goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

夏弁当~梅干しと三つ葉の玉子焼き~

2014-08-07 | 夏の食卓
おはようございます。
熊谷地方の最高気温、一昨日39℃、昨日は38℃
今年は冷夏なんて言ったのはどこの気象予報士?

我が家は築40年弱の木造住宅なので、キッチンは独立型のお勝手と言われるタイプ。
従ってキッチンにはエアコンなんてないので、この時期食器まで熱々になってしまう猛暑。
ご飯なんて作ってられませーん
それでもとーちゃんにご飯を作ってやらない訳にはいかず、汗ダラダラかきながら毎晩テケトー飯を食べてます
この暑い中料理を作って写真を撮るのはね~、無理だわ
午前中にやればいいって? それは・・・ゴニョゴニョw


すぐに出せる料理画像のストックが底をついてきたので、今日はずっと前に作ったお弁当からおかずを紹介します
Nweパソ男は画面の色がだいぶ赤黄色いので、今までとかなり色が違っちゃうので不安(汗)
色設定を変えたけど、パソ子のほうがいい・・・。




梅干しと三つ葉の玉子焼き

腐敗防止効果のある梅干しは、ご飯にのせたり一緒に炊き込んだりして夏場のお弁当によく使われますが、玉子焼きに入れても美味しいんです
梅干しに塩気があるので、卵生地は少し甘めがお勧めです
熱々がおいしいの~


  梅干しと三つ葉の玉子焼き
[材料] 2~3人分
卵(M~L) 3個
水 大さじ2
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
砂糖 大さじ1と小さじ1
醤油 2滴
塩 ふたつまみ
梅干し(酸っぱくなくやや甘めな梅干し) 17~20g
三つ葉 3~4本
サラダ油 適量

[作り方]
1.梅干しは種を取り除いて包丁で叩く(刻む)
  三つ葉は1~2cm程度の長さに刻んでおく

2.卵を溶きほぐし、を混ぜる
  焼く直前に梅干しと三つ葉を混ぜる
  焼く直前に梅干しを混ぜないと、梅干しと卵が妙な反応を起こし
  卵液が変な感じになるので、必ず焼く直前に混ぜてください


3.玉子焼き器を熱し、サラダ油を気持ち多めに入れる
  卵液を少しずつ流し込み、固まった卵液を折り返しながら厚焼き玉子を作る
  

4.粗熱がとれたら切り分ける




*白飯+チーズふりかけ
*鶏のから揚げ
*梅干しと三つ葉の玉子焼き
*竹輪とピーマンの金平
*きゅうりの塩昆布揉み
*塩茹でスナップエンドウ・型抜き人参




竹輪とピーマンの金平は、さっと油で炒めた後にCpicon 万能☆蒲焼のタレを絡めただけです

ごちそうさまでした。


おまけ

肉球ファンの方へ贈ります
まだ固くなってないので、ゴムボールのようにプニプニです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます




8月6日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,458人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする