goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

原発再開とスピーカーから流れる音楽

2009-05-06 19:31:06 | 独り言
いよいよ、東電の柏崎刈羽原子力発電所7号機が運転を
開始する見込みです。

温暖化対策や電力の安定供給の観点からは喜ばしいこと
ですが、複雑な心境でもあります。

再開を前に許されないボヤ騒ぎを繰り返し起こしたこと
も不愉快ですし、これでまた、伊豆半島の電力の相当部
分を新潟県の原発に頼るのかと思うと考えさせられます。

町営の風力発電所やCEFのウインドファーム、また、
現在南伊豆町で建設中のJパワーを中心としたウインド
ファーム、今後、河津町と当町にまたがり建設される
東電とユーラスエナジーのウインドファームなどが稼働
すれば計算上は下田市及び賀茂郡の一般家庭で必要な電
力は計算上はすべて風力発電で賄えることになります。

しかし、当然、風が吹かない時もあるわけですから、新
潟県民の皆さんのお世話になることに変わりはありません。
まあ、すべてを原発と火力発電に頼るよりはずっといい
とは思いますが。

今日は午後から雨の中、嫁と三男と家電量販店へ行って
PC用のスピーカーをゲットしてきました。
私が音楽を聴くには十分な音が出て満足しています。部屋
にこもる楽しみがまた一つ増えました。

ただ、このスピーカーから好きな音楽が流れるのも、電気
が自由に使えるおかげです。普段の生活で電源を意識する
ことはあまりないのかもしれませんが、たまには考える機
会があっても良いと思います。

そんなわけで、今年の夏も風車見学会を開催します。
今のところ、8月2日(日)~8月16日(日)の15日間、
毎日2回を予定していますが、正式には町ホームページで
お知らせします。