goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

サクラの出産日記

2014-08-04 | 
サクラが4月に出産した後また妊娠してたんですが、結果がどうなるかわからないので、今回は心配かけぬよう結果がはっきりわかるまで誰にも言わなかったことをここにお詫びします。



4月中旬、サクラの実は2回目じゃないかと思われる出産が終わった数日後。


春うららかな陽気の中、物置きで2匹仲良く眠る姿を発見
ミーの満足げなこの表情・・・。



サクラのおねだりポーズ

あぁ
病院に連れて行こうかどうしようか悩んでるうちに、即断乳してしまったサクラはご懐妊



名前を呼ばれて返事をするサクラ
食欲旺盛で、お腹の子は順調に育ち(たぶん)、



日々大きくなっていくお腹。



毎日ベッドで一緒に眠り、



ヘビ事件の頃は破裂しそうなほどのお腹に
足がスラッと長いサクラだけど、お腹が出すぎて短足(矢印の部分)に見える姿が、オットセイだかアシカのようでなんともかわゆす



そして、6月末。
ついに出産の時がきました
またしてもワタスに手伝えと訴えるけど、だからかーさんは重くて・・・(略)
というか、2階に上がれないように、踏み台にされてたいらない箪笥をとーちゃんが解体したのに、全く意味がなかったっていうね
ニャンコの身体能力は計り知れないわ



サクラがウンウン唸ってる時にミーさんは朝帰り
あまりにも知らん顔してるので・・・。



一緒に応援しよ!と物置きへ連れてったら、サクラの鳴き声が聞こえる一番奥へ進み、荷物の上へ飛び乗ったミーさん。



辺りをスンスンし、どうするのかと思ったら・・・。



サクラが出産してる真下に座って応援?
ミーにも父性があったの?

な~んてことはなく、気配を感じるも居場所がわからずここに座ってみただけだと思いますw
飽きっぽく堪え性のないミーは、30分とここに居なかったし


サクラ~、がんばるんだよぉ~
ニャーン
を繰り返すことしばし。

ミューミュー

生まれた~!
ばぁや、再びウルウル

今回は心配してた出産直後の網戸ノックもなく、赤ちゃんも元気に泣いてるので一安心
さぁ、寝るべ寝るべ



ワタシは梯子を上り、しばらくの間2階に餌と水を届けてたんですが、かーさんが大好きなサクラは梯子の上り下りを覚え、自由自在に下界に
だんだん夏が近づき、2階は物凄く暑かったからサクラも寝てられなかったのかもね



次第にいつもの生活に戻り、2階からは仔猫の声が聞こえなくなり・・・。
相変わらずサクラはかーさんにべったり甘えてるしまさか?



だけど、どうもおっぱいをあげてるようなお乳なので、かすかに期待して待つこと約一ヵ月



夜中にいつもより激しい網戸ノックでやってきたサクラの口には、黒いネズミ
いや、仔ニャンコが~!


つづく。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏茄子レシピ追加~茄子と小女子の田舎煮~

2014-08-03 | 夏の食卓
おはようございます。
昨日の関越自動車道(下り)は、朝9時過ぎの時点ですでに大渋滞だったそうです
軽井沢とか山へ遊びに行く方が多かったんですかね~



(サクラの写真で代用しますが、この先サクラがミーだと思って読んでくださいw)

夜中、物置きからミーの鳴き声が聞こえるのでサクラと一緒に見に行ってみると、ミーがなぜか2階にいました
ちょうどこの写真のサクラの位置に。
あのおケツの重いミーがどうやって登ったのか謎ですが、サクラか仔猫のニホヒでも感じたんですかね?
ミーが2階にいるのを初めて見たので驚きました



ワタスの姿を見つけると下りたそうな顔をしてましたが、どうやって下りようか固まるミーさん
「階段から下りなよ」と指さすと階段の所まで移動しましたが、またしても考えるミー助w
手助けしなきゃ下りれないだろうな・・・と思ってたら、この写真のように下りかかったんですが!
そこからが大問題



まずは正しいニャンコの下り方ね
スタッと下りてるのが伝わりますよね?
サクラに比べるとおデブちんなミーさんは・・・。



(写真を反転しています)

