眠らない街

将棋、サッカー、スノボ、マンガとちょっぴり恋愛話など。

NHK杯島-野月戦の感想戦

2007年02月12日 | 将棋
実は第3図以降、▲4六馬とされた局面、すごく良い手を指された感じがして、振飛車優勢が台無しになってしまったような感を、持ってしまいました。
しっかり読んでいない弊害ですかね
実際は、その直後に絶好の反撃があったのですが、リードを広げたと思った矢先の出来事だったので、自分が指しているわけでもないのに動揺していました
対イビアナでは、適当なさじ加減で指すと痛い目にあいます。
▲4六馬までの進行が読み筋通りであれば、本譜の反撃でも私説の反撃でも、絶好のチャンスになります。
ちょっとした自戒でした

また感想戦は、第3図と第1図の前後と中心でした。
第3図では、▲3六馬△3ニ飛▲4五馬が最善というのは、前回書いた通り。
問題は第1図前後
「既にイビアナ側おかしい」と感じなければダメと書きましたが、第一の疑問が「すんなりと石田流に組めている」点。
第二の疑問が先手の8六の角
この角は、▲6八角△5四歩▲8六角という手順を経ています。
イビアナ側は、▲5五歩から戦いを起こすことを想定し、振飛車に△5四歩と指させるために角を動かしたのですが、7七角6六銀型で▲5五歩でなければおかしいのです
また第一の疑問について、△3四飛の瞬間に▲4六銀と出来れば、振飛車側は石田流には組めません。

この辺りは、以前日記で書いたことがあります。
イビアナ側は角と右銀の位置、石田流側は△5四歩と△4五歩のタイミング。
形によって優劣があり、優劣がつかないようにお互い進めるわけですが、私の知識の範囲ではイビアナ側に分があります。
そういう意味で、島八段の指し手は、イビアナ感覚が染み付いていないと思いました。
はっきり言うと「見損なった」わけです。

今も昔も、全国区と呼ばれている人が、今回の島八段のような指し方をすることがあります。
私が通っていた調布将棋センターが凄かったのは、今回私が島八段に抱いたようなことを、皆平然と「おかしいでしょ」と言い合い、感覚を共有出来ていたところ。
そこそこ名が通っている県代表や学生強豪でも、調布メンバーと同じ感覚を共有出来なければ、容赦なく切り捨てられました。今思うとそれによる弊害もあったけど(笑)。
今回の野月七段のように、微妙な差をしっかり咎められるのが昔の調布であり、勝ち切れないのも、また調布だったのかな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調布の感覚。 (Lenazo)
2007-02-12 17:20:30
どうも。
調布の感覚ってスゴイんですね……
勿論、なんかイビアナが銀ぶつけても効果薄そうだなーチャ~ンス♪くらいのことなら私でも気づけますけど。

この日の将棋は見ていませんけれど、島の穴熊が無惨に崩れ、部分図を見る限り勝負どころは全くありませんでしたね。若い頃はともかく、今の私なら自陣重視の△5四歩は打てそうですが、やっぱり私も年齢相応に将棋が老化したみたいです。
返信する
Re: 調布の感覚。 (leifang_doa)
2007-02-13 02:06:38
Lenazoくん、コメントありがとう。
調布メンバーの感覚って、今思い出してもホント凄いなと思います。
A級順位戦羽生-佐藤で、原始棒銀になった試合があるのですが、それ以前にそれとほぼ同じ進行の将棋が指されていたり、羽生-米長の名人戦の直後に、その改良手順が研究されてたりしました。

あと年齢相応に将棋が老化したと感じるなら、それはLenazoくんが日頃指している相手によると思いますよ。
生きの良い相手と指していれば、自分の将棋もリフレッシュされます。
大阪正棋会で指しているJは、全国区や若手強豪と指しているから、あの歳でイケイケ・・・いえアゲアゲです(笑)
返信する

コメントを投稿