goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

ドラフト1巡目は菊池外して、春日部共栄高・中村勝投手!!

2009年10月29日 16時18分30秒 | ドラフト
ふぅ~、菊池投手は西武ですか。
蓋を開けてみれば、6球団に絞られた菊池投手の指名権争い。
一番最初にくじを引いた西武が見事に菊池投手を引き当てましたね。

外れ1巡目で指名したのは春日部共栄高・中村勝投手でした。
この春からの成長著しい関東ナンバー1右腕でした。
左で行くと思ったんだけど・・・・

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ドラフト会議直前情報!!

2009年10月29日 15時40分32秒 | ドラフト
今日4時から、運命のドラフト会議が始まりますね。

日本ハムのドラフトの記事によると今回のドラフトでは投手3名、野手2~3名の計5~6名を獲得する予定だそうです。

ドラフト1位に指名するのは、最多8球団の競合が予想される花巻東の菊池雄星投手。
もし外した場合は、智弁和歌山高・岡田俊哉投手、西条高・秋山拓巳投手、東海大望洋高・真下貴之投手の名前が挙がる一方で、即戦力候補として法政大・二神一人投手、立命館大・藤原正典投手、トヨタ自動車・中沢雅人投手やトヨタ自動車・荻野貴司外野手、NTT東日本・清田育宏外野手の名前もあがりました。

この事を考えると、他球団に指名されなければ外野手の指名も検討して居るみたいですね。

一方で高校生捕手として、帝京・原口文仁捕手を筆頭候補として下位指名を検討している様です。

又、四国・九州アイランドリーグ、高知の西本泰承内野手の指名も検討して居るとか。
こちらは、九州国際大・加藤政義遊撃手が他球団に指名された場合の代替選手としての様です。
となると加藤選手の指名順位は中位ぐらいを考えて居るのかも知れませんね。

さてどうなりますか?
結果はもうすぐです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

花巻東・菊池投手が国内表明で、ドラフト戦線が激化!!

2009年10月25日 20時10分21秒 | ドラフト
花巻東の菊池雄星投手が国内のプロに入団すると表明しましたね。
これで面白くなってきました。

山田GMの今日のコメントでは春から既に菊池投手を1位指名すると決めていた様なので競合覚悟で指名するのは確実ですね。
現段階では最大で9球団が指名しそうな状況です。
指名権を獲得できれば今年のドラフトは大成功ですが、確率は相当低いですからやはり、目下の注目は外れ1位になると思います。

さて、今年のドラフト戦略のマスコミからの情報は
 1.1位は高校生で行きたい。
 2.ドラフト指名人数は5~6名。
こんな所でしょうか?
また、先週発売の週刊ベースボールの記事に寄れば、下位指名で高校生捕手を指名するとの事。
ここら辺も予想通りにですね。
補強ポイントとしては
 1.先発を担える即戦力投手
 2.金子誠選手の後釜となる内野手(遊撃手)
 3.大野、今成に続く高校生捕手

ポジション別の指名予想を考えると、
 投手2~3(即戦力1、育成1~2)
 捕手1(育成1)
 内野手1~2(即戦力0~1、育成0~1)
という感じになるのだと思って居ます。

1位:菊池雄星投手(花巻東高)
外れ:岡田俊哉投手(智弁和歌山高)、眞下貴之投手(東海大望洋高)、
   今宮健太内野手(明豊高)、山田修義投手(敦賀気比高)
   伊東昂大投手(盛岡大付高)
2位以下:
   加藤政義内野手(九州国際大)、川原弘之投手(福岡大大濠高)
   河野元貴捕手(九州国際大付属高)、楠田祐介投手(早稲田大)

こんな感じでしょうか?

1位は菊地投手で決まりで、外れ1位候補としては岡田、眞下、山田、伊東ら有望な高校生左腕を中心ですが、場合によっては身体能力が高い今宮の指名に方向転換すると思われます。
2位以下では、遊撃の即戦力候補として加藤遊撃手の可能性が高いですね。
遊撃に加えて三塁も守備力も高いがの大きいです。
中田翔選手が三塁を守れないというのが分かったので、小谷野選手の後釜としても期待されていると思います。
下位指名で高校生捕手や、楠田投手と言った準即戦力投手の指名となるのでしょうか?

クライマックス・シリーズも終わり、日本シリーズが31日ですから今週のプロ野球界はドラフト一色になると思われます。
これから各球団の指名選手の情報がどんどん出てくると思いますから、その情報には敏感に反応していきたいと思います。
可能であれば、ドラフト当日は午後は休暇を取って準備したいと思っています。

去年はマスコミも同様に相当予定を外したからなあ・・・今年はどうなることやら。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今宮、眞下、山田、伊東、楠田・・・ドラフト情報続々!!

2009年10月13日 23時35分42秒 | ドラフト
ここに来てようやっとドラフトの記事が出てきましたね。
スポニチの記事に寄れば、花巻東・菊池雄星投手を外した場合、又は大リーグ挑戦スル場合を想定して外れ1位候補として明豊の今宮健太内野手をリストアップしたそうです。

1メートル71と小柄ながら、広角に打ち分けられる打撃とリストの柔らかさが武器で、高校通算62本塁打。投手としても154キロをマークするなど強肩も魅力ですね。
個人的には非常に魅力的な選手だと思いますし、この目で見て観たい選手には違いがありません。

ただ遊撃手のポジションは確かに補強ポイントですが、昨年、守備力が自慢の中島遊撃手を獲得したばかりで、ポジションがダブってしまうのでは?と思いますね。
三塁手として獲得するなら考えますが。
今欲しい遊撃手は即戦力だと考えます。
もし今宮選手が、1年目、2年目あたりからレギュラーを取れそうな選手であれば良いのですが・・・。
以前に名前の挙がった九州国際大・加藤政義選手より1軍に近い選手であれば良いのですが・・・。
それとも金子誠選手が故障で抜けた時に飯山選手か?高口選手、今浪選手で切り抜けようと考えて居るのか?
首脳陣の考えを聞いてみたいですね。

一方、隠し玉候補として長身右腕・楠田祐介投手(早大)をリストアップしたそうです。
リーグ通算10戦未勝利も「背が高いのがなにより魅力」との事。
育成目的というか?来年の斉藤投手の布石の様な感じもしますが、ダルビッシュ投手に似て居るのが決め手とか。

日刊スポーツにもドラフトの記事が載ってましたね。
早大の楠田投手に加えて、外れ1位候補として3名の高校生左腕の名前があがりましたね。
 東海大望洋・真下貴之投手
 敦賀気比・山田修義投手
 盛岡大付・伊東昂大投手
こうみるとやっぱり左腕投手がドラフト1位で指名されそうな感じがしますね。
補強ポイントを度外視すれば今宮選手が欲しいですが。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

週ベのドラフト記事

2009年09月02日 23時50分54秒 | ドラフト
本日の週ベは2009年ドラフト特集・高校生編でしたね。
ファイターズの情報としては、前回の新聞報道の通り、1位は高校生で行くという事で、花巻東・菊池雄星投手、智弁和歌山・岡田俊哉投手、東海大望洋・眞下貴之投手ら将来先発ローテを担える左腕投手中心に1位候補を挙げたそうです。
野手では、横浜・筒香嘉智三塁手、明豊・今宮健太遊撃手をリストアップしているそうです。

私は正直、筒香選手は一塁手だと思って居たので中田選手をダブるなーと思いながら観ていたのですが、三塁手なら問題ありませんね。
将来を考えて一塁・中田、三塁・筒香というのも夢がありますよね。

後は私も先日、課題に挙げて居た捕手。
やはり狙うなら高校生が良いと思いますが、近大高専・鬼屋敷正人捕手ら5名しかリストアップ出来なかったという事で、指名は厳しいとの見方もあるようです。

後は10日に発売野球小僧が楽しみです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年のドラフト補強ポイントを考える(投手編)

2009年08月30日 22時46分03秒 | ドラフト
今日は、良い試合でしたが中継ぎが打たれて逆転負けでしたね。
タラレバなのですが、いくら宮西投手が調子が良かったとは言え、病み上がり3連投させたのはどうかと思いました。
まあ、3連勝してしまったらパ・リーグの火が消えてしまいますから、良しとしましょう。

さて、今年のドラフト補強ポイントを考える「投手編」を考えたいと思います。
バッサリ切り分けられる訳ではありませんが、現時点のポジションで先発と中継ぎ・抑えで切り分けて考えたいと思います。

[先発投手]
35:スウィーニー
32:△藤井
31:△武田勝
29:多田野
27:矢貫、ウィング
26:△八木
25:糸数
24:△須永
23:ダルビッシュ
22:木下
21:△吉川、植村、ダース
19:△土屋
※年齢、名前の順に記述(△は左)

私が補強ポイントに挙げている先発投手陣。
現時点の先発投手陣は、ダルビッシュ、藤井、武田勝、多田野、スウィーニー、八木の6投手が中心で、そこに若い糸数、須永らが入る感じですね。
ダルビッシュ投手、八木投手を除けば30近い、それ以上の年齢の投手陣が多く近い将来に世代交代があると思われます。
今年の成績を見ればスウィーニー投手の解雇も考えられますし、藤井秀悟投手はFAで移籍も想定されます。
ダルビッシュ有投手もあと数年で移籍という言葉チラついてくると考えると、若く新しい投手の台頭が望まれます。
ダルビッシュ投手が移籍する頃には武田勝投手も年齢的に先発は外れる可能性もありますし・・。

もし4人が抜けたとすると・・・。
 多田野数人八木智哉の両投手を中心に糸数敬作須永英輝吉川光夫植村祐介ダース・ローマシュ匡土屋健二投手の中から誰が出てくるか?となると思います。
新外国人投手の獲得も必要になると思いますし、現在中継ぎの林昌範投手榊原諒投手の先発転向をあると思います。

個人的にはダルビッシュ投手に続くと思われた木下達生投手が怪我で全く出てこないのが大きな誤算ですね。

ただやっぱりチームを担う大エースになりうる素材となると少々寂しいものがありますから、補強が必要だと思います。
下馬評に上がっている花巻東の菊池雄星投手の指名が出来たら大成功なんでしょうけど・・・。
個人的には先発が担える即戦力投手を狙っても良いと思うのですが、昨年即戦力投手が3名(榊原、矢貫、谷元)を指名したので今年は高校生で行きたいのかなと思う今日この頃です。

[中継ぎ・抑え]
34:建山
33:伊藤
32:江尻
31:武田久
29:星野
27:菊地、坂元
26:△林、△山本
25:△宮本
24:△宮西、金森、榊原、谷元
20:松山、△豊島、△浅沼、津田
※年齢、名前の順に記述(△は左)

こちらも主力投手の高年齢化が気になって居ましたが、若手の成長やトレードなどでかなり充実してきましたね。
菊地、宮西、林の定着は大きいですね。
坂元弥太郎投手の不調は誤算でしたが・・・。
特に、剛腕・菊地和正投手の急成長は待ちに待ったという感じでした。
2年目の宮西尚生投手も勝利の方程式にしっかり組み込まれましたし、巨人から移籍してきた林昌範投手も実績そのままの活躍を見せて居ます。
正直、林投手をもっと大事な場面で起用していも良いのではないかと思います。

3年目の左腕コンビ、宮本、山本投手も1軍にちょくちょく顔を出すようになってきましたし、金森投手も出てきそうですね。
榊原谷元の両ルーキー投手もその将来性を感じさせてくれたのが大きいですね。
更に若い世代も着実に成長してきていると思いますね。
なので現時点では中継ぎ投手に対して今年の関して言えば補強はあまり必要なのではないかと考えています。

投手は基本的には先発を担える投手をピンポイントで指名して来ると思われます。
ドラフトとして考えると
 投手2
 捕手1
 内野手1~2
の5名を中心でテスト入団組が0~2でしょうかね?

一方で解雇されそうな人を挙げて行くと最大で7名ぐらいですかね?

