日刊スポーツの記事が「さらば日本ハム」と書かれていたので、あえて言わせて頂きます。
「さらば、Guts!!」
とうとう巨人入りが決まりましたね。
でも決めてが
「4年契約が決め手」とは・・・なんだか悲しくなりましたが。
ただ、コメントに「日本ハムで目標だった日本一を達成できたことも理由のひとつ」というのがありましたね。
チームの精神的な支柱だった片岡選手がFAで移籍する時に、「これからはお前が引っ張っていってくれ」というような事を言われて日本ハムを託されたGuts。
あれから、孤軍奮闘してきたGuts。
大変だったと思います。
あれから5年が経ちますね。
本人は不本意ながら、チームが札幌移転によって家族思いの男が単身赴任することになり。
そんな状況でチームが北海道に根付くように先頭に立って頑張って来ました。
そしてその努力が実って見事パ・リーグ制覇、日本一になる事が出来ました。
自分の役割は、片岡選手との約束を果たしました。
確か、FAの時に片岡選手に電話したという話を聞きましたが、
「約束は果たしました。これからは残りの野球人生、自分の思った道を進みたいのですが。」
なんて話が出てもおかしくないと思います。
これからは家族の為に野球をしたいと思ったのではないでしょうか?
もともと、東京から札幌へ移転するに当たり、日本ハムが北海道に根付いたら去ろうという思いがあったのでしょうね。
その為に、家族で引っ越す事はせずに単身赴任の道を選んだ訳ですから。
今年ですか、発売されたGutsのエッセイ「魂のフルスイング」にも書かれていますね。
札幌移転に対して一番気にしていたのが「自宅の近くに住む両親のそばにいられなくなること」と言ってます。
Gutsの父親は、Gutsが小学生の時に倒れてそれ以来ずうっと闘病生活を送っているそうです。
その両親のそばに自宅がある訳ですから、義理の両親に気を使いながら生活をしている奥さんを思えば、出来れば自宅から通える球団へという思いが強かったのだと思います。
だから私としては暖かく日本ハムを卒業させてあげたいと思います。
今まで10年間、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
そして来年からGutsが巨人へ移籍。
予断ながらGutsが平成9年にドラフト3位で指名した時、実は巨人も3巡目での指名を予定していたそうです。
指名順がたまたま日本ハムが早かった・・・紙一重だったようです。
その時に巨人に入っていたらここまで成長したか?師匠と言われる現中日・落合監督に見出されていなかっただろうし。
こればかりは運命のアヤですね。
それから10年後、巨人へ入団とは・・・・不思議なものです。
ただ気になるのが、巨人ファンの反応です。
私の周りの野球ファンもやはり巨人ファンが多いですが、聞くとあまり良い印象を受けないようです。
「Gutsなんか要らないよ!!」
という意見がほとんどでした。
それはそうでしょう。
今まで他球団からスター選手ばかりをFAで獲得して来たけれど、チームの成績は落ちていくばかり、その原因がFAでベテラン選手ばかりを獲得し生え抜きが育てられないのが原因だと言われていますから。
現に、今季も序盤は若手を積極的に起用して好調な滑り出しをした訳ですから、交流戦で調子を落としてBクラスに入ってしまいましたが。
ファンとしても生え抜きの選手が活躍する巨人を待望している雰囲気があります。
そんな風潮を停滞させるオリックス・谷のトレードでの獲得、そしてFAでGutsの獲得。
喜んで貰えるわけがありません。
これで若手の芽が又摘まれてしまう訳ですから。
そんな厳しい逆行の中、Gutsは結果を残せるだろうか?心配です。
巨人に入ると守備位置は三塁ですよね。
三塁守備に入った去年は成績を落としました。
一塁では素晴らしい守備を披露しますが、元々送球にやや難がある選手ですので、それがプレッシャーとなって打撃成績を落とす可能瀬があります。
そこを巨人ファンに突かれると・・・。
気が付いたら、Gutsを応援しているのはかつての日本ハムのファンだけなんてことにならない願います。
「Guts!!俺が移籍したから優勝できたんだ!!」と言われるぐらい活躍してくれ!!」
と心から願っています。
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
人気blogランキングへ エンタメ@BlogRanking