EUで09年に新設された発電所の発電容量で、風力発電が2年連続で
1位を占めたそうです。ちなみに2位は天然ガスです。太陽光や水力、
バイオマスなどを含めた再生可能エネルギーへの投資も加速、全体の61
%を占めた。既存の施設を含めた総発電容量に占める風力発電の割合は
9.1%となった。一方、石炭、原子力は、閉鎖による廃棄容量が新設容量
を上回った。
以上、毎日新聞からの抜粋です。
温暖化対策の観点からも石油・石炭から天然ガス・新エネへのシームレ
スな移行が必要だと思いますが、EUは着々ですね。
日本ではいつまでたっても風力発電は「新」エネルギー扱いですが、EU
や米国では普通の電源の一つだということがこの記事を見ても良くわかり
ます。さて、日本はどうするのでしょうか。
1位を占めたそうです。ちなみに2位は天然ガスです。太陽光や水力、
バイオマスなどを含めた再生可能エネルギーへの投資も加速、全体の61
%を占めた。既存の施設を含めた総発電容量に占める風力発電の割合は
9.1%となった。一方、石炭、原子力は、閉鎖による廃棄容量が新設容量
を上回った。
以上、毎日新聞からの抜粋です。
温暖化対策の観点からも石油・石炭から天然ガス・新エネへのシームレ
スな移行が必要だと思いますが、EUは着々ですね。
日本ではいつまでたっても風力発電は「新」エネルギー扱いですが、EU
や米国では普通の電源の一つだということがこの記事を見ても良くわかり
ます。さて、日本はどうするのでしょうか。