まあ、あくまで個人的な予想なのでどうなるか分かりませんが。
(昨年も予想して大分外れましたし・・・)

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年のドラフト補強ポイントを考える(野手編)

2009年08月30日 08時04分27秒 | ドラフト
8月も終わり、来週はもう9月に入ります。
来週の週べもドラフト特集号という事で、ドラフトが近くなると、私としてはどうしてもチーム編成が気になってくる季節です。
入る選手が居れば同じ人数が出て行くのが道理なので、誰が戦力外になるのか?というのが気になってしまいます。
とりあえず野手から考えて観たいと思います。

[捕手]
40:中嶋
28:鶴岡
25:尾崎
24:渡部
22:大野、今成
※年齢、名前の順に記述

ここで大きいのが中嶋選手兼コーチの体力的な衰退と、高橋選手の膝の影響による一塁コンバートでしょうか?
高橋選手の膝は持病の様になっているので捕手復帰は難しいのかな?と最近思っているので除きました。
となると、実質捕手は5選手のみ。
1軍で3名登録すると2軍は2名のみ。
2名怪我をしようモノなら・・・捕手不足で大変な事態です。
ただ、質的に不足しているのか?というとそうでは無い。
正捕手として鶴岡慎也捕手が居て、ルーキーの大野奨太捕手も将来の正捕手候補として1軍で英才教育を受けています。
ファーム調整の今成亮太捕手も実力は既に1軍レベルと言われていて後は1軍での経験を積めばという状態です。
となれば、獲得するとすれば将来性有望な高卒の捕手を指名するのが良いのでは?と思って居ます。


[内野手]
34:金子誠
33:二岡智宏
31:★高橋、★小田
30:飯山、稲田
29:小谷野、★ボッツ
28:田中
26:高口
25:今浪
20:★中田
18:中島、杉谷
※年齢、名前の順に記述。★は一塁手

一塁手は省くと10名ですね。
レギュラーを見ると、二塁は賢介選手、三塁は小谷野選手、遊撃は金子誠選手。
怪我の不安もありますが、賢介選手と小谷野選手は年齢的に充実している一方で金子誠選手は34歳と年齢的に引退がチラついてきている状況です。
巨人から獲得した二岡智宏選手も33歳とそう年齢は変わらないし足の怪我の不安に常時なまされている状態です。
後を継ぐ若き選手となると、今季序番までは陽仲壽選手で決まりだと思って居たのですが、イップス持ちで外野へコンバートされてしまいました。
残るは、伸び悩みを見せている高口隆行選手と高卒ルーキーの中島卓也選手のみ。
正直、高口選手は次のレギュラーの為の繋ぎの選手かな?という印象ですし、中島選手はセンスの良さを見せているもののまだ1年目で早くても後3年は掛かると思います。
即戦力遊撃手の補強が不可欠だと思って居ます。

というより、中田翔選手の一塁コンバート、陽仲壽選手の外野へのコンバートでファームで内野(二塁、三塁、遊撃)の選手が高口、今浪、中島、杉谷の4選手のみとなってしまって明らかに野手不足の状況です。
現時点は今浪選手が1軍に行っているので3選手のみ。
昨日の試合は市川選手が暫定的に三塁に入る始末。
最低でも1、2名の補強は必要になってくると思います。


[外野手]
37:稲葉
35:坪井
32:スレッジ
29:紺田
28:森本、糸井、金子洋
26:佐藤
24:村田
23:市川
22:陽、鵜久森
20:大平
※年齢、名前の順に記述

内野手登録の市川は選手は外野での起用が多く、陽選手は外野コンバートされたので追加すると13名。
こちらは多過ぎかな?という感じがします。
レギュラーとして稲葉、糸井、スレッジ、稀哲が居て、バックアップ、守備要員として坪井、紺田選手が居ます。
将来のレギュラー候補として村田、陽の2選手が控えている状態です。
鵜久森選手もスラッガーとしても覚醒を見せてきました。
外野手の中で大きかったのが、糸井嘉男選手の覚醒と、陽仲壽選手のコンバートですね。
糸井選手は既に首位打者を争うぐらいの活躍と球界トップクラスの守備範囲と強肩でレギュラーポジションを獲得しつつあり、陽選手も外野に慣れてくれば自慢の打撃に専念できるので大きく成長する可能性を秘めて居ます。
これによって、中堅クラスの外野手の人員削減がありそうです。
補強もあるかも知れませんが、優先順位としては低いかな?と思います。

