【北海道旅行4日目 2011年07月16日(土)】
函館空港方面にあるトラピスチヌ修道院から函館の街へ戻ってきました。
朝ご飯をたっぷり食べたのでまだお腹は空いてないけど、函館にしかないB級グルメは食べておかないと札幌に帰れないよ


(雨だった為、写真は初日のベイエリア店)
ここラッキーピエロは函館発、手づくりご当地ハンバーガー&カレーライスのお店で、全国ご当地バーガー№1に選ばれた函館にしかないお店です。

ワタス達が買いに行ったのは、五稜郭タワーの真下にある五稜郭店です。
すぐ近くにラーメンあじさいとイカドゥがあるので、ここ一角で函館グルメが満喫できちゃいます


ラッピは店舗ごとに全て差別化されていて、店舗ごとにお店のテーマが違います。
ここ五稜郭店のテーマは、天使のおしゃべりだってぇ

店内には怖いくらい天使の絵が飾ってありますよ


もちろんここにも石ちゃん&安住さんコンビが取材に来てるし、ラッピ人気が凄いので、あの天下のマクドナルドが函館には一店舗もないんです!

恐るべしラッキーピエロ


人気の理由は、




店内は家族連れと若者でにぎわっていましたよ


ハンバーガーも関東ではあまりみかけないような種類があり、函館をテーマにしたメニューもたくさんあります。
石ちゃん達は、高さが超ビッグなTHEフトッチョバーガーを食べたそうです

スゲー


持ち帰ってきたのでかなりひしゃげてしまってますが

こちらがラッピ人気№1メニューです

ビーフじゃないのが意外だけど、ざんぎ(鶏のから揚げ)好きな北海道ならではの鶏人気なのかなぁ?

甘辛く中華風に味付けした唐揚げが3個サンドしてあります

酢豚バーガーもあるし、なぜに中華メニューがあるんだろう?と思ったら、ラッピを作った王さんが中華料理のお店をやっていたことがあったからだそうです。

結構ボリューミーですが、お味は人気があるだけあって

甘辛タレ唐揚げの冷食が売ってるけど、あれを挟めば本州でもマネっこできそうだよ


箱館奉行所の復元公開を記念して作られた

せっかくなので、函館をテーマにしたハンバーガーを食べようとこちらに。

函館で獲れたイカを使ったイカリングに、噴火湾で獲れる大ぶりのホタテ貝柱を使ったホタテフライ、オニオンリングフライがのった、北海道ならではのボリューム満点の内容です。

写真は潰れちゃってるけど、8cm近い高さがあるんだってぇ!
自家製のソースとマヨネーズが入ってるんだけど、このマヨネーズが凄くおいしいの

マヨネーズだけでも舐めたいかも


ラッピがあって羨ましいと特に思ったのは、このポテト!
ホワイトソースにデミグラスソース、チーズがかかったデブ大喜びのポテトは、他じゃ食べられないでしょぉ?

こんなの食べたら太るぅ~


ただ、チーズは粉チーズだったので、舌触りが悪いのが残念だったな

これでとろけるチーズだったら、ワタスは函館住民になってしまってた事でしょう。。。
今度は石ちゃん達が食べたTHEフトッチョバーガーを食べようね!と意気揚々なワタス達でしたが、果たしてその野望はいつか叶うのか

つづく。
ポチっと応援よろしくお願いします



おなかがすいてて ら。メーンを爆食
した記憶があります
いか飯も食べれたわ 多分
イカ飯食べればよかったねー
うっかりしてたわ