ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

年末の顛末

2007-12-31 00:53:33 | 日記
12月26日 男子SP観戦(+ダンスCD)
12月27日 女子SP&男子FS観戦(+ダンスOD)
12月28日 仕事納め
12月29日 MOI観賞
12月30日 帰省

という訳で、岡山の実家からこんにちは。虹川です。
観戦レポートって言っても、例によってスケートのことは分からないので大ちゃん中心に、テキトーに。

■男子SP~HipHop祭り~
思えば去年の全日本。大ちゃんがリンクに出て来た瞬間、「ああ、この人は勝つためにここに来たんだな」と感じさせるものがありました。
そして今年。本人が出て来る以前に、会場全体がもう既に「男子はタカハシで決まりだよね」という空気。
ぶっちゃけ、特に思い入れもなく突き放した視点で見ればこの試合、優勝争いは面白くなかったんじゃないかなと思うんですよね。初めから勝負が分かってる感じで。勝負事としての面白さは寧ろ、力が拮抗した表彰台争いの方にあったと言えるんではないでしょうか。
が、しかし。
そんな冷静な見方ができるくらいなら、わざわざ現地に観戦になど行ったりはしない(←何せ私は腰が重たいからね)。
ファンとは心配なものなのです。寧ろ、心配するために現地へ行くってなもんなのです。
楽勝ムードが漂うということは、裏を返せば絶対に負けは許されないということ。それはそれで大変だあ、と思う訳です。何せSPにはNHK杯のトラウマがある訳で、油断してはいけない。

そんな私の心配を余所に、第二グループのラストに出て来た大ちゃんは最初のジャンプ3つをきれいに決めて機嫌良く踊ってくれました。
よく見るとこのHipHopも、シーズンの最初の頃に比べると印象が違う。日米対抗やスケートアメリカ(どっちもTVでしか見てないけど)の時のようながむしゃらな勢いは影を潜めて、特にサーキュラーステップは力をセーブしている印象。
だけどその分ダンスがこなれて来てるので、適度に力の抜けた感じがまたFunkyなのです。
場内ノリノリでみんなでスタオベ。
「会場をダンスホールに変えた」なんてよく新聞記事で書かれていますが、実際あの時だけ空気感が違ってました。それまでは「競技会」って感じの緊迫した空気だったのに、大ちゃんの時だけお客さんみんなハジけてた。
何より、大ちゃん自身がご機嫌だったのが見てて嬉しかったですね。滑った後で何かやってるなーと思ってたら、後でTVで見たらふざけて投げキッスしてたし。

今回ほど、氷の上での彼が頼もしく見えた事はなかったような気がするんですが。
同時に、今回ほど、リンクサイドでの「普通の男の子」の素顔が見えたこともなかったように思います。
どちらも堪能しました。幸せでした。

〈おまけ〉
リンクの外の男前3人。
(1)教え子の演技を見守る佐野稔氏は苦みばしったイイ男に見えました。立ち姿が妙にかっこいい。
(2)教え子の演技を見守る田村山岳斗氏はいつものようにかっこいい。
(3)会場入口付近で宮本賢二さん発見。近くで見ると私の好みド真ん中。超かっこいい。
去年3組だったアイスダンスは、今年は一組しか出場していなかったのが残念ですが、立ってるだけでゴージャスなリード姉弟はいつ見ても眼福です。キャシー姉さんの華やかな美貌にうっとり。
大阪開催ということで、大阪・神戸・京都辺りを拠点にしている選手には地元からの応援団の声援が飛んでいましたが、総じてどの選手にもお客さんは暖かい印象でした。
良い演技には惜しみない拍手をし、失敗すれば拍手で励まし、選手が凹んでいれば一緒に凹むという感じで。
男子SPでは、地元倉敷の☆・大上くんの凹みっぷりが気の毒でした。FSでは中々良い演技で盛り返しただけに、出遅れが悔やまれます。来年はぜひがんぱって下さい。町田くんも来年は出て来てね。


■男子FS~4回転祭り~
SPで圧倒的大差をつけて、これで安心してFSが見れるかというとそうはいかない。
私の心配はまだ続いてます。しつこいようですが、ファン心理とはそういうものなのです。
何せ今回、優勝してもそれだけだと「当たり前」と言われてしまう、そんな試合。多分彼は、単に優勝する以上のものを得ようとしてるんじゃないかと。有り体に言えば4回転2回、今度こそ本気で入れてくるつもりじゃないかなと期待して会場に行った訳なんですが。
でも、実際会場で練習から見ていると、4回転って本当に大変そう。これまでずっと「今年は4回転を2回入れる」と言って来て、一度ならできることを二度に増やす、ただそれだけのことが何故今までできなかったのか、目の前でジャンプを飛ぶ選手たちを見ていると分かるような気がして来ます。
1度でも心臓に悪いのに、それを2回も飛ぶなんて~~~~~とドキドキしながら女子のSPを観戦。安藤さんの復活に安心(何せNHK杯のあれを目の前で見てしまって、何気に心配してたので)&絵己ちゃん、がんばれ!

古畑任三郎とか世界の車窓からとか色々あって、最終グループ。
まずは最初の4回転をきれいに飛ぶ。今までならこれで一安心してた所なんですが、息つくヒマもなくもう一発。ちょっとバランスを崩しながら、意地でコンボに。
うわあ…ホントに飛んじゃったよ、と一瞬ボーっとしました。…けどまだ安心できない(笑)。
4回転ジャンプを飛ぶって、ただそのジャンプだけの問題ではないんですね。これが一つ入るだけで、プログラム全体にかかる負荷が全く違うみたいで。
それを、2つ。飛んだはいいけど、それが後々に及ぼす影響が今度は心配。
3Aも飛び、サーキュラーステップも美しく。でもやっぱり、NHK杯の時に比べても明らかに疲れてる。その影響か、3回連続の所が2回に。でもそれ以外は大きなミスもなくストレートラインステップに。
ええ、もうスタオベでした。お祭り騒ぎでした。嬉しかった。

タラレバですけど、4回転が一度だけなら、もっと点が出たかも知れないと思うんですよ。4回転が少ない分、プログラム全体の完成度は高くできて、後半のジャンプももっと正確に飛べただろうし、ステップにも余裕があったはず。
でも、それでは未来には繋がらない。これから更に上を目指すためには、プログラム全体の完成度は多少犠牲にしてでも、公式の試合の中で4回転を2回飛ぶ、ということを経験しておく必要があった、と思うのです。この機会を逃せば、世界選手権までそうそうチャンスはない訳で。

だから、3連覇はもちろんとても嬉しかったけど、それ以上に4回転2本、ここできっちり実行できたのが何より嬉しかったです。

キス&クライでも珍しくピースなんか出してるし。モロゾフさんと一緒になって手拍子を煽ったりしてるし。インタビューにもありましたけど、やっぱり、後半バテた分を差し引いても、4回転2回飛べたことは、この先世界で戦って行くための大きな財産になったんだろうなーと思います。

表彰式でも、終始楽しそうでした。式の前、呼ばれるのを待つ間に3人ではしゃいでるのが可愛い。去年は表彰台に忘れそうになったあの重そうなカップを、今年は持ったままウイニングランしてました。報道陣の前で、カップを持ち上げるように指示されて頑張って両手で持ち上げてたのに、何故か採用された写真は片足を上げてカップを支えてるお行儀の悪い写真ばっかりだった(笑)。

〈その他〉
3位表彰台を巡る攻防については…私としても私なりに感じる所はあったのですが、何かを言える立場ではないので、何とも言えません。勝負の世界は残酷、と言葉で言ってしまえば一言なんですが、現実はそう簡単に割り切れるようなものではなく。
下位の選手で印象に残ったのは、佐藤光という選手。なんか、プロフィールを見る限り、働きながら、コーチにも付かずにスケートを続け、振付けも自分でやって全日本選手権までやって来たという、それだけで思わず応援したくなってしまうような境遇の選手なんですが。
なんて言うか、心に残るものがあったんですよ、彼の演技は。踊りに気持ちが入ってたというか。自分で振付けするってことは、振付けできるだけのセンスがあるってことだろうし。しかも何気にFSで、4回転に挑戦している(回転不足&両足着氷だったみたいですが)。
色々大変そうですが、これからも頑張って欲しい選手だと思いました。

***

そういう訳で、大ちゃんおめでとう&お疲れ様!!
1ヶ月で3連戦は本当に大変だったと思います(なんか、NHK杯の時に比べて明らかに顔がやつれているような…)。これでちょっとはゆっくりできるといいですね。

***

拍手コメントへのお返事。

○コメントありがとうございます。色々ゴチャゴチャ言われてしまうのも、それだけ大きな期待がかけられている事の表れだとは思いますが、大ちゃん自身が正しい方向に歩いて行ってくれれば、それが一番ですね。

○そう言って頂けて嬉しいです。

***

MOIに関してはまた後日に。

舞踏じゃなくて武闘会

2007-12-25 09:13:28 | 日記
私スケートに関しては全くの素人なので、本当はGPFの事とか書くのもうやめようかと思ったんですが。
でもちょっとあの後、あちこちで出て来た平松さんというスケート連盟の偉い人のコメントにちょっと違和感を感じたんですが。
専門家のご意見なので、当然ド素人の私が何か言うより圧倒的に正しいのだとは思いますが、ちょっと間が悪いのではないのかと。
あれだとぱっと見の印象で、GPFでは「技術的には大ちゃんの方が勝ってたけど、圧倒的な芸術性の差で負けた」ように受け取れるんですよね。

滅多に点数なんか見ない私が珍しく点数を見比べて見ましたが、PCSの点差は2点もないことないですか?これ寧ろ、元世界王者とアウェーで闘ったにしてはよく健闘してる数字だと思うんですけど、素人考えですか?
問題は寧ろ、4Tも3Aも失敗している相手に対して、TCSの方で点差を付けられなかったことだと思うんですが。一見ミスがないように見えても、ちょっとしたジャンプの種類や組み合わせの差で落としてしまうのがワナだったような。
でもジャンプに関して言えば、去年より更に難しいことを目指して試行錯誤の途中なんだから、周り道してるように見えても正しい方向には進んでるんじゃないかなと思った訳です。
経験の差は経験を積む事でしか埋められないけど、今回ここでまた一つ貴重な経験ができた訳だし。

「ロミオとジュリエット」はまだまだ未完成のプログラムだし(「世界選手権で完成します」と作ったモロゾフさん自ら言ってるし)、手直しするべき点も色々あるんでしょうが(ド素人の私にはよく分かりませんが)、GPFに関して言えば、とりあえずジャンプが敗因だったかと。

発言の内容自体は多分正しいのだと思いますが、発言のタイミングのせいで、微妙に認識に歪みが出ているような気がして、居心地の悪さを感じました。

ニフティのインタビューを読む限りでは、大ちゃん自身は正しく認識しているみたいで(少なくとも私にはそのように思えるので)、ちょっと安心したんですけどね。

***

それより今回、「白鳥の湖」のPCSが凄く高かったことは、もっと騒いでもいいのになーと思っていたり。
だってこれ最初は「EXとしては面白いけど、審判に評価されないかも」とか言われてたんですから。
思えばリスキーですよね。わざわざこれのためにダンス教室に通って、お手本となる成功事例も殆どないから1から新しく作らないといけないし。そこまでやって審判からダメ出しされる可能性もあった訳で(その辺かなり入念にやってたとは思いますが)。
それがこれだけはっきりと評価されたのって、凄いことだと思うんですけどね。
ひとつの大きな賭けに勝ったというか。

***

という訳で、ロミオとジュリエットです。
あの紫がTVなどでは違う色に見えるという事については、こんな話もございます。
デジカメは紫が苦手?
カメラで撮った時点で色が変わってても、今はフォトショとかで直すこともできるんですが、最終的には印刷屋さんの腕に委ねられます。よく見ると「カッティングエッジ」とWFSでも全然色違いますね。

***

閑話休題。
「ロミオとジュリエット」なんですが、私個人のシュミとしては何ら不満はございません。衣装も含めて(笑)。
NHK杯で感じた爽快感というか疾走感みたいなものの正体は一体なんだったんだろう、とずっと考えてたんですが、ある意味、アクション映画なんかを見た時のカタルシスに近いものかなと思ってみたり。女性にはあんまり縁のない感覚かも知れませんが、闘争本能から来る攻撃欲求が満たされるような感覚。

私が普段そういうものばっかり見てるからというのもあるかも知れませんが。
アクションものの映画やドラマ(特撮モノってドラマのカテゴリには入れて貰えないけど)って、脚本やストーリーだけでなく、アクションの見せ方がとても重要なんです。ぶっちゃけ、話が多少お粗末でも、アクションシーンがかっこ良ければなんとかなるくらいで。
で、カタルシスを得られるアクションシーンにするためには、それなりの見せ方を抑えとかないとダメなんですよね。ジェームス・キャメロンとかピーター・ジャクソンとか、血沸き肉踊るアクションの見せ方がすごく上手いと思います。

もともとチャイコフスキーの曲自体、戦闘シーンのBGMに最適な曲だと私は勝手に思ってます。
まだ大ちゃんの演技見る前、曲聞いた瞬間に「あ、ラスボス戦」と思ったぐらいですから。
緊迫感にあふれた序盤からたたみかけるように盛り上り、徐に戦闘シーンに突入するサーキュラーステップなんてワクワクします。
あの曲の盛り上がりに合わせてすかさず剣を抜く仕草、走りながら斬りかかり、「ぐさっ」と音の出そうな勢いで剣を振るうあの動き、モロゾフさんも大概狙ってるとしか思えない。
スケートとしてどうなのかとか分かりませんが、アクションとしての見せ方のツボは確実に押さえてるなーと思ったんですよ。
そして正しいスケートファンではない私に取っては、それがすごく楽しいのです。

***

それにロミオって、前にも書きましたけど、言われているほどロマンチックなキャラではないような。
少なくともシェイクスピア先生は、悲劇の恋人たちに感情移入して不幸萌えしているような甘いお方ではないように感じました。
寧ろ、自ら選んで破滅へとひた走る(しかし自分たちではそれに気付いていない)愚かな恋人たちを冷ややかに見つめているような気がします。
二人がやたら若い(というか幼い)のは、ある意味温情かも知れません。13才と16才だからこそ「若気の至り」とフォローできますから。ハタチ過ぎであれでは痛過ぎる。
作中、ロミオは自らのことを「運命のフール(愚者)」と呼んでいます。タロットカードの「フール」の絵柄は、自分が崖っぷちに立っていることに気付かず足を踏み出そうとしている男。自分の足下に奈落が口を開けていることに気付かない男、それがロミオなのです。

***

なんか、うだうだ言っている間にもう全日本が近づいて参りました。
また何か色々ありますが、大ちゃんにはとにかく自分の納得するスケート目指してがんばって欲しいと思います。

縁起物…かな、一応。
南京町でうっかり買ってしまったポチ袋でございます。


***

拍手コメントへの返信

そういう訳で、同意頂いてありがとうございます!

ストーブリーグ展開中

2007-12-19 09:44:31 | F1
地上最速の男たちによる、年に一度、自らの未来を賭けたイス取りゲームが展開中です。
今年はアロンソのマクラーレン離脱騒動があったので(辞めたくなる気持ちは、まあ、わかる)、例年よりスタートが遅かった印象。
そのアロンソがやっと古巣のルノーに収まって、相方としてピケJr.のデビューが決定。
アロンソとピケJr.とそしてフラビオ・ビリアトーレ…想像するだに濃いですね。ラテン男三人衆。
必然的にルノーを離れることになってどうなるのか心配だったのがコヴァライネンとフィジコ(特にフィジコ)ですが、コヴァライネンが一発逆転でマクラーレン入り。そんなにフィンランド人が好きか、ロン・デニス。
フィジコはフォース・インディアに落ち着いたようです。…F1に残ってくれたのは嬉しいけど、フォース・インディアか…彼がこんなに地味な存在になるなんて、デビュー当時は予想だにしなかった。

個人的に、今年のストーブリーグの一番の目玉はロス・ブラウンのホンダ入りです。
私がF1から離れてた間にゴタゴタがあってフェラーリから離れてたみたいだけど、まさかホンダに来るとは思わなかった。
ミカがシューマッハと争ってた頃、フェラーリ陣営にいたロス・ブラウンは憎らしい相手だったなあ…ピット戦略で何度してやられたか分からない。
ホンダももう後がない状況なんで、ここからV字回復できると良いですね。

***

どうでもいいんですが、シューマッハのタクシー騒動って笑うべき所なんでしょうか、やっぱり。
あれで「Taxi」思い出したのって私だけじゃないですよね。
ドイツ・メルセデス軍団に向かってダニエルくんが「シューマッハごっこでもやってんのか?」とか言ってた台詞があったんですけど、まさか本人が「Taxi」ごっこをやるとは思わなかった。
あと、「F」でも主人公がレースの資金稼ぎにタクシー運転手やってましたね。あれもダニエルくん並の無茶運転だった。
シューマッハが疑われるのも無理はない。

GPF終わって

2007-12-18 00:16:16 | 日記
なんか色々言われていますが、根本的な敗因って「4回転を2回飛ぼうとした」ことなんじゃないのかと思うんですが。素人考えかも知れませんが。
いつの時点で予定を変更したのかは分かりませんが、直前まで引っ張ってからの変更だと色々落ち着かなかっただろうし。
それでいつもより緊張もしただろうし、最初のジャンプが予定とは違うことになって後々まで混乱して、後半のジャンプで思うように点が稼げなかったのが一番大きいような(ていうか、NHK杯の時あそこでものすごく点取ってて驚いた)。
それだったらこの結果、そう悲観したもんでもないかなーと思いました。
最初からNHK杯と同じ構成で行けば勝てたかも知れないけど、そうすると何かそのまま世界選手権まで4回転一回の構成で行っちゃいそうで、実はそれが一番怖かったんですよね。NHK杯の時点でもうほぼ完成の状態に近かったし。先はまだまだ長いのに、この先点を上乗せする余地が無くなっちゃうかもって。
NHK杯の時に、「できること以上のことをやろうとせずに、できることをちゃんとやろう」と思ったと語ってましたが、今の段階では彼にとって4回転2回はまだ「できること以上のこと」かも知れない。でも「できること以上のこと」を「できること」にするのが進化なので。
そして進化するためには、トライ&エラーを繰り返して、その経験の中から学ぶしかないので。
今回はその最初のトライだと思えば、それは意味のあるエラーだったんじゃないかと思います。

で。根本的な敗因がそれだとすると、最後に決め手となった直接的な原因はっていうと、僅か0.16点の差なんですよね。
この点差についてのあれこれを知った時、私却ってなんか諦めがついてしまいました。大ちゃんの周囲ってたまに「出来過ぎた偶然」が起きるけど、これもその一つなのかなあ…と。これも一種のシンクロニティというか、神様からのメッセージなのかも知れないと。どういうメッセージなのかはわかんないですけどね。

***

なんか文章だけ読むと落ち着いているように見えるかも知れませんが、負けたのは悔しいですよ私だって。そのぐらい本当に、優勝がすぐ手の届くところまで来てる、それを感じているから尚更に。
ていうか、試合の度に一喜一憂して時には大いに悔しがるのも、現役選手を応援する醍醐味ですから(笑)。
ただちょっと私、NHK杯の時に生観戦だからなのか変なテンションになってしまって、頭では「これはGPSの1試合、本当に大事な試合はここじゃない」って分かってるのに、感情の方が先走りして「結果が欲しい、今すぐ欲しい」って浮き足立ってた所があったんですよね。
まあでもNHK杯では満足の行く結果が出て、それでやっと落ち着いたので、その反動なのか今はもうちょっと気を長く持てるというか、「本当に大事なのはこの先だから!」みたいなモードになってます。

それにきっと、一番悔しいのは本人だろうし、その悔しさを晴らすことが出来るのも本人だけだし、ファンは見守るしかないですもんね。

そういう訳で、悔しがってる間もなく全日本です。
実はかなり期待。
なんか本当に、大ちゃんって現役時代のミカみたいな所があるんですよねー。
怒りとか悔しさみたいな感情を、他人を攻撃する方向へ向けずに競技の方へぶつけるみたいな。
なんていうか、嫌なことがあった後のミカって凄かった(笑)。
2000のスパ、シューマッハの進路妨害にぶち切れた(と思う)次の周、周回遅れをイン側から抜こうとするシューマッハを、周回遅れもろともアウト側から豪快にぶち抜く。
この場面はF1屈指のオーバーテイクシーンとして今でも語りぐさになってます。

すいません話が逸れました。
まあ、そんな感じで。

***

個人的に、「ロミオとジュリエット」は、音楽が段々盛り上がって行って最高潮に達した所で「シャキーン!(抜刀)」→「ステップ(戦闘開始)」と畳み掛ける所の間というかタイミングが最高に燃えるんですが、フィギュアスケートのファンとか関係者の方たちにはあんまり同意して貰えないような気がする。


ルミナリエ

2007-12-13 22:41:28 | 日記

10日に行って来ました。
月曜日だから空いてると思ったんですが、甘かったです(土日はもっと凄かったのか?もしかして)。
前に来たのはまだ岡山にいた頃だったので、かなり久しぶり。前は大丸前のジャンクションにぎっちり人が詰まってたんですが、最近では並ぶ距離を延ばして人を捌いているみたいです。

元町の駅前辺りからぐるぐるー…っと遠回りして会場まで歩く。確かに、距離を延ばせばそれだけ大人数が捌けるし、流れがあるので待たされるストレスはさほど感じずに済むんですが…えーと、この先ルミナリエに行かれる方は、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。意味もなくハイヒールで行った私は負け組。後ろに並んでるおじさんが、「どんだけ歩かせるんだ」とキレ気味になって連れのおじさんになだめられていたり。

そんなこんなで小一時間ほど歩き、前方にイルミネーションが見えて来る。
人間というのは不思議なもので、いざ現物を目にすると、「なんでたかが電飾見るのにこんな苦労せにゃならんのだ」とか思ってたのもケロッと忘れて皆「わー、きゃー、すごーいきれーい」みたいな感じに盛り上がり&写真撮りまくり。

一人でふらふらさまよってたせいか、ずっとBGMで流れていた幻想的な音楽が印象に残ったので、出店でCDを買って帰りました。→これ
やたら荘厳な音楽を聞いてると、このイベントがよくあるクリスマスのイルミネーションではなく、かつてここで多くの命が喪われた、その鎮魂と復興の祈りを込めたイベントなのだと改めて認識させられます。

しかし、あれだけ人が来ても中々元を取るのは難しいみたいですね(イルミネーションそれ自体はタダだしなあ…)。
神戸ルミナリエ:赤字回避は微妙 募金、4日間で2640万円

17日まで開催中です。