眠らない街

将棋、サッカー、スノボ、マンガとちょっぴり恋愛話など。

政治に思う~その1

2011年12月30日 | 日記
最近、政治/政府がヒドイなぁ~と思う。

■少子化対策
消費税増税、景気対策などがある中で、何故「少子化対策」を本投稿のトップに持ってきたか。
今、税収が、歳出を大きく下回っている。
これは「超高齢社会」が大きく影響している。

「高齢化社会」という言葉は、
 総人口に対して高齢者の割り合いが多い
という意味で多くの人が使っているけど、実は「基準」を示す用語なのです。

 高齢化社会:総人口に対する65歳以上人口の割合7~14%
 高齢社会 :同14~21%
超高齢社会:同21%以上

今、日本は超高齢社会。
5人に1人以上は65歳以上のお年寄りで、5人に1人以上、定年を過ぎた方~税金を収める側でなく税金によって保護(保障)される方~になっている。
つまり、収入(税収)は少なく、支出(社会保障に費やす額)が増えているということ。

少子化対策は税収につながる。
今、少子化対策をしないと、数年後の税収はどんどん減ってくる。

■景気対策
しかし、少子化対策と言っても、子どもを産んでも育てるには厳しいご時世。
景気が悪い、税金で収入が残らない。
麻生内閣の時の景気対策に「定額給付金」があるけど、「お金あげるから消費に使って」と言っても、そのお金は国債という借金で捻出している。
意味が分からない。
ばらまきだけでない、景気対策が求められる。

■税収
所得税も消費税も大枠では、同じようなものだ。
収入があったときに取るか、使ったときに取るかの違い。
「使った分だけ、払うから公平だ」
などと言っている人もいるが、全くの誤解。

 100万円の車を99万で購入
 100円のお菓子を90円で購入
上記の前者は、1%引き、後者は10%引きだけど、家計にとって安い買い物をしたのは前者。
経済の概念では、値引き率でなく値引き額こそが重要。

・所得税
話を元に戻して、所得税を考えてみる。
所得税は、累進課税が適用されている。
収入の多い方からは、税率を大きくし、収入の少ない方からは、税率を小さくするという考え方。
これは、税率を大きくしても、その分手元にはたくさん残るという前述経済の概念そのもの。

・消費税
消費税は、税率一定。
ということは、前述の累進課税を否定する考え方ということになります。
一番打撃をこうむるのは、中低所得者。
というのは、消費をおさえても「生活水準」「物価」からは、逃れようがない。
生活するための衣食住には、最低限の費用がかかる。
つまり、高所得者優遇の税制ということ。

日本で一番多い層が打撃を受けるのだから、子どもを作ることが出来るわけがない。
しかも、所得がない高齢者からも税金を取っている。

「欧米、欧州も消費税があり、消費税率は日本よりもっと大きい」
という説明は、政府与党の常とう句だけど、全ての消費に消費税がかかっているのは日本ぐらい。
消費税対象と非対象があり、衣食住に関する消費は非対称となっているケースが多い。
「外国がこれぐらいだから仕方ないか」
という言葉に騙されてはいけない。

・少子化対策/景気対策/税制改革
結局は三位一体で、同時に進めなくてはいけない。
超高齢社会で税収が少ない→増税→景気が冷え込む→少子化の悪循環。
少子化対策を主張しているのは、社民党ぐらい。
民主も自民も、消費税増税を前面に出している。
全て同心円上の問題ということを意識しておらず、それだけみても信用は出来ないなぁ~と思う。

■定年引き上げ
定年は、60歳から65歳に引き上げられている。
一般企業では、定年間際になると、能力低下とみなされ給与が下がったりする。
でも、国家公務員(庁勤めだったか?)お役所仕事では、勤続年数に従って給与は上がるそうだ。
つまり、金は入るし、天下りの隠れ蓑にもなるということ。

天皇杯準決勝~横浜FM-京都戦

2011年12月29日 | FC東京&サッカー
天皇杯準決勝の東京-C大阪戦はTV観戦。
谷澤のゴール、改めてルーカスの凄さを実感。
後半、試合をコントロール出来なかったけど、跳ね返す力はタフになったなぁ~と思う。
元日国立が楽しみ。

で、そのままNHKの横浜FM-京都戦を観戦。
いやースゴイ試合でした。
横浜が先制した時は、このまま押し切るかと思ったけど、京都の体の張り方はハンパじゃなかった。

後半、京都2点獲って逆転。
後半ロスタイム、残り5秒ほどで大黒の同点ゴール。
京都の緊張の糸が切れるかと思ったら、横浜よりタフだった。
延長後半、2点獲って完全に横浜選手の心を折った。

この京都は、東京が知っている京都の姿じゃない。
「最強の相手が決勝に出てきた」と思って挑みたい。選手もサポも。

THE MANZAI

2011年12月18日 | 日記
う~ん。
ここ数年、フジテレビ観てなかったけど、やっぱりフジはフジですね。
こういうフジの番組の作り方が嫌で、ちょうどその時、テレ朝が面白くて、テレ朝ばっかり観るようになってました。
久々に観たけど、がっかり。

M-1に比べて、漫才を純粋に楽しみたい視聴者を置き去りにしていて、イベントとしての小手先の盛り上がりばかり重視している。
やっぱりM-1の方が全然良かったよなぁ~と思ってしまう。
満足度はかなり低かった。正直残念。

・審査形式~投票制
審査員のコメントがない、漫才ごとの評価も分からない、という2点でとっても残念。
M-1は、審査員も真剣勝負だったけど、こっちは好きな漫才のみに投票ということで「審査員の真剣勝負」は薄れた感あり。

・ワラテン
この視聴者参加型のシステムは、意欲的な試みで買い。
良かったのはここだけ。

・漫才のVTR
以前、松本人志が著書「遺書」の中で、漫才のVTRで流すべきでないということを書いていたけど、全く同感。
会場の空気をつかみ、一発勝負で笑わすもの。同じものを再度流しても、初回ほどには笑えない。
これで、時間を費やす意味が分からない。

・たけし
TBSに行くからどうだというのだろう???
やたら、時間を費やしているだけで、意味が分からない。

・千鳥
う~ん。
「突拍子もない勘違い」の漫才にモデルチェンジ。
正直、面白いと思えなかった。
こういうタイプの漫才なら、何年か前のM-1のトータルテンボスの方が面白かった。
それに、準決勝と決勝で同系統の漫才をやっている。
M-1だったら、「同じネタやってもねぇ~」と一蹴されているところ。

・ナイツ
勝ち抜いたコンビの中では一番好き。
でも昨年のM-1の漫才の方がクオリティ高かったと思う。

・パンクブーブー
やっぱりこのメンバの中では一番ですね。

・スリムクラブ
真栄田さんの役回り、変で異常な人なんだけど、昨年よりちょっとまともな人に見えた。
その分、票が割れたと思う。

・その他1
笑い飯がFinal出て優勝したら、良かったのに・・・と思った。
M-1王者ながら、仕事量に伸び悩みが出ているので、笑い飯こそこの大会向けのはず。

・その他2
アンタッチャブルが優勝した時が、一番クオリティ高かったかなぁ~
あとはフットボールアワーが優勝した時か。
Finalで違うネタ用意してるし、笑いが計算されている。
そういう意味では、銀シャリのネタは好感が持てて好きなんだけど、もっとどっかんどっかんくればなぁ~