goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

田中賢介選手、FA宣言せずに残留、3年契約年俸2億5000万+出来高払い!!

2010年11月06日 06時56分25秒 | 契約更改
田中賢介選手が今季1号となる契約を更改しました。
FA宣言せずに3年契約の6000万アップの年俸2億5000万+出来高払い。

いやーどう決断するのか心配していました。
各種メディアでは、メジャー志向が強く来年は残留する可能性が高いが、再来年以降FAでメジャー移籍するという話ばかりだったので3年契約という話に驚くとともに、不動の1番セカンドのポジションが残ってくれるという決断に安堵しています。
決断した理由は、北海道、日本ハムへの愛着というのは嬉しいですね。

森本選手のFA移籍が取り沙汰されていましたから、ここ1、2年で1、2番を失う可能性があり心配していたので本当に良かったと思っています。

来季も選手会長として、チームを優勝へ引っ張ると共に今年目標にして後一歩届かなかった首位打者を目指して欲しいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

外野のレギュラー争いのライバル紺田、糸井の契約更改!!

2008年11月29日 22時20分12秒 | 契約更改
今季、守備固めから脱皮して先発出場も試合数も増やした紺田敏正選手が、500万アップの2100万で契約更改を果たしました。(スポニチ北海道北海道新聞社日刊スポーツ
アップの理由は、代走など途中出場が多いながら、その中での32得点、14盗塁とどちらも自己記録を大きく更新したのが大きく評価されたとの事。

今季は、稀哲選手が故障の時にちょうど打撃も好調でレギュラー獲得まであと一歩という所まで行ったんでしたね。
その直後に、糸井嘉男選手が復帰してきてポジションを取られてしまった訳ですが・・・。

来年はもう29歳ですが、実力は年々レベルアップしてきていますし、来季は更なるアップが見込めると思います。
守備、代走要員としては既にポジションを獲得していますが、来季は両面で更に成績を残して欲しいと思います。

正直来季のレギュラーの獲得を考えた場合、1歳下に糸井嘉男という強烈過ぎるライバルが居ますのでなかなか難しい所。
首脳陣も糸井選手に賭ける期待というのは、高いものがあってその期待を超えてまで紺田選手を起用させる気にさせると言うのはかなり結果を出す必要があると思います。
盗塁技術を磨いてバンバン走り、途中出場でも30を超えるぐらい目指して欲しいですし、打撃に関しては、単打でいかに塁に出るかといういやらしいバッターを目指して欲しいですね。
今季は稀哲選手が不調でしたし、まだ右肩の故障が癒えていないようですから、来季も同じようだと、外野の出場機会も増えてくると思います。


ちょっと前の話ですが書けなかったので、外野手繋がりで糸井嘉男選手の契約更改の話も。
26日に契約更改を行い倍増近いアップで1800万で契約更改を果たしました。
スポニチ北海道北海道新聞社日刊スポーツ

チーム№1と言われる高い身体能力でずうっと期待されてきて怪我もありましたがようやっと今季1軍定着しましたね。
63試合に出場して打率.239 5本塁打21打点13盗塁。
打撃も粗かったですが、5本塁打とスラッガーとしての片鱗は見せてくれましたし、13盗塁と快足ぶりも大いにアピール。
守備面でも快足を生かした守備範囲の広さもアピールし更にはチーム随一の強肩ぶりで相手走者の出足を鈍らせるケースがなんど逢った事か。
今回の倍増近い年俸アップ率はこの強肩を生かした守備力で勝ち取ったと考えても良いと思います。
本人も、守備、走塁面では大きな自信を持ったと思います。
シーズン序盤は、全ての面に不安がありなかなか全てを出し切ることが出来なかったと思いますが、守備走塁で自信を持った事により来季は課題である打撃により集中できるのではないでしょうか?
来季は、とにかく今季以上の打撃成績を目指して欲しいですね。
打率は2割7分以上、本塁打は15本以上・・・ついでに盗塁は30は行ってほしいところです。
ちょっと過大に期待しすぎかもしれませんが。
逆に、来季も同じような成績であれば、首脳陣も考え直すかもしれませんが、工藤隆人選手を放出した理由として糸井選手の成長があったと思いますし、とにかく来季、勝負の年としてレギュラー取りに勝負して欲しいと思います。

来季は、工藤隆人選手が抜けたものの外野手のレギュラー争いはかなり激化してきそうですね。
稲葉篤紀選手が身体の具合を考えてレフトや一塁、DHでの起用もあるようですし、森本稀哲選手のレギュラーポジション剥奪となりレギュラーは白紙状態となりました。
センターのレギュラー候補としては稀哲、紺田、糸井、そしてイースタンで盗塁王に輝いた村田和哉選手の4選手。
新庄選手から引き継いだセンターを守ってきた稀哲選手がやはり実績が一番ですが、怪我をしてから好守共に精彩を欠いてきたのが気になるところ。
来季はこの不調をバネに奮起が予想されるものの、シーズン終盤に痛めた右肩の故障が未だ癒えていないという情報もあり、万全な状態で来春のキャンプに入れるか?
気になるところです。
次候補としてあげれられるが糸井選手。
新庄選手が引退した翌年、実はポジション争いでダークホースとして名前が挙がったのが糸井選手でした。
その時はまだまだ野手としての経験不足が露呈して見送られましたが今季は68試合に出場するなど経験もだいぶ積んできましたし、何よりあの強肩は大いに魅力です。
紺田選手は、守備の経験では稀哲選手に匹敵するものがあります。
まずはレギュラー争いに勝ち残る事が大事ですが。
村田選手はイースタンではセンターのレギュラー。
快足を生かした守備範囲の広さもありますし、肩もまずまずと言う事であとは打撃が1軍に通用するか?となると思います。

正直来季のセンターのポジション争いは稀哲VS糸井の一騎打ちとなるような気がします。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

金子誠選手、二岡選手にポジション譲渡も!!

2008年11月29日 21時16分56秒 | 契約更改
昨日、金子誠選手の契約更改が行われましたね。
今季は度重なる故障の影響で3年ぶりに出場試合数が100試合を切り、打率も.216と低迷、この成績が大きく響いて、900万ダウンの8100万で契約更改。(スポニチ北海道北海道新聞社日刊スポーツ
年俸1億まで後一歩という所まで手が届いていたのに・・・もう厳しいかな?

更には契約更改後の発表で、遊撃のポジションをスケールの大きな二岡選手に譲るとも取れる発言も出た様です。
冷静に自分の実力を把握しているというか、チームが強くなる事を考えれば二岡選手が遊撃を守って、クリーンナップに入るのが良いと考えるもの判らないわけではないです。
正直、私も今季の金子誠選手ならば来季は二岡智宏選手か?陽仲壽選手が守るのがベストと思っています。
そして金子誠選手は内野の守備要員として準備してくれれば、心強いと思いますけど。

が、6年間も遊撃も守ってきて選手会長も担ってきた金子誠選手には俺がファイタイーズの内野も率いてきたというプライドを出して欲しかったかな?とも思います。
金子誠選手らしいといえば、らしい発言ですけど。

冷静に分析すれば来季の金子誠選手は他選手との争いではなくて、まずは自分との戦いとなると思います。(記事にも書かれていますが)
長年、プロ野球生活をしてきて慢性の怪我もあるのですが、いかに怪我をしない状態でキャンプに入れるか?シーズンを乗り越える身体が作れるか?になると思います。
怪我が無ければ、総合力で二岡選手ともポジションを争えるとも思います。
来年は34歳ですか。
あとどれくらいプロ野球選手で居られるか?分かりませんが、ベテランらしいプレーをみせて頑張ってほしいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

1軍の契約更改が始まる!!

2008年11月28日 00時12分25秒 | 契約更改
昨日から、1軍選手の契約更改が始まりました。
武田勝、多田野、坂元、宮西、中嶋、飯山、小田、糸井、高口の9選手が契約更改しました。

まずは武田勝投手
今季は20試合に登板して8勝7敗、防御率2・96とまずまずの成績を挙げたものの、練習中に打球を左手親指に受けて骨折、2ヶ月間戦線を離脱したのが大きく響いてプロ入り初となる900万減俸の7600万で契約更改。
北海道新聞社スポニチ北海道
怪我が無ければ2桁は確実でしたね。
終盤の体力が切れる頃に調子を落としたのも気になる所で、来季は1年間通した体力づくりに励んで欲しいと思います。
来季も安定感抜群のピッチングを期待したいです。

次に多田野数人投手
自主トレ中に不注意で骨折をして出遅れたものの5月に1軍復帰、その後は先発ローテの一角として19試合に登板して7勝7敗、防御率4.78とまずまずの成績を残しました。(北海道新聞社
ちょっと防御率が悪い気がしますが、武田勝投手とは元々貰っている額が違いますから、こちらは800万アップの3800万。
どの球団も初戦は好投しましたが、2戦目は攻略されているのが気になりますね。
来季は、更に研究されてくると思いますから、そこでどう結果を残していくか?勝負になりますね。

宮西尚生投手
ルーキーながら左の中継ぎとして孤軍奮闘、50試合に登板した事が評価されて倍増の2000万で契約更改。(日刊スポーツ
登板過多で疲れが来季に残らないかちょっと心配ですが、今季の経験は来季に大きく活きると思います。
それに来季は左の中継ぎが1枚と言う事はならないと思いますから、負担は減ると思いますので、来季も左の中継ぎとして期待です。

坂元弥太郎投手も、予想外にロングリリーフとしてこんなに活躍してくれるとは思いもしませんでした。
31試合に登板して6勝1敗、防御率3.18で、年俸は850万アップの2400万で契約更改。(日刊スポーツ
坂元投手のおかげで何試合を勝利に導いてきたかは勝ち星が物語りますね。
なんでも来季は抑えという話も出てきている様ですが、適正的には先発向きと言う事で、抑えよりは今季のようなロングリリーフが適任だと思います。

なんか時間がなくなってきたので、今日はこの辺で。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

若手選手の契約更改始まる!!

2008年11月19日 23時18分50秒 | 契約更改
春季キャンプが終わり、若手選手の契約更改情報が続々と報じられ始めましたね。

昨日、契約更改したのは全13選手(投手10、野手3)。

注目の中田翔選手は、300万ダウンの1200万。(日刊スポーツ北海道新聞社
中田選手曰く、来季は「1軍に残る気持ちでやらないといけないし、自信は付いてきた。2軍はもういいです。(年俸を)3倍にしたいっすね」との事。
来季は二岡智宏選手という強力なライバルが出現して、開幕1軍の壁は今年以上に厳しくなりました。
ただ、長打力では中田選手が一歩リードですし、守備もだいぶ改善されてきたと言う事で非常に楽しみです。
まずは開幕1軍、そしてレギュラーゲットへ邁進して欲しいと思います。
それにしても北海道新聞社の中田選手の写真は、着やせしているのか?細くて中田選手じゃないみたいです(苦笑)

ダース・ローマシュ匡投手は、5月に今季日本一になった西武戦に先発して5回を1失点(自責点0)に抑えたのが評価されて40万アップの推定520万で契約更改。(日刊スポーツ
来季は、中継ぎ、抑えとして期待されているようで秋季キャンプでの梨田監督の評価もかなり良く、来季が非常に楽しみです。

今季投げ方を忘れるなど大スランプに陥った木下達生投手が、180万ダウンの720万で契約を更改しました。(スポニチ北海道
そんな中、木下投手は来季復活へ向け、この秋季キャンプ中に、吉井、厚澤、島崎の3投手コーチと話し合いながら試行錯誤の結果、今までの投球フォームを捨て、ロジャー・クレメンス投手の投球フォームで勝負する事にしたそうです。
上手くハマってくれる事を祈りたいですね。

木下投手と同じ記事に、植村祐介投手の記事も載っていましたね。
今年は春季キャンプ終盤に右肘を痛めて出遅れたもののシーズン終盤には1軍昇格を果たしてデビューを果たしました。
この経験を糧に来季は更なるステップアップを図って欲しいと思います。

今季、高卒ルーキーの中で唯一の開幕1軍を果たして2試合に登板した豊島明好投手は、チームの高卒ルーキーの中で唯一のアップとなる30万アップの480万で契約更改しました。(日刊スポーツ
本人曰く「来季は1軍初勝利はもちろんですし、中継ぎで40試合は投げたい。(移籍左腕)林さんに名前負けしないで脅かす存在になりたい」と抱負を語ったとの事。
そうですね。来季は左の中継ぎを期待される投手の1人だと思います。
今秋季キャンプでは、ストレートの伸びを上げるフォーム改造を行っていました。
その結果が出れば、もともと球を低めに集める制球力を持っている実践的な投手ですので1軍定着も夢ではないと思います。

最後ですが、ブライアン・スウィーニー投手との契約が合意したと球団から発表されました。(サンスポ
来季も安定したピッチングで同じような成績を残して欲しいと期待したい所です。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

打の大黒柱・稲葉選手が2年6億+出来高払いで更改!!

2008年11月05日 23時31分49秒 | 契約更改
日刊スポーツの速報記事によれば、昨日の建山義紀投手に続き、本日、打の大黒柱である稲葉篤紀選手(36)が契約交渉を行い、FA宣言無しで2年6億プラス出来高払いに加えてプラス1年は球団側のオプションという条件で契約更改を果たしました。

まあ、ほぼ決まっていた事と言う事もあって安心はしていましたが、いざ決まるとホッとしますね。

2000本まで460本ですか?
今季は怪我あったり北京オリンピックがあったりと抜けたもののの135本のヒットを放ちました。
昨年は176本で最多安打のタイトルを獲得していますし、来季、怪我さえなければ150~160は固いと思いますので、3年で2000本安打は可能だと思います。
生え抜きではありませんが、今やチームの顔となった稲葉選手には是非2000本安打を達成して欲しいと思います。
出来れば札幌ドームで達成して欲しいですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

建山投手はFA権を行使せずに2700万アップで契約更改!!

2008年11月04日 22時48分29秒 | 契約更改
日刊スポーツの速報記事によれば、本日、今季FA権を取得した建山義紀投手が札幌市内の球団事務所で初交渉を行い、前々から紙面に記事が出ていた通りFA権を行使せずに2700万アップの推定年俸7500万円で更改したようです。

今季は開幕こそ故障で出遅れるものの、4月中旬からですかね。
一度もファームに落ちることなく中継ぎを支えましたし、シーズン終盤は不調の武田久投手に変わってセットアッパーを努めるなど活躍してくれました。
防御率3.07、23ホールドポイントは素晴らしい活躍だったと思います。

ところで建山投手は来季も中継ぎで起用するのでしょうか?
一昨年から、年齢的に中継ぎは辛いと言う事で先発転向を示唆していました。
今季は、中継ぎの層が薄い事からキャンプ序盤に梨田監督直々に「今季は中継ぎで頼む」と言われて中継ぎをこなしてくれましたが。
来季はどうでしょうね。
本人は来季は先発でやりたいという気持ちが強いような気がしますし、案外、中継ぎ候補が充実しそうな気がします。
個人的には来季も中継ぎで頑張ってほしいのですが・・・。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ダルビッシュ、稲葉は大幅アップ!!グリンは退団濃厚!!

2008年10月25日 08時59分51秒 | 契約更改
シーズンも終わり主力選手の契約についての報道が出てきましたね。
ストーブリーグが始まった感じです。

本日のサンスポの記事では、今季16勝、防御率1.88と素晴らしい成績を残したエース・ダルビッシュ有投手に対して高卒選手として最速となる5年目での年俸3億円突破する事が確実だそうです。
今季が2億円ですから、ほぼ間違いないと思います。
ふぅ~活躍はして欲しいけど、活躍すればするほど年俸は上がっていく・・・日本ハムはどこまで頑張れるでしょうね。
5億円が限界かな~。
となると日本ハムに居てくれるのは後2、3年ぐらいでしょうか?
嬉しいやら悲しいやらですね。

昨日の日刊スポーツの記事では、今季FA権を獲得した主軸・稲葉篤紀選手に対して2年6億+オプションで1年延長(球団側に選択権)で合計3年という長期契約の条件を提示するようです。
稲葉選手自身は、FA権を行使しないと言う事ですが、残り460本と迫った2000本安打を日本ハムにて達成したい思いがあり出来れば長期契約を望んでいるのでその意向に沿った条件を表示するようです。
稲葉選手は、今や球団の顔ですからこれぐらいの条件提示は当然だと思います。
これからも、チームの主力として引っ張って言って欲しいと思います。

主力と言えば、ここ数日話題の絶えない外国人問題ですが、日刊スポーツ紙面に載っていましたね。
今季7勝14敗と大きく負け越したライアン・グリン投手が退団する可能性が高まったと報じています。
グリン投手は残留を希望しているものの前述した勝敗に合わせで防御率も昨季と比べると2.21から3.64と1点以上落ち込みました。
打線が打てなかった為、負け数が増えたのは大目に観るけど防御率が1点以上落ち込んだのは痛いですね。
この為、今季1億4千万という年俸からの大幅減俸は必死で、グリン投手側もそれは受け入れるのは厳しいと思っていると思います。
日本人投手なら4千万ダウンの1億円ぐらいの提示でしょうかね?
後は、グリン投手側の判断にゆだねられると思います。

こう考える、近い将来先発右腕の不足が予想され、これを穴埋めする必要が早急に有ると考えます。
もし、ダルビッシュ投手とグリン投手を除くと、右の先発ローテはスウィーニー投手のみ。
日本人投手に限れば名前が挙がってきません。
ファームで言えば、フェニックス・リーグでは植村祐介ダース・ローマシュ匡の両高卒2年目の投手が先発していましたが、来年先発ローテに定着する可能性を考えると厳しいものがあります。
もう先発ローテの一歩前の状態になってほしい木下達生投手も後半戦は全く登板していませんし。
その為に今季のドラフトで蕭一傑投手(奈良産大)摂津正投手(JR東日本東北)の名前が挙がっているのだと思います。

日本ハムの構想としては、高卒投手を育て上げてるのが理想なのだと思いますがなかなか上手く行かないのが痛いところだと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ダルビッシュ2億+出来高!!全選手一発改正!!

2007年12月22日 21時17分11秒 | 契約更改
凄いですね。
ダルビッシュ投手は、4年目で年俸2億+出来高という超破格のアップ額で一発改正!!
個人的には昨日の稲葉選手の9500万アップだったので1億1千万アップぐらいかな?と思ってましたが、1億2800万アップですか。
なんだか球団関係者が意地でも年内に終わらせる為に無理に提示した破格の金額のような気がしているのですが。
それはともかく、このまま順調に成績を残していくと後3年後には日本ハムは年俸が払えなくなってしまうような気がしますね。
とは言っても、不調になってとは言えませんし・・・歯がゆいですね(苦笑)
来季も不動のエースとして、日本のエースとして素晴らしい活躍を期待したいと思います。

それにしても全選手1発改正ですか?
これほどスッキリした年も珍しい・・・これで来年は清々しい気持ちで望めます。
残る行事は、25日に行われる多田野投手の入団会見だけですか。
・・・ネタも尽きてきました(苦笑)

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

稲葉選手は9500万アップ、高橋選手はなんと背番号2!!

2007年12月21日 22時56分11秒 | 契約更改
本日は、稲葉選手と高橋信選手の契約交渉が行われ、無事に2人共に契約更改されました。
稲葉選手は9500万アップの2億4000万。
1億には500万届きませんでしたが、野手ではトップのアップ額となりました。
個人的には8000万ぐらいかな?と思っていましたが、メディアの予想通りに本当に1億近くまで行きましたね。
今年は小笠原選手の抜けた3番に入り、首位打者に最多安打を獲得するなど連覇に大きく貢献した選手と考えれば、これぐらいは当然なのかもしれません。
来季は、場合によっては4番なんていう構想もあるようですし、来季も打線の中心選手として大きく期待したいと思います。

一方の高橋信二選手は、2300万アップの6600万。
バッティングは今一つでしたが、昨年鶴岡選手に奪われてた正捕手の座を奪い返すなどリード面の成長が評価されたのだと思います。
それにしても背番号2ですか・・・驚きです。
この背番号変更は高橋選手から要望したのか?それとも球団から要請されたのか?どちらから出たのかで大きく意味合いが違ってきますね。
それにしても、高橋選手の背番号2。
イメージが沸かないな~。
前任者が大物でしたからね~、背番号負けしなければ良いのですが。
本来が長距離砲ですから、どうせなら30本目指して欲しい所です。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