今秋、10月28日に開催されるドラフト会議。
昨日、野球小僧のドラフト特集号を購入したので、先日の週刊ベースボールに続いてドラフト熱が再熱しました。
野球小僧の各球団のドラフト会議の内容はあくまで、編集スタッフが考えた自己流の補強ポイントなので当てには出来ないものの、色々と考える材料を与えてくれるのである意味で嬉しいものである。
特に、年齢毎、ポジション毎の表はとくに助かったりする。
野球小僧で補強ポイントの一つとして挙げられている捕手。
その中で捕手登録されているものの中嶋捕手は、大野捕手の台頭で流石に今シーズンで引退の様な気がするし、高橋捕手は一塁手に定着、怪我が絶えずにもう捕手としての出場は厳しいかな?と考えた場合、実質は6捕手。
1軍は、鶴岡(29)、大野(23)
2軍は、尾崎(27)、渡部(26)、今成(23)、荒張(21)
人数的には揃っているし、バッティングが著しく成長した尾崎捕手と、大野捕手をポジションを競って行ける能力を持つ今成捕手が1軍の二人にどう絡んでいくか?が個人的には注目してる。
この内から一人が戦力外された場合は、獲得があると考えてよいと思う。
ここまで来ると戦力がされる可能性がある選手がおおよそ見えて来るが、名前は控える。
獲得するとすれば、やはり高校生捕手か?
名前が挙がっていないものの、補強ポイントが高ければ3位辺りで、低ければ4位以下で指名してくると思われる。
正直、チーム状況として先発投手の補強は急務ですから・・・3位当たりまで投手で来る可能性もあるし、後で書くけど長距離砲の三塁手を探している節が見えるので5位以下が妥当か。
さて補強ポイントとして気になって来たのが三塁手。
高校通算49本塁打の佼成学園の水井優三塁手を今成スカウトが視察した記事が出てましたし、北照の又野知弥選手について三塁手として使えるという記事も観ました。
ちなみに二人とも右の大砲候補。
個人的には、中田、陽といった右の大砲がいるので補強は不要かと思っていたが、二人とも1軍に定着しつつあるので、気が付けばファームには右の大砲は、鵜久森、関口の2選手。
その二人も来季は1軍に行き来する事が多くなりそうだし、そう考えるとファームに右の大砲が居なくなる。
考えてみれば、内野手に大砲が居ない事に気付いた訳で。
一昨年取った中島、杉谷の両内野手は、リードオフマンタイプ、打線のつなぎ役タイプで、昨年取った加藤選手は、左の強打者だが中距離タイプ。
そう思うと、右の大砲候補の内野手が欲しい所。
順位的には3位か4位かな?というラインだと考える。
ドラフトでは、5~6人を指名予定ということなので、指名構成は「投手4、捕手0~1、内野手1」という感じになるだろうと考える。
1位:即戦力投手
2位:即戦力投手
3位:即戦力投手 or 高校生三塁手
4位:高校生三塁手 or 高校生捕手
5位:将来性投手 or 高校生捕手
6位:将来性投手 or 高校生捕手 or 無し
こんな感じだろうか?
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
昨日、野球小僧のドラフト特集号を購入したので、先日の週刊ベースボールに続いてドラフト熱が再熱しました。
野球小僧の各球団のドラフト会議の内容はあくまで、編集スタッフが考えた自己流の補強ポイントなので当てには出来ないものの、色々と考える材料を与えてくれるのである意味で嬉しいものである。
特に、年齢毎、ポジション毎の表はとくに助かったりする。
野球小僧で補強ポイントの一つとして挙げられている捕手。
その中で捕手登録されているものの中嶋捕手は、大野捕手の台頭で流石に今シーズンで引退の様な気がするし、高橋捕手は一塁手に定着、怪我が絶えずにもう捕手としての出場は厳しいかな?と考えた場合、実質は6捕手。
1軍は、鶴岡(29)、大野(23)
2軍は、尾崎(27)、渡部(26)、今成(23)、荒張(21)
人数的には揃っているし、バッティングが著しく成長した尾崎捕手と、大野捕手をポジションを競って行ける能力を持つ今成捕手が1軍の二人にどう絡んでいくか?が個人的には注目してる。
この内から一人が戦力外された場合は、獲得があると考えてよいと思う。
ここまで来ると戦力がされる可能性がある選手がおおよそ見えて来るが、名前は控える。
獲得するとすれば、やはり高校生捕手か?
名前が挙がっていないものの、補強ポイントが高ければ3位辺りで、低ければ4位以下で指名してくると思われる。
正直、チーム状況として先発投手の補強は急務ですから・・・3位当たりまで投手で来る可能性もあるし、後で書くけど長距離砲の三塁手を探している節が見えるので5位以下が妥当か。
さて補強ポイントとして気になって来たのが三塁手。
高校通算49本塁打の佼成学園の水井優三塁手を今成スカウトが視察した記事が出てましたし、北照の又野知弥選手について三塁手として使えるという記事も観ました。
ちなみに二人とも右の大砲候補。
個人的には、中田、陽といった右の大砲がいるので補強は不要かと思っていたが、二人とも1軍に定着しつつあるので、気が付けばファームには右の大砲は、鵜久森、関口の2選手。
その二人も来季は1軍に行き来する事が多くなりそうだし、そう考えるとファームに右の大砲が居なくなる。
考えてみれば、内野手に大砲が居ない事に気付いた訳で。
一昨年取った中島、杉谷の両内野手は、リードオフマンタイプ、打線のつなぎ役タイプで、昨年取った加藤選手は、左の強打者だが中距離タイプ。
そう思うと、右の大砲候補の内野手が欲しい所。
順位的には3位か4位かな?というラインだと考える。
ドラフトでは、5~6人を指名予定ということなので、指名構成は「投手4、捕手0~1、内野手1」という感じになるだろうと考える。
1位:即戦力投手
2位:即戦力投手
3位:即戦力投手 or 高校生三塁手
4位:高校生三塁手 or 高校生捕手
5位:将来性投手 or 高校生捕手
6位:将来性投手 or 高校生捕手 or 無し
こんな感じだろうか?
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。

