ゴメンください
と、昨日の午前お客様
もう10年も前に退社した会社で
同僚だった女性の方
私が退社してからもずっと
母の日にお花のアレンジメントを
プレゼントしてくださいます
彼女も今は
他の職場に変わっています
それでもこうしてプレゼント
有難いことです
そして息子たちから
お菓子の詰め合わせです
いつものことながら
息子ではなく
嫁さんが気を使ってくれたようです
みんなありがとう
ゴメンください
と、昨日の午前お客様
もう10年も前に退社した会社で
同僚だった女性の方
私が退社してからもずっと
母の日にお花のアレンジメントを
プレゼントしてくださいます
彼女も今は
他の職場に変わっています
それでもこうしてプレゼント
有難いことです
そして息子たちから
お菓子の詰め合わせです
いつものことながら
息子ではなく
嫁さんが気を使ってくれたようです
みんなありがとう
やっぱり球根って楽しい
ギガンジュームと彼岸花を秋に植えて
畑が余ったのでチューリップの球根を買いました
可愛いチューリップの蕾が
たくさん
今年の秋はもっとたくさん植えましょう
雪消えて…芽を出して…育って・・・花が咲く
この過程を見るのが楽しいのです
今朝早く、武家屋敷を通りました
誰もいない武家屋敷
深緑の美しい今をご覧ください
どこを切り取っても美しくて
選ぶのが大変でした
目に鮮やかな新緑の武家屋敷一帯は
地元の私たちが一番好きと
口をそろえて話します
実はけさ早く町に出たのは
毎年今頃にたくさんのサギソウを植え替えする知人が
種をあげる…と言って下さったからです
遠慮なしに
今朝頂きに行きました
見事な球根に
胸が弾みます
私にとって本当にうれしい
朝になりました
家計のやりくりに追われ
趣味などできなかった若い頃
婦人会の旅行に出かけて行った母が
お土産に買ってきてくれたのが
「軽石」だった
これに植物を植えるといいらしい…と
教えてもらっての購入だったという
何代目の花だろうか
今はタンチョウソウが植えられている
もう少ししたら綺麗な苔を
貼り付けてあげよう…
あのころ母は
自分の為にお金を使えないでいる私の為に
時々こうやって 花苗などを
買って来てくれた
今わたしは
自分が嫌いさえしなければ
何にでも出かけていけて
興味のあることには時間も
ある程度のお金も使える
いつかそんなときが必ず来ることを
母はあのころ私に話して
励ましてくれた
今も私の周りにはいつも
母の息吹きが感じられる
今年も畑仕事が
始まっています
まだまだこれからですが
少しずつ進んでいるのです
65を過ぎてから感じる
体力の衰え
その背中を押してくれるのが
友人のお母上から分けて頂いて二年目の
ギガンジューム
もう花芽が出てき始めています
そして
去年同じ方から分けて頂いた
彼岸花の球根を植えています
初めてなのでわかりませんが
彼岸花はまだ 芽が出てこないので少し
心配しています
家から畑に向かうところに
一人で生えた山椒の木
今可愛い葉っぱがつやつやときれいです
もう山椒の実の素がつきはじめていました
完成してしまったものよりも
この育っていく過程が好きなのです
枯れ枝のようなミニ盆栽から
葉っぱが出てきたときも
何もない土だけの宿根草の鉢から
芽が出てきたときも
庭の枯れ木のような枝枝に
葉っぱが芽吹きだした時も
その後ずっと花が咲くまでの過程が好きなのです
畑も同じで
収穫時よりも
そこに至るまでの成長を手助けする
過程が楽しいのです
去年から鉢にあげたシラネアオイ
今年はまた株が大きくなった気がします
夫が花数を数えたら23個咲いています
来年はもっと増えるかな
こちらはまだ株が小さいです
種類がどうも 違うようです
こちらも少しずつ増えて言ってくれることでしょう