自分が負わなければならないという意味で)、言い訳にはならない。…というか、いくら言い訳した所で、出て来た結果は変えられないんですよね。

ーーーーーーー〈↓ホンネ↓〉ーーーーーーー

……なんてことは、別に私なんかがここで言わなくったって、大ちゃんはしっかり分かってると思います。
だからこそ、黙ってリンクに立ったんですよね、きっと。

SPはいつものように美しい演技だったけど、ステップの途中ぴょんと跳ねる所の写真見て、ちょっと表情が冴えないのが気になってました。スケートカナダやNHK杯の時にはもっと楽しそうな顔して跳ねてたのに。でも点数は良いし、杞憂であって欲しいと思ってたんですが…FSではもうホントになんて言ったらいいんだか。
信じられないです。あの状態で4回転飛んだのかとか、ただでさえハードな5連続ジャンプ飛んだのかとか、終わった後あそこまで動けなくなってたのに、それでも最後まで踊ったのかとか。
あんたは強いよ、と言ってあげたくなりました。一体どんだけ根性出せば、あんな状態の中で演技できるのかと。

「言い訳」と上では書きましたけど、本当は別に言い訳の必要なんかないんですよね。ちゃんと結果が出せてるんだから。
日本男子としては史上最高の2位入賞。2年連続の表彰台。立派でした。
最悪のコンディションの中、あれだけの演技が出来るということは、本当に底力が付いて来てる証拠だと思います。早く元気になって、今度はもっとちゃんとその力を証明できることを祈ってます。

ていうか、早く元気な姿が見たいですね。
そうしたら、今回の演技ももうちょっと楽な気持ちで振り返れると思います。今はまだ、そういう気分にはなれないですね。

ーーーーーーー〈↓余談↓〉ーーーーーーー

日本のスポーツマスコミはバカだバカだとずーっと思って来たけど、本当に救いようがないくらいバカだ…。
競技の結果は誰にも先が読めないものであって、だからこそ一種の「事件」として成立するもんだろうに。勝手に自分たちで筋書き考えて、その通りにならないからってキレられてもね…。

***

拍手コメントへのお返事
SPはステキでしたね。勝手の違う氷でもちゃんと合わせられるんだと改めて感心しました。
FSは残念ながら満足のできる演技にはなりませんでしたが、それでもちゃんと結果を出したのは立派だと思います。