goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

CMに負けてキャラメルメルツを買ってみた

2018-11-29 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



今日はいいお天気ですね
出遅れたけど、大量に洗濯してます👚
柿とりしたり、明日の分までおかずも仕込んでおかなきゃだわ〜


ミーさん事件は写真が撮れたら書きますね




はま寿司の後は、恒例のマックに寄ってスイーツを購入👛
いつもの〆スイーツがないと思ったでしょ?
今回はあまりいいスイーツがなかったのと、これがかなり高カロリーそうだったので止めといたの

シナモンメルツの姉妹品として発売されたキャラメルメルツは、調べるまでもなく高カロリーなお味
ヤバイこれ(汗)
あの日のはま寿司はやたら揚げ物とかばかり食べてしまったので余計にだけど、キャラメルメルツ半分とテキサスバーガーとポテトを少し食べたら、すぐに戻せないほど太ってしまいました

美味しい物は高カロリー!!


でね、味の方はキャラメルソースにクランブルと間違いないんだけど、本体がね。。。


めっちゃパン!でした

そらそーだ、なんとなく知ってるよ。
シナモンメルツも食べたことあるしね。
でもさ、シナモンメルツはシナモンロールのイメージで食べるから、パンなのは脳がわかる。
だけど、ここまでキャラメルキャラメルしたのは完全スイーツ扱いで食べるじゃん?
一口目がめっちゃパンで、二口目もめっちゃパンで、だったらこれに300円出すなら家で食パンにキャラメルソースかけるわ!

でした




食べられる余裕はなかったけど、期間限定メニューだしついでなので買ってしまったテキサスバーガー
覚えてる方がどれだけいるか・・・数年前の販売当初、あたしはこのアメリカンシリーズにハマってたもんね




懐かしのテキサスバーガーはとてもお上品に仕上がっており(店が暇だった&丁寧な店員に当たったと思う)、味も当時よりワイルドさが控えめになったような気がしましたが、やたら辛かった!
テキサスバーガーってこんなに辛かったっけ?
子供には食べられなさそうな辛さでしたよ


お腹空いたのでパスタを食べたいけど、炭水化物は太る


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ  


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newはま寿司で中国地方フェアを満喫

2018-11-29 | 食べ歩き-チェーン店-
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



最近鼻水が止まらなくてティッシュの山に囲まれてるんですが
秋花粉かと思ったら鼻風邪なのかなぁ?
今日はゆっくり寝れるデーだったんですが、どうも起きたら風邪の時のような鼻づまり
これから忙しいのに、風邪にしろ花粉にしろ困るわぁ
眠くならない鼻水止めの薬って売ってるかね?




さて昨日ですが、そろそろ次のフェアメニューに変わる頃なので、気になりすぎる中国地方フェアを食べ損ねる前にはま寿司へ行ってきました
寿司ネタ自体はスシローのCMが気になってたんだけどね



ペッパー君の無人受付を済ませて席へ行くと、まず今までなかったメニューが卓上に。
ヘー
この時点でまだ気が付いてませんが、チラッと写ってる席の雰囲気も前と違うような?



お茶・・・

お茶用のお湯を入れる装置って、どこも湯呑でレバーを押してお湯を出す方式ですよね?
時々レバーが硬くてイーッ!ってなるアレ
あらあら、なんだかガンダム超合金のような見た目に変わってますが、どうやってお湯を出すのか考える事30秒
普通に蛇口をひねるのね!
何気に押すより面倒ww



いつも中とろスタートなので、今回はフェアメニューだった大切りびんちょうまぐろ大とろからスタートしてみました
・・・・・。  この時点でまだ気が付いてない

ハッ!

はま寿司と言えばいわゆる回転寿司で、常にお寿司がクルクル廻ってて、タッチパネルで注文したお寿司も延々時間をかけて廻ってくる若干もどかしいタイプだったんですが、回転レーンが無くなりお寿司だけ運んでくるタイプに変わっちょる!
それも新幹線が運んでくる目が廻るタイプではなく、ベルトというのかシートというのか平らなレーンの上をスーッと走ってくる不思議な仕組みのやつ!
これはどこかの回転寿司で採用されてて驚いた事があったけど、どこだっけ?
くら寿司だっけ?

ここでようやく何もかも新しくなってたNewはま寿司に気が付いたのでした
いつの間に・・・!



冬のデカネタ祭り!より大切り鰹たたきと大切りびんちょうまぐろ大とろ



ピリ辛ユッケ三種盛り

三種盛りの種類も増えてましたよ~
タレの味がちょっと薄いけど、イカ・タコ・生海老好きなあたしには嬉しいセット



ぉお~
今まで店員さんが運んできてた味噌汁までレーンで届きます
飲食店の人手不足が問題らしいけど、これもその対策の一環ですね
はま寿司はレーンが二段になってるので、注文が混み合ってもスムーズです。



尾道ラーメン(380円+税)

幸楽苑で食べた尾道ラーメンより魚出汁が微妙に薄いけど、そこそこ美味しいスープでした
平打ち麺じゃない方がいいと思うんだけどねー?



岡山風牛ホルモン焼きうどん(280円+税)

これこれっ
あたしはこれが食べたかったのー
うん、タレも本場の味っぽくて美味しかったです



広島県産カキクリームコロッケ(200円+税)

キャベ千を添えろとまでは言わないけど、パセリくらい添えた方が食欲をそそるよね



見た目はともかくとして、熱々とろ~り美味しかったです
コロッケはソース派だけど、これは醤油がイイネ



島根名物赤天の握り(100円+税)

こういうご当地物も大好き
マヨネーズが添えてあったらもっと良かったな

広島風お好み焼きも食べたかったんだけど、これ以上はお寿司が食べられなくなっちゃうので却下されました



あんこうの天ぷら握り(150円+税)

あん肝も好きなんだけど、今回は天麩羅の方を
あんこうは滅多に食べられる魚じゃないので、万が一中身が他の魚でもわからん



揚げ物のとどめに大好きな唐揚げを
ちょっと衣がカリカリすぎたし、初期の唐揚げの方が美味しかったなー
進化するにつれ良くなるネタと悪くなるネタがありますよね

あとはちらほら普通のネタを食べて終了~
前回行った時にやたらネタが大きくてはま寿司が変わったのかと思ったんですが、フェアメニューの寒ぶりとか残念すぎる切り身だったので、その日担当する職人次第って事ですかね


以前の回転レーン方式だと見た目がひどすぎる場合、最悪取らずにスルーできたし、新幹線方式も取らずにバックさせる事ができたけど、今の方式は必ず受け取るの一択。
だから、時々店員が呼ばれて商品交換なんてエラーが見受けられたのかな?

廻ってる商品は一切なく注文品のみなので、会計も店員が計算する必要なし。
ほんと、店員の手間が減った仕組みだし、無駄にくるくる廻って食べてもらえず廃棄するお寿司が無くなったのでコストダウンになってますよね~
ただ、廻ってるお寿司を見て「これ美味しそうだね!」という視覚効果がないし、海老天巻き寿司を見て「スケキヨさんっ!」と遊べなくなってしまい、回転してるお寿司がないだけでなんとなく回転寿司の活気が無くなった気がして寂しい感じはしました

もうお寿司は廻ってないのに、これでも回転寿司と呼ぶのかね?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする