弁天島駅の観光案内所で聞いたがマクドナルドなどは無いようなのでファミリーマートでサンドイッチとカプチーノでお昼を食べながらスマホの充電をしました。
強風ですがヨモちゃんから拝借してきたこのサングラスの完全なフィット感に助けられました。折りたたんで小さくなるのもいいです!
レイバンですと(笑)さすがに一流好みの持ち物は凄いな!ありがとう<(_ _)>
舞坂宿を出ると、中浜名橋・西浜名橋を渡ります。JRの一駅分で4.6kmと思うと近いはずだけどかなり疲労感があってなかなか進まない。
新居駅をすぎて栄町交差点から500mで「新居関所跡」です。途中の広重様の浮世絵の飾られた橋で元気が出ます。
「新居関所跡」は近世の関所の建物としては現存する唯一のものとして、国の特別史跡に指定されているそうです。JAF割引では「新居宿旅籠紀伊国屋」と割引共通券だけ有効で410円になりました。
正門?のすぐ隣に屋号がなんと読むのかわからないおせんべいやさん?があったので入ってみました。阿留引で「あとひき」せんべいでした。4種類少しずつ入ったものを買ってみました。
「紀伊国屋」は、徳川御三家の一つ紀州藩の御用宿を務めた縁により正徳6年(享保元年1716)紀伊国屋の屋号を掲げ、以後宿内最大の旅籠として営業を続けた。
明治7年(1874)に大火により焼失、直後に建て替えられ明治30年まで旅館業を営んだ。
建物は江戸後期の旅籠の様式を随所に残しており、平成13年整備事業を実施し、往時の雰囲気を残す内部には宿場文化を伝える資料を展示している。(資料より)
紀伊国屋さんの案内の方が進めてくれたもう一つの場所「小松楼」はまちづくり交流館になっていますが、現役で各種イベントにも利用されながら古いものを残していました。
この芸者さんたちの写真、、凄い!バイオリン弾いていたり、子供さんはここの置きやさんの家の子だったのかな?あまり綺麗にしていない分リアルが感じられます。
本陣は跡だけでしたが、飯田本陣跡(いいだほんじんあと)と疋田本陣跡(ひきだほんじんあと)がありました。
宿場の端まで歩きました。本果寺(ほんがじ)神宮禅寺(じんぐうぜんじ)諏訪神社(すわじんじゃ)常夜燈(じょうやとう)等が残っています。
ここから何とか楽して新居町駅に戻ろうとするのですがとにかくバスがない(-_-;)万歩計は35,000を超えている(-_-;)一度通った道は帰りは意外に早く感じるので何とか新居町駅まで歩いて東海道線で一駅戻って「弁天島駅」で下車。弁天島駅にはコンビニとかなさそうだったので新居町駅前のヤマザキデイリーストアで夕ご飯をゲットしたのは正解でした。
「開春楼」(かいしゅんろう)という粋な名前のホテルは多分昔は高級ホテルだったのだと思いますが、現在は施設の老朽化もあってとても安く泊まれますがばっちり温泉が湧いております。
しかもじゃらんで予約したので部屋も狭くてバストイレもないですが気持ちの良い布団があって一人旅には十分の部屋が3,218円ポイントが1,100あったので2,118円しか払いません(笑)
取りあえずお風呂に入っておむすびセットの夕ご飯を食べて爆睡(笑)9時ごろに起きてもう一回お風呂に行きました。本当に気持ちがいい!大きなサンドイッチは朝食用です。
広重ごっこはとにかく軽装でが一番なので化粧品は全部試供品みたいなものを最低限持っていきます。2日連続になるけど。明日無事に歩けるかな?と思いつつ23時には就寝です。