こう考えてみると、今年のドラフトの補強ポイントを優先順位で考えるとこんな感じを予想します。
 遊撃手(即戦力)
 捕手(育成)
 内野手(育成)
 外野手(育成)※この時点で候補者が居れば。

逆に解雇されそうなのは人員はこんな感じでしょうか?
 捕手0名
 内野手0~1名
 外野手2~3名
今年も辛い決断が迫られそうです。

時間があったら、投手も考えて観たいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年のドラフト1位は高校生で!!

2009年08月23日 10時07分27秒 | ドラフト
話は遡りますが、20日にスカウト会議が開かれ、今年のドラフト会議での高校生の指名候補を40人に絞り込むと同時に、1位は高校生を位指名する方針だそうです。
筆頭はやはり花巻東の菊池雄星投手
その他の候補として、選抜優勝の清峰の今村猛投手
室蘭市出身である東海大望洋の真下貴之投手と横浜の筒香嘉智内野手の名前も挙がって居るとか。

確かに現状のチーム状態からすると即戦力より将来性を取ったという事なのでしょうね。
それだけ、大学・社会人に即戦力と言われる選手が少ないという事なのでしょうか?
まさ昨年は珍しく大学社会人の選手を多く取った事もあるのだと思います。
彼らが台頭してくれれば問題はありませんが、個人的には先発投手の年齢を考えると、若い先発投手の補強が不可欠だと思って居ます。
後は、金子誠選手の後を担う遊撃手ですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年の2回目の編成会議で1位候補に3名の左腕をリストアップ!!

2009年02月15日 22時11分09秒 | ドラフト
本日、今年2回目となる編成会議が開かれたようですね。(サンスポ
詳しくは明日の新聞記事に出るかと思いますが、1位候補として名前の上がったのは、

 藤原正典投手(立命大)
 菊地雄星投手(花巻東高)
 岡田俊哉投手(智弁和歌山高)

の3名の左腕。
昨年の宮西、トレードで獲得した林などが今年上手く機能すれば左についてはそう問題が無くなるのではと考えているのですが、山田GM曰く「左が3名そろったのはたまたま」との事。
ただ、3投手共に力が有ると思いますので、今後の成長具合を楽しみにしたいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年一杯で休部の日産・熊代内野手をリストアップ!!

2009年02月11日 16時39分09秒 | ドラフト
昨日の夜から、インターネットが出来るようになりました。
環境も光ファイバーに変わり、快適なインターネット生活を送っております。
とは言え、まだまだ片付け作業が残っているのでなかなか普段の生活に戻れませんが。

さて、今日のスポニチアネックスによると、世界同時不況の煽りを受けて今年12月一杯で休部を発表した日産自動車の熊代聖人内野手(今治西)を緊急にリストアップしたとの事。
社会人2年目でドラフト解禁は来年ですが、このまま日産自動車が休部する事になれば、特例処置としてドラフトで指名できることになります。

熊代選手と言えば高校時代は投手もバッティングセンスが大いに買われていましたね。
高校3年時に日本ハムは高校日本代表としてアメリカ遠征した時に山田GMを帯同させてチェックして事が思い出されます。
プロ志望届を出していれば上位候補として指名していた可能性も高かったはず。

今年の内野手で考えると、駒大の林裕也内野手の名前が挙がりますが、ベースボールマガジン社の今年のドラフト本によれば、まだプロ入りを指名するかどうか?迷っているようですし・・・。
強肩強打の内野手と言う事を考えると魅力がありますね。
まだまだ2月ですし、補強ポイントかどうかもまだ見えてきませんのでどう転ぶか分かりませんが、頭の中に入れておこうと思います。


いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