年度末に県が会議を入れるものだから、そのとばっちりで今日は
休日出勤でした。風力発電の資料を作ったのですが、昨年夏以降
の3号機の大故障の影響で、運転を始めてから6年2カ月の累積
での設備利用率は25%台に稼働率は66%台に大きくダウンしてし
まいました。
まあ、稼ぎ頭だった3号機が8月末以降合計で5カ月半も故障停
止したのですから当然と言えば当然です。
設備利用可能率も90%台に大幅ダウンです。年に2回の定期点検
を大金かけて実施してきてのこの数字は風車メーカーにとっては
恥ずかしい実績でしょう。(そうでもなかったりして)
今後の奮起に期待するしかありません。未だに新年度の保守費用
の見積もりが提出されていないのが、いつものこととは言え気が
かりですが。
今日の休日出勤の主な目的は引継書の作成でしたが、夕方までか
かっても終わらず、結局、家に持ち帰ってきました。明日も午前
中は自室で続きをやる予定です。休日出勤は非常に仕事がはかど
るのですが、それだけに癖にならないように気をつけないといけ
ません。
今晩は隣組(27軒)の総会&食事会に出席しました。42歳にもか
かわらず2番目の若さでした。大先輩達の話を楽しく聞いてきま
した。
休日出勤でした。風力発電の資料を作ったのですが、昨年夏以降
の3号機の大故障の影響で、運転を始めてから6年2カ月の累積
での設備利用率は25%台に稼働率は66%台に大きくダウンしてし
まいました。
まあ、稼ぎ頭だった3号機が8月末以降合計で5カ月半も故障停
止したのですから当然と言えば当然です。
設備利用可能率も90%台に大幅ダウンです。年に2回の定期点検
を大金かけて実施してきてのこの数字は風車メーカーにとっては
恥ずかしい実績でしょう。(そうでもなかったりして)
今後の奮起に期待するしかありません。未だに新年度の保守費用
の見積もりが提出されていないのが、いつものこととは言え気が
かりですが。
今日の休日出勤の主な目的は引継書の作成でしたが、夕方までか
かっても終わらず、結局、家に持ち帰ってきました。明日も午前
中は自室で続きをやる予定です。休日出勤は非常に仕事がはかど
るのですが、それだけに癖にならないように気をつけないといけ
ません。
今晩は隣組(27軒)の総会&食事会に出席しました。42歳にもか
かわらず2番目の若さでした。大先輩達の話を楽しく聞いてきま
した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます