おはようございます。
花咲舞が戻ってきましたね
今日も懲りずにおとうは芝刈りに
昨夜からザンザン降りなのに中止の連絡はこず
梅雨時のゴルフはやめれw
今日もまた直前キャンセルなんてされると厄介なので、先程晴れ女が一生懸命お空に祈ってあげました
どうか雨が止みますように~
雨止んだわ
頼む~。
出かけるまで降らないでおくれぇ~!
早く出かけろぉ~!!

去年?
もう一昨年?
親戚を招いておもてなしした時に作った料理の中から、今日は一品紹介します

高野豆腐と蕗の炊き合わせ
とても簡単に、大した手間もかけずに作れるのに、ひと手間かかってそうに見える煮物です
高野豆腐に全く興味ない方もいますが、好きな人は好きですよね~
口に入れた瞬間煮汁が溢れ出すので、食べる時はいつも注意が必要ですが

海老の旨味が浸みた高野豆腐とホロ苦いフキが美味しいですね
甘くない方がフキに合う気がするので、ワタシは砂糖は控えめに入れますが、甘めの煮汁で煮ると高野豆腐がふっくら柔らかく煮上がるそうです。
なんでも、高野豆腐には重層が含まれてるらしく、醤油や味噌が多めに入った酸性の煮汁と合わさると高野豆腐が硬くなるんだそうで。
やっぱり料理は化学だ・・・。
大事な中3の理科で2を取ったくせに、化学系の高校・短大へ進んだチャレンジャーはあたいですww
実験三昧・レポート三昧の5年間は拷問としか・・・。
高野豆腐と蕗の炊き合わせ
[材料] 2~3人分
高野豆腐 2枚
無頭海老 1人2~3尾
フキの水煮 200g程度
■煮汁
濃いめのだし汁 300㏄
酒 大さじ1
本みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1~2
塩 小さじ1/8
[作り方]
1.高野豆腐はパッケージ裏面の調理方法に沿って戻す
高野豆腐を手の平で挟んで水気を押し出し、1枚を2等分に切った後、
さらに2等分に切って三角形を8片作る

※形は三角ではなく四角に切ってもいいです
2.海老は殻を剥いて背ワタを取り除き、フキは4~5cm長さに切る
3.雪平鍋に■煮汁を沸かす

4.沸騰してる煮汁に高野豆腐を入れたら落し蓋をし、弱火で10分ほどコトコト炊く

5.海老とフキを加えたら、落し蓋をせず弱火で10分ほどコトコト炊く


この時絶賛された豚バラ肉と大根のオレンジジュース煮のレシピもまだ完成してないわ
最近、脳内がデザートモードになってしまってるので、普通の料理熱のスイッチがなかなか入らず困ってます


海老目当てのハンター登場
ちゃんと、自分が食べられそうな物があるのがニホヒでわかるらしいデス
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
7月8日の報告 
つくれぽありがとう
海老とアボカドのカッテージチーズ和え by らるむ。
田舎の夏のごちそう“埼玉冷汁そうめん” by らるむ。
夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
2れぽいただきました
浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
3れぽいただきました
小骨が気にならない♪いわしの手開き by らるむ。

つくれぽ10人達成しました
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在3,453人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
花咲舞が戻ってきましたね

今日も懲りずにおとうは芝刈りに

昨夜からザンザン降りなのに中止の連絡はこず

今日もまた直前キャンセルなんてされると厄介なので、先程晴れ女が一生懸命お空に祈ってあげました

どうか雨が止みますように~

雨止んだわ

頼む~。
出かけるまで降らないでおくれぇ~!
早く出かけろぉ~!!

去年?
もう一昨年?
親戚を招いておもてなしした時に作った料理の中から、今日は一品紹介します


とても簡単に、大した手間もかけずに作れるのに、ひと手間かかってそうに見える煮物です

高野豆腐に全く興味ない方もいますが、好きな人は好きですよね~

口に入れた瞬間煮汁が溢れ出すので、食べる時はいつも注意が必要ですが


海老の旨味が浸みた高野豆腐とホロ苦いフキが美味しいですね

甘くない方がフキに合う気がするので、ワタシは砂糖は控えめに入れますが、甘めの煮汁で煮ると高野豆腐がふっくら柔らかく煮上がるそうです。
なんでも、高野豆腐には重層が含まれてるらしく、醤油や味噌が多めに入った酸性の煮汁と合わさると高野豆腐が硬くなるんだそうで。
やっぱり料理は化学だ・・・。
大事な中3の理科で2を取ったくせに、化学系の高校・短大へ進んだチャレンジャーはあたいですww
実験三昧・レポート三昧の5年間は拷問としか・・・。

[材料] 2~3人分
高野豆腐 2枚
無頭海老 1人2~3尾
フキの水煮 200g程度
■煮汁
濃いめのだし汁 300㏄
酒 大さじ1
本みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1~2
塩 小さじ1/8
[作り方]
1.高野豆腐はパッケージ裏面の調理方法に沿って戻す
高野豆腐を手の平で挟んで水気を押し出し、1枚を2等分に切った後、
さらに2等分に切って三角形を8片作る

※形は三角ではなく四角に切ってもいいです
2.海老は殻を剥いて背ワタを取り除き、フキは4~5cm長さに切る
3.雪平鍋に■煮汁を沸かす

4.沸騰してる煮汁に高野豆腐を入れたら落し蓋をし、弱火で10分ほどコトコト炊く

5.海老とフキを加えたら、落し蓋をせず弱火で10分ほどコトコト炊く


この時絶賛された豚バラ肉と大根のオレンジジュース煮のレシピもまだ完成してないわ

最近、脳内がデザートモードになってしまってるので、普通の料理熱のスイッチがなかなか入らず困ってます



海老目当てのハンター登場

ちゃんと、自分が食べられそうな物があるのがニホヒでわかるらしいデス

ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます








2れぽいただきました


3れぽいただきました



つくれぽ10人達成しました




いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)