goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ドトールの夏限定タイ風ミラノサンド

2010-08-18 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

ドトールに、何やらエスニック好きが気になるミラノサンドがあるらしいので、行ってみました。
ドトールに行くのも、すごーく久しぶり


ここはガソリンスタンドに併設しているお店です。
ヨーグルンソフトクリームが気になるけど、我慢してテイクアウト~



          ミラノサンド タイ風チキン 青唐辛子の特製ソース  390円/469kcal
          アイスハニーカフェオレ 300円/153kcal

HPを見ると「ココナッツ風味のチキンと青パパイヤのサラダ。大根とニンジンのさわやかなライム風なます。タイ料理には、かかせないパクチー。青唐辛子の辛さとマンゴーのフルーティーな甘さの特製ソースで仕上げた個性派サンドです。」と書いてありますが、なんか説明書きが下手?

要は、今までにない、青パパイヤのサラダを使った斬新なメニューです。(略しすぎかっ)
大手ファストフード店でタイ料理風の商品が出るなんて、タイ料理人気が高い証拠ですね




シーチキンがドカッと入ってる風に見えますが、一応チキンです
パンのギザギザがドリアンに見えてしまう~w



いつもの如く、パカッと開けてみましょ
青パパイヤのサラダとなますの上に、チキンとカシューナッツ、パクチーがのっています。
もうちょっと、丁寧にチキンをのせようよ



奥の茶色い方がパパイヤだよね? 言われなければわからない気も・・・。
手前のなますはライム風・・・うん、お正月に食べるなますだよ( ̄∀ ̄*)☆

青唐辛子の特製ソースは辛さはさほどでもありませんが、マンゴーの味はしっかりします。
チキンのココナッツ味が弱いとあるブログで書かれていましたが、それを見て改良したの?と思えるほど、と~ってもココナッツ風味強し!
何かの味に似てるけど、いくら考えても思い出せない
グリーンカレー系のような違うような・・・ とにかくココナッツ風味は濃厚でクリーミーです

大好きなパクチーの存在がほとんど感じず食べ終わってしまったのが残念ですた
夏らしい個性派サンドでしたが、おいしかったような、もう買わなくてもいいような、なんだか不思議な南国風味でした。
他の方の感想が気になるわん 誰か食べてみてー

ミラノサンドってまだ2回しか食べた事がない気がするんだけど、パンはなかなかおいしいよね?

そうだっ、書き忘れた!
アイスハニーカフェオレが物凄くおいしくない気がするんですが・・・?


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなったフェリー・ターミナルと大型AMUSEMENT船

2010-08-18 | Penang-街並み・観光名所-

2010.05.28(Fri)
13th Penang trip -10日目-

数日前。
28日は会社のローカルの人達と、最後の一勝負に行く予定だよ。
やったー!また食べ歩きのフリータイムが1日増えたぞー!と若干淋しいながらも喜んでいたら、ローカルの友人が、らるむ。の乗船券ももう買ってあるからね
なんじゃとぉ~! よ、余計な事を・・・

堂々とポスターが貼ってあるくらいだから非合法じゃないと思うけど、ガイドブックにも載ってないので敢えて隠語で書きますが、ペナンには、大人的遊技場が海の上にあります
上手くすれば1日で10万円以上のドリームを手にする事もありますが、まぁ大体はパチンコと一緒でみんな青ざめた顔で帰ってくるのが関の山
うちらだって、調子よかったのは最初の頃だけだしぃ~

行ってもどうせになるのがいオチだし、見てるだけのら。も疲れるしツライ。
乗ったら夜まで下船できないし、何より三半規管がめちゃ弱いので、揺れがキツイんだわー
でも強制連行


以前もチラッと紹介した事がありますが、フェリー・ターミナルが新しくなったので、雰囲気を簡単に紹介します。


まず、集合場所は前と変わらず時計台の後ろにある小さなフェリー・ターミナル。(時計台左手)
ここでエージェントと手続きを交わし、時間まで待ちます。
乗船時間が近づくと、セキュリティーチェック等が行われますが、この段階もまだ以前と同じボロイ方のルートです。
テクテク流れについていくと・・・。



新しくて大きなフェリー・ターミナルの前に出ます!
ここをくぐると船が停泊しています。 (建物内部を見学したかったな)

何か建ててるなー?とは思ってたけど、こんな立派?な建物を・・・
インドネシアとかランカウイに行く船も、ここから乗れるようになったのかな?
写真は夕方撮ったものなのでタクシーがたくさん停まってますが、朝は一台もありませんでした。



最近、大型船も仲間入りしたそうで、停泊していました。
この船、めちゃめちゃ大きいの~



後ろ姿
こっちの船は夕方から朝までの運行だったかな?
新しいからとにかくキレイで、食事も豪華
、設備や施設も古い船と比べ物にならないらしいです。
あ~ん 最後はこっちがよかったしぃ~



はい、こちらがら。達が乗船した古い方のお船ですよー
これだってタイタニックごっこをしたくなるくらい十分な大きさですが、古いなりに汚くて臭いのだ

写真の一番左端にある不安定な階段で登って行くんですが、これが怖い~
行きがあるって事は、帰りももちろんあるわけで、これまた怖い~



以前は、小型のフェリー2台に分かれて、もっと沖に停まってた大型船に乗り込んだんですが、今じゃ便利になったものです
今までは、帰りの出待ち渋滞が(船の中の)エントランス付近で押し合い圧し合いで必死だったんですが、みんなで揃って小型フェリーに乗りこむ必要がなくなったので、下船するのもスムーズでした


この船はAMUSEMENT WORLDという名前なので、大人的遊びだけでなく、エンターテイメントショーや映画、マッサージなどで楽しむ事もできます。
この日は食事が始まるまでの間、マジックショーとビンゴ大会が行われていました。

生で初めてマジックを見たけど、タネがあるとはわかってても結構驚けました!
でも一番感動したのは、司会者兼マジシャンのおじさんが説明をマレー語と英語と福建語(かな?)で一人同時通訳みたいにみんながわかるように重複して説明してくれるんですが、これが見事!
話し方もノリノリでウザくなく上手だし、言葉の堪能さにも拍手
マレー語は1%も理解できるかどうかですが、わかった気になるから凄い!
マレー語ってなんておもしろいんだろう!って思えた、楽しい時間でした


え?大人的遊戯の結果については聞かないであげてくださいね~


<関連記事はこちら>
大人的遊戯in檳島 (2009.04.05) 乗船方法明記あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする