Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

桃の冷製パスタをリベンジ! 勝利のVサイン(*^^)v

2011-09-02 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
夜中は相変わらずバケツ雨が降ったり止んだりしていましたが、今はちょっと落ち着いています。
みなさんの地域は被害はないでしょうか?
早く通りすぎてしまえばいいのに、あと3日はかかりそうですね~




桃とトマトのフルーティー冷製パスタ・生ハム添え

数日前に桃を使った冷製パスタを紹介しましたが、おいしかったけど、何か物足りない・・・。
という事で、予備に買っておいた桃がもう1個あったので、アレンジを替えてリベンジしました

自分でも驚くほど絶品に仕上がったので、是非ともみんなにも味わって欲しい!
なので、今回はいつも以上に真面目にレシピを書きます
特別変わった材料も使ってないし、作業も簡単なので是非ぜひお試しあれ~


<材料> 1人分
細いパスタ(カッペリーニ) 75g  茹でる時の塩 多めに  飾り用バジル 少々

(マリネ用)
桃 1/2個弱  バジルの葉 大1枚  
レモン汁 小さじ1強  EXヴァージンオリーブオイル  大さじ1  塩・黒コショウ 少々

(ソテー用)
桃 1/2個強  フルーツトマトやミディトマト 2~3個  バジルの葉 大3枚
EXヴァージンオリーブオイル 大さじ1  ニンニク 1/2個  塩 やや多め  黒コショウ 適宜

<作り方>
(下準備)
・お皿を冷やしておく
・ニンニクはみじん切りにする
・マリネ用のバジルは千切りに、ソテー用のバジルはみじん切りにしておく
・トマトの皮を湯剥きし、縦に切った後4等分に切る (ヘタの硬い部分は切り取る)
・桃はこの手順で半分に割り、皮と種を取り除く

1.桃は食べやすい大きさのくし切りにする (5切れ程度)
  ボウルに桃とバジルを入れ、レモン汁を桃に振りかける (色止め効果)
  塩・黒コショウを振り、オリーブ油を入れマリネし、冷蔵庫で冷やしておく
  

2.ここで残りの桃をすりおろす
  
3.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れてから火を点け、弱火でじっくりと加熱し、
  ニンニクの香りを引き出す (ニンニクを焦がさないように注意)
  

4.ニンニクの香りが立ってきたら桃のピューレを加え、弱火のまま沸々とするまで加熱する
  (焦げたり蒸発しすぎないように、時々かき混ぜる)
  

5.トマトとバジルを加え、トマトが温まる程度にさっとソテーする
  

6.塩・黒コショウで味を整え、ボウルに移し、氷水にあてて冷やす
  (塩は生ハムの塩分を考慮して、気持ち多め程度に)
  

7.たっぷりの塩湯でパスタを表示時間よりやや長めに茹で、ザルにあけたらさっと水で洗い、
  氷水にさらして冷やし水気をよく切る (パスタを手の中で絞るように押すと水切れが良い)
  ※氷でしめるとパスタが硬くなるためアルデンテは不向き

8.十分冷えた6のボウルの中にパスタを入れて手早く絡める
  

9.お皿にパスタを盛り、残ったトマトやソースもパスタにかける

10.マリネした桃を飾り、マリネ液をパスタの周りに垂らす

11.生ハムを散らし、バジルの葉を飾って完成



前回食べて感じたのは、桃のパスタには塩気とガーリック風味とバジルが凄く合う。
オリーブオイルの油っぽさは邪魔。
その点を踏まえて今回改良したのは、桃半分はピューレにし、トマトと一緒にソテーしパスタソースにする。
ニンニクは炒めて風味をしっかり出す。
塩とバジルも多めに。
塩気のアクセントとなり、旨味もある生ハムを添える。



完熟した桃を使ったのも良かったのかもしれないけど、すりおろした甘くてフルーティーな桃が細いカッペリーニに絡んで、一口食べれば至福の喜び
生ハム抜きで食べてもおいしいけど、生ハムと桃とパスタを一緒に食べると、塩気と甘味が合わさって極上の悦びに
これは、メチャメチャおいしいです
バジルとガーリックの風味がアクセントとなって、どーしてこんなに甘い桃と合うの?って感じですが、とにかくお・い・し・いっ
甘いトマトと一緒に桃をソテーしたのは大正解でした

周りにかけた桃のマリネ液に酸味があるので、これがまた一味替えるアクセントとしていい仕事をしています
まるで巨人の阿部慎之助選手のよう (野球を知らない人への捕捉:捕手なのに攻めも抜群!)

桃ピューレをソテーして味付けしておく事により、料理にフルーツぅという嫌悪感は抜けます
ぜひおいしい生ハムを添えて、お試しください


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
 ←絶品の桃の冷製パスタにポチっと押してね

いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の旭山動物園2時間勝負!②... | トップ | 深夜のデニーズはなんか楽し... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2011-09-02 07:36:09
らるむ。さん
桃のパスタ

素敵なできあがり
すごくおいしそうです
コメント有り難うございます
返信する
Unknown (ぴよ)
2011-09-02 10:25:04
らるむ。さん、おはよぷございます。
フレッシュピーチのパスタ☆リベンジ成功
おめでとうございま~す。

桃をペースト状態にして、ソースに深みが生まれたのですね。
らるむ。さんのひらめき☆に、乾杯☆したくなりました。
フレッシュバジルとガーリックが、
桃を引き立て役をするって、すごいですね。
一気に読んで、食べた~いって、思いました。

朝から強風です。週末は、台風ですね。>▽<
らるむ。さ~ん、お気をつけてくださ~いませ。
返信する
Unknown (mayumiたん)
2011-09-02 17:14:20
うほ~っ☆
桃をこんなに大胆に使うとは、
贅沢なパスタですねっ!
おいちそうです。
甘い桃を、塩気やすっぱさやスパイスでひきしめたところが
ポイントですね!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-09-02 19:43:13
桃を料理にできるなぁ~って最近いただいた桃を食べてて思いましたが、こうするんですね~
おいしそう♪

それと桃の剥き方覚えました。これはさっそく明日から実行です!ありがとうございます。
返信する
Unknown (まみいちご)
2011-09-02 21:31:43
コメントありがとうございます♪
とっても嬉しいです^^*


桃のパスタは食べたことないですが、写真も素敵でおいしそう~!
桃とガーリックが合うなんて意外♪♪


応援ぽち♪
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2011-09-03 01:15:56
研究熱心ですね(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)
トマトと一緒にソテーが良いのですね♪
美味しそうです(*^。^*)(*^。^*)
凸凸
返信する
Unknown (らるむ。)
2011-09-03 03:20:37
>ryuji_s1さんへ
いよいよ桃のリキュールを使ってみたくなりました
探してみよぉ~


>ぴよさんへ
ありがとうございまーす
リベンジ大成功でした~
作ってよかったー
ほんと、生は苦手だと思ってたバジルと桃が合うこと

そちらは台風の影響は大丈夫ですか
お気をつけて


>mayumiたんさんへ
しかも桃は特売で1個98円!
でも甘くておいしい桃だったのぉ~
バジルの方がちょっとしか使わないのに高いっちゅーねん

レモンのアクセントが甘さをキッとさせて、以外によかったですね~


>イヴォンヌさんへ
桃をソテーって違和感ある気がしましたが、結構イケますわ~
この桃の切り方はほんと無駄がなくていいですよ~


>まみいちごさんへ
桃は甘味が強いから、味の強いニンニクとバジルが合うようです
いつか試してみてね!
応援ありがとうございます


>うさぎぴょん♪さんへ
この間が不完全燃焼だったので、どーしてももっと美味しく作ってみたくて・・・
大成功でホッとしました
応援ありがとうございます
返信する
Unknown (ebichan)
2011-09-03 15:06:46
こんにちは~

桃のピューレをソテーするとは素晴らしい閃き!
水っぽさがなくなって甘みと酸味が凝縮されるのかな?

キリンの桃のフルーニュとかありましたよね。それを思い出しました。

P.S.天候が不順ですね。
返信する
>ebichanさんへ (らるむ。)
2011-09-03 18:42:19
コメントありがとう!
よくわかんないけど、そうだね~
フルーツらしい水分が抜けて、ニンニクの風味が絡んで、料理に合うようになるのかもしれませんね。

昨日桃のピューレジュースを飲んでおけばよかったなぁ~

こっちは先程から雨が降り始めました。
それまでは暑かったぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。