眠らない街

将棋、サッカー、スノボ、マンガとちょっぴり恋愛話など。

W杯代表23人

2010年05月11日 | FC東京&サッカー
ガンバ大阪の遠藤が、↓のようなコメントをしてました。
「予選を戦ってなくて、本大会だけ入るのはどうかとも思う」
全くの同感。
「サプライズ選考」なんて言葉もマスコミが作ったもので、皆ビックリの人選があったら今までのは何だったのってモンだよね。

で、今回の代表。
ポジション別に感想などを。

・GK
試合に出ていない川口を選出ですか・・・
精神的支柱と言っているけど、リーダーシップよりもまとめ役って感じでしょうね。
ということは、日韓W杯の時の土肥ちゃんの役目を負わせるってこと。
パフォーマンス的に出場があり得ない選手を選出するのはどうかと思います。

・DF
CBは、中澤、闘莉王がレギュラーで、控えに岩政、今ちゃん(と阿部)。
今ちゃん以外は、高さ&跳ね返し系。
重視しているのは、高さと体躯の強さとセットプレー。
反面、カバーリングには難がある。
また、最終ラインからのビルドアップも重視されていない感じ。
ロングフィードは秀でているので、つなぐサッカーよりも、中盤以降で手数をかけずにシュートまで持ち込めるかがカギになりそう。

SBは、長友、内田、駒野。
内田は途中病んでいる時期があり、レギュラーから遠のいていたけど、もう大丈夫なんだろうか。
長友がオーバーラップする機会は多いと思うので、バランス感覚に優れたSBが必要と思うけど、皆攻撃的な人材だよね。
個人的には、内田よりも徳永の方が良いと思ってます。

・MF
人材の宝庫ですが・・・
中村俊、中村憲、遠藤、稲本、阿部、長谷部、本田、松井
ジーコジャパン以来、黄金の中盤という言葉があったように、日本代表の最大のウリが中盤の
タレントだと思う。
しかし、司令塔タイプばっかりで、汗かき役というか心臓は誰なのかという疑問が残ります。
セカンドボールを拾いまくれて、バランスがとれる人材が欲しいですね。鈴木啓太のような。
それを稲本にやらせようとしている???
長谷部がボランチのレギュラーだとすると、相方には阿部か今ちゃんがいいなぁ~

多分、4-2-3-1の布陣でMFから4~5人出場になると思う。
長谷部、遠藤、中村俊、本田、松井(大久保)が先発候補だとすると、攻撃的タレントを並べただけという気もする。
特にサイドハーフの2人が中村俊、松井になるので、裏へ抜ける駆け引きは期待薄。
私的には、4-2-3-1の2と3には、長谷部、稲本(阿部or今ちゃん)、中村俊、本田、森本がいいと思う。
もしくは、長谷部(ダイナモタイプに徹する)、遠藤、中村俊、本田、X(裏に抜ける動きの出来るFW)か。

・FW
スピード系の選手ばかり。
岡崎、玉田、大久保、矢野、森本。
サプライズは矢野。それ以外は常連だけど、どういう形を狙っているかが分からない。
ポストタイプやタワータイプを選出しておらず「当てて落とす」「縦パスを入れてタメを作る」という
攻撃パターンは想定していない感じ。
やはり4-2-3-1がメインで、岡崎がスタメン最有力という感じ。
確か韓国戦だったと思うけど、大久保がサイドハーフで出場して、1対1をせず工夫のない
クロスを上げるばかりだった。
ゴールゲッターとして能力は高いけど、チームとして崩しに長けた人材ではないように思いました。
大久保を使うなら4-4-2だと思う。

あと岡田監督は、玉田を重用しているけど、ジーコ監督の時、柳澤を重用したときと同じニオイがする。
4-2-3-1で玉田を起用するパターンってあるのかねぇ~
個人的には、前線で起点になれる前田、裏に抜ける動きに長けた佐藤寿人がいいかなと思ってました。

・全体通して・・・
全体的に、あのタレントも欲しい、このタレントも欲しいと手を出していたら、同タイプばかりになった印象。
チームとして誰に何の役割を持たせるかというのが、あまり感じられません。
選手に合わせてシステムを選択するのではなく、システムありきでそこに選手を当てはめるやり方。
ぶっちゃけ、ウイイレでゲームする時の選手の選び方みたいです。

縦パス入れて、タメを作ってというのが、厚みのある攻めになると思うけど、そういう人材がいない以上、いかに短手数でシュートまで持ち込むかというのが重要になってきます。
でも、どこでどうやってボールを奪うのかというコンセプトはあるのでしょうか。

また、志向すると思われるサッカーは「手数をかけずにシュートまで持ち込む」「リスクを減らす」ですが、人選ではとにかく攻撃力を重視しています。
世界が舞台になれば、日本は決定力のあるチームとは言えません。
だから少しでも攻撃力のある選手を選ぼうということなのでしょうが、それにしたって、全体をコントロール出来る選手がいないような・・・
闘莉王だって、イライラしたら上がっちゃうし、その時、遠藤が最終ラインのカバーをしているなんてシーンも多いでしょう。
人選よりも、人選に至る召集とかチーム作りの時点で失敗している感じです。

オシムだったら、どういう人選しただろうなぁ~

ソラニン

2010年05月05日 | ドラマ
宮崎あおい主演の「ソラニン」を観ました。

映画の感想をマイブログで書く時、Yahoo!映画のレビューを見てから書くのが「定跡」となっています。
辛口な意見も多いのですが、私は「ソラニン」良かったと思います。

この作品では、ヒロインの芽衣子(宮崎あおい)が、どん底から這い上がろうとしています。
社会に馴染めない自分、彼の死を受け入られない自分、頭では分かっていてもきっかけがない。
そんな時、彼の形見のギターを手にした芽衣子は、彼の形見の曲「ソラニン」を歌うと決めます。
そこから、彼のバンド仲間をかき集め、ギターの特訓、歌の特訓、何かに取りつかれたように没頭します。

歌ったからどうなると言うわけでもありません。
ただ、その心情はもの凄く理解出来ます。
一見関係ないことでも、どん底から抜け出すために、形に見える何かにチャレンジして達成する。
達成することが自分に克つことであり、抜け出すこと。
そういう「儀式」が必要なことが、人にはあると思います。
それを描き切っているから、この作品は共感出来ます。

アリスやスターウォーズなどの大作で「共感」は得られるか分からないけど、邦画の楽しみ方は「感情移入」であり「共感」だと思うんですよね。
Yahoo!映画のレビューで、「社会に馴染めない=若者の甘え」とか「最後のライブシーンに対する不満」などの批評もあります。
否定はしないけど、感動ポイントをしっかりレビューしてあげたいよね。

最後のライブシーンで、芽衣子は「ソラニン」を熱唱しました。
そこには、やり遂げた達成感とともに、自分に克ちどん底から抜け出た姿があります。
くすぶっていたり、うまく行っていない人は、自分を重ね合わせると思います。
観る人が育てる清々しい作品だと思いました。

今シーズン終了

2010年05月02日 | スノボ
5月1日、ガーラで滑って来ました。
今シーズンは、昨年よりも滑る回数が少なく、上達も止まった感じがしていました。
回数が少なかったのは、本職の将棋で日本選手権があったから。
2月はほとんど滑っていなかったし、4月も土日両方つぶれることが多かったです。

滑りの質としては、あまり向上していません。
そこそこ斜度があるコースでは、谷周りの時、ズルズル滑ってしまいフルカービングになりません。
「どこか決定的にダメなポイントがあるはずなんだ!」
そこが何なのか知りたくて知りたくて、スクールに入ったけど、どこをどう直せば良いかは分かりません。
何か、ミクロな視点にこだわるスクールが多かったなぁ~
マクロな視点で「滑走理論」みたいなものを教わりたかったけど・・・ちょっとイラ立ちがあったかもしれません。

勿論、良かったスクールもありました。
1月の頭、赤倉で再び柏村さんに教わることが出来ました。
2月のハンターマウンテンでは、坂田さんから自分の欠点をピンポイントに指摘して頂き、とても有意義でした。
そして、先日のガーラでは、荻島さんから、自分にとって全てのスクールの受講内容がつながる滑走理論を教わりました。
最後の最後で、来シーズンにつながる講義を受けられたのはラッキーでした。

自分自身のために滑るスノボも楽しいですね。
また半年後、バンバン滑って一段上の滑りが出来るようになりたいもんです。