前足を階段にかけた後スタッと下りれずに、写真のサクラのような格好しながら後ろ足を前足を置いてる段に下ろしたという・・・しかも前足で必死に階段の脇につかまりながら!
実に猫として情けない姿で下りてました
あいつは本当にニャンコなの
お腹にジッパーがついてて、開けたらちっさいおっさんが出てくるともっぱらの噂ですが、本当にもうっ
情けなくて呆れました



では、夏茄子レシピです


茄子と小女子の田舎煮

茄子の田舎煮を作ろうとしたら、天婦羅にするつもりの小女子があったので入れてみたら美味しかったんです
冷やしても美味しい茄子の田舎煮は、多めに作っておけばご飯のおかずやおつまみ、そうめんのお供にと重宝しますね
茄子がたくさんある時は一度に煮てしまえば量が減るし、数日は一品楽出来ちゃうので言うこと無しですね
しかも超簡単だし


 茄子と小女子の田舎煮
[材料] 3~4人分
茄子 4本
小女子 15g
大葉 適量
サラダ油 小さじ2
ゴマ油 小さじ1

水 200cc
鷹の爪 1本 種を取り除く
砂糖 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
和風顆粒だし(いりこ推奨) 小さじ1/4程度

[作り方]
1.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って皮目に斜めの切り込みを入れる
  (間隔の細かい切り込みにする)
  2~3等分に切り、水にさらしてアク抜きする
  

2.熱した鍋にサラダ油とゴマ油を馴染ませ、水気を拭いたナスを入れて中火で炒める
  

3.ナス全体に油がまわったら水を入れ、沸騰したらを加える
  落とし蓋をし、弱めの中火で5分ほど煮る
  

4.小女子との調味料を加え、さらに10~15分ほど煮る
  
  味見をし、出汁が足りないと感じた場合はいりこだしを足す

5.煮汁が少なくなったら火を止め、そのまま冷まして味を含ませる
  

6.細千切りにして水にさらした大葉を食べる時に飾る





ミーも料理もいいから、仔猫を出せってか?
いつも動いてるのであまりいい写真がないし、写真加工してる時間がなかなかないので、もう少し待ってくださいね


なんたってかわいすぎちゃって、もうばぁやはメロメロ
一瞬、ブログ放置しかかったもん

この子はいくら考えても名前が浮かばず、手当たり次第当てはめてる時に「ライム」なら似合うかも?と候補に上がりました。
が、とーちゃんは「花子でいいんだ」って
いくら花子とアンブームでも、この美貌で花子はないんじゃない~?
他にどんな名前がいいか、皆さんも考えてください
それと、里子に出したくないほどかわいいんですが、現実問題は厳しいので、この仔達を飼ってくれる方も大募集中です


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます




8月2日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
3れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,442人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫婆大忙しの日々

2014-08-02 | 
おはようございます。

雷ゴロゴロ、牛乳飲んだらお腹もゴロゴロ

人参嫌いが美味しいと食べた人参シリシリ、指がヒリヒリ

きっと秘密の旨味入り

葬式続きで家計は火の車



寝ても覚めてもあっちでニャンニャン、こっちでミュウミュウ

目が覚めると手足が傷だらけ



布団は猫様に占領され、人間様の寝るスペースがありません




しかし、かわいいから許す

詳細はまた、パソ子のご機嫌が良い時にでもたっぷりと・・・。



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



8月1日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
Cpicon 初夏のあと一品@いんげんの胡麻マヨ和え by らるむ。
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,441人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆おデート&ひとつぶのマスカット

2014-08-01 | 食べ歩き-埼玉-
おはようございます。
いつの間にか7月が終わっちゃいました
今日から8月だってぇ~

昨日さ・・・郁弥さんの浮かれポンチとか書かなきゃよかったよ
まさかあんな展開になるなんてさ
ワタシこそ浮かれポンチだわ
郁弥さんが無事だといいね




納豆マヨネーズスパゲッティ 860円くらい

昨日は、お店に着いた瞬間「てー!」と発して大爆笑させてくれた、かなり近くで生まれ育った地元仲間と納豆おデートをしてきました
笑われた本人は花子を観てないので、なんのこっちゃ?って顔してました

伺ったお店は納豆メニューで有名な、児玉(神保原駅近く)にある轆轤さん。
いつかここの納豆マヨネーズスパゲッティを食べてみたいと思いつつ、想像がつくようなつかないような内容に恐れをなし、前回は違うメニューを食べたんです
が、今回はこのパスタファンの友達が納豆マヨスパを食べたので、ワタスは一口味見して任務完了

たった一口じゃよくわからないけど、麺つゆと醤油を足したような醤油ベースのパスタに、かき混ぜた納豆マヨネーズをグワシと混ぜた感じ?
マヨネーズのクリーミーさが結構強いです。
これはおうちでもマネできそうだけど、相当マヨネーズを使ってそうな濃度でした
他に、納豆クリームスパを頼まれてる方も多数いましたよ。
納豆クリームって・・・恐ろしくて想像できまへん



納豆ピザライス 850円くらい

わたくしめは相当悩んで、チキンを食べる予定が結局納豆の誘惑に負けてしまいこちらを。
納豆ポテトグラタンの方がもっと想像つかないので、そっちにすればよかったかなぁ?

これはね、ご飯に納豆と醤油が混ぜてあり、その上にチーズとピザの具材をトッピング
ピザソースはかかってなく、手作りっぽいマヨネーズを混ぜながらいただきます。
非常に珍しいちょっとネバっこいライスピザになってます
マヨネーズがないと味気ないけど、カロリーを気にしながらマヨネーズと一緒に食べると美味しいです
あっちっちなので、もれなく口の中を火傷するので要注意ネ



何食べてるのかわからないくらい店内が暗いので、ケータイのカメラ用照明を当てて撮影
あの照明はかなり明るいので、結構キレイに撮れるもんなのね
昼間も暗いけど、夜は本当に暗いので写真はこの3枚だけ。
詳しくは前回の記事を読んでね

ごちそうさまでした。


写真が少ないのでもう一丁w


共楽堂 ひとつぶのマスカットひとつぶのピオーネ 1粒250円

夏に贈るお勧めの涼菓です
朝摘みの生のマスカットを求肥で包んだ、お上品なお菓子です。



デパートではマスカットの方を半分に切って試食させてくれますが、食べる人たくさーん、買う人ちょこっと
試食のなかったピオーネが気になったので、どちらがお勧めですか?と売り子さんに聞いたら。
「そういう時はですねぇ、食べてみるに限ります」と、太っ腹なおにーさんは丸ごと1粒出してくれました
1粒250円もするのに、試食で半分とか丸々1粒とか、スゲーね

ピオーネの方がマスカットよりジュースィーだけど、味がマスカットより強い分求肥感が薄れるので、これは好みですかね?
ぶどう好きなら一度は味わってみたいお菓子なのでけち臭く千円分だけ買ってきましたが、よーく考えてみたらさ。
千円もあれば500円で売ってる巨峰が何十粒食べられるって話だよね
普段は500円の巨峰が買えないくせに、お菓子となると買えてしまうのが不思議ですね


追記です


宗家 源 吉兆庵 陸乃宝珠 1粒270円

後日、こちらも味比べで買ってみました。
お高いので一粒だけね



見た目はどちらも大差ありませんが、陸乃宝珠の方が色が濃い気がします。
食べてみると種が気になって食べにくいものの、陸乃宝珠の方が断然マスカットの味が濃いです
調べてみたところ岡山県産マスカット オブ アレキサンドリアを使用しているそうで、そりゃー高くて美味しいわ!と、納得のお味です
だけど、砂糖をまとった求肥の舌触りはひとつぶの・・・方が好きかなぁ?
マスカットの味が強すぎて、優しい求肥とのバランスはひとつぶの・・・方が合ってる気がしました。
買ってから時間が経つほどに写真のようにシワシワになって食感も固くなってしまうので、食べるタイミングも左右すると思いますが。。。
マスカットの濃厚な味を噛み締めるなら陸乃宝珠ですね
一粒にこの値段出すならマスカット買って食べた方がいいけど、一粒くらいは味見ってことでね


今日は過去の料理画像を発掘したり、写真を撮りなおしたりと忙しいのでこれにてドロンなり
もう一つ、かなり忙しくなってる原因の写真を載せようと加工してたら、3日連続いいところでPCの電源が落ちました
メモリがいっぱいな上に、この暑さなのですぐにダウンしてしまうんです
夏の間はダメねー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



7月31日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,438人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする