余白のメモ

詩と短歌と好きな本
指の上で春はほほえむ

これは水です

2024-03-06 00:58:51 | マイブック(た)
「これは水です」
      デヴィッド・フォスター・ウォレス 著
                  阿部重夫 訳

著者は自殺している。
その三年前にオハイオ州で卒業生に贈った言葉、
ケニオン・カレッジでスピーチしたもの。
少年時代はテニス選手で、そこから数学そして作家へとなる。
伝えること、伝えたいこと、
そして伝わるもの、伝わっていくこと。

副題は
思いやりのある生き方について、
大切な機会に少し考えてみたことである。

胸を打ち、そのあとに考えてみる。
水についてを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選びゆく

2024-03-06 00:45:11 | レターの膜(短歌)
選びゆく
痛切にただ
真心に
しきたりさえも
登り越えて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の祈り

2024-03-06 00:25:54 | マイブック(あ)
「千年の祈り」
      イーユン・リー 著
        篠森ゆりこ 訳

舞台は中国。
十編のものがたり。
中国という国の歴史、文化、そして政治。
そこに絡み合う人々の生活が息づく。
人の思いと、人を想うこと。
変わらないことの認識が色濃く記されている。
地球があり世界があり国があり、
家があり、人がいて、私がいて、あなたがいる。
著者は北京大学卒業後、アイオワ大学で創作科へ。
アメリカ国籍取得。
物語は何かを問いかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする