ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

誇りの同級生

2013年02月27日 | 仲間たち

22日から「角館雛めぐり」が始まっています


町の中にあちらこちら、このピンクののぼりが立っています。
雛を飾って、見せてくれる所です

「お雛っこ、みせてたんせ」と言って
昔は町人も武家のお座敷に上がって
見せてもらえたそうです。

雛めぐりのコースの一つに
「草薙郷子和紙人形展」が入っています
この方は、私の同級生の奥様です

同級生は若いころは絵を志し
そして30代頃から版画
今は切り絵で活躍をしています


いかがですか?
素晴らしいでしょう?
毎年送って下さるカレンダーの図柄です

中学校の同窓生一同の42歳の厄年の記念に
彼がデザインし、手がけたテレフォンカード


このころは版画でした
武家屋敷「青柳家」がモデルです
これはもったいなくて使えませんでした

今も大切にしまってあります

この奥様の人形展
楽しみにしているところです


ハナキリン

2013年02月26日 | 花・観葉植物等

窓辺で鉢が4鉢、「ハナキリン」
もう、家に来て何年になるんだろう

一年中、小さな花を沢山たくさん、咲かせてくれます

刈りこんでは刺し芽
刈りこんでは、刺し芽で
増やしてきました

大分大きくなってきたので、
また春に、少し刈り込んであげよう

外は白黒の世界
でもこの花キリンのかわいい花、
けなげさに救われます


嬉しくて・・・

2013年02月25日 | 保存食

先日訪ねた友人宅で、息子さんにお会いした
結婚して今は隣の岩手に、お住みだ

この息子さんは学生時代、ずっとスポーツをなさったという
背の高いイケメンさんで、
私は俳優になったら良かったのに…とさえ
思ったものだ

その息子さんが私を見たらすぐ
「いつもおいしい漬物有難うございます」
「すごくおいしくて俺、大好きです」

ご丁寧におっしゃる

お母さんとお友達なので
時々差し上げていたがまさか
離れて暮らす息子さんも召し上がってるとは
思いもよらなかった


「辛みそ」も「南蛮みそ」も大好きだとおっしゃたので
また、差し上げようと準備

今の若い方たちの中には
お漬物は食べない・・という人が多い
うちの息子もご多分に漏れず
それで、余計嬉しくなってしまう

でももう、お帰りになったかな?


かわいい後輩たちに贈る

2013年02月24日 | いろいろ

昨日は久しぶりに朝、晴れあがりました

岩橋家の管理の当番でしたので
早めに出かけました


雪寄せの手を休め、撮影です

しかしこの後、雪になり
夕方からは猛吹雪でした

そんな中、わが母校、
角南バレー部の「三年生を送る会」に
呼んでいただき、OG会から二人参席しました

もう45年も前になるんだなぁ…と
かわいい後輩たちを見て
月日の流れの速さを感じました

この三年間、褒められることなどほとんどなくて
辛いことがたくさんあり、涙を流したことだって
一度や二度ではなかったでしょう
辞めたいと真剣に思ったこともあったでしょう

でも、やり遂げたその努力、その自信は
これからの人生の中でいろんな場面で
自分を後押ししてくれるはずです

私も、お陰でそうやって
その後の45年間を生きてきました

角南バレー部出身ということを誇りに
胸を張って、前に踏み出してほしいと
心から思います


晴れ間に・・・・

2013年02月22日 | 景色

どんよりと……という日が多い冬の日
久しぶりに日が差すと、嬉しくなります

 

 

でも先日・・・・
私の大すきなこの景色の一角に

ド~ンとS社の電波塔が立ちました
すぐのところにです

時代の流れで仕方がないことながら
ここだけは、ずっとこの景色のままでいてほしい…と
わがままな心が正直ある私です


手芸講習の成果

2013年02月20日 | 手芸

婦人会の今年度最後の事業
「手芸講習」が行われました

鉤針で編む「マフラー編み」を
同じ会員の、先生に教えて頂きました


中細で


並太で

いつも簡単なものしか編まない私が
ちょっと、手の込んだものを編みました

とても先生の様にはいきませんが
なんとなく、それらしくできました

 


雛めぐりの下見

2013年02月19日 | 武家屋敷と歴史

案内人組合の冬の行事の中に
雛めぐりがあります

私は、まだ新人ですので、
雛めぐりも全くした事が無いので
勉強の為に下見に出かけました

改め町の中を回ると
今まで知らないでいたこと
目にとめていなかったものが見えてきました


雪に埋まった「角館の道路原票」


江戸末期から明治中期まで活躍した
日本画家の大家「平福穂庵、百穂親子の生誕の地」




文化庁の指定を受けている「渡辺家」

そして雛を飾って見せてくれる
「安藤家」へ

 
蔵座敷の中の襖絵


透かし彫りの欄間

そしてお雛様たち


押し絵雛

 
上段のお内裏様は古今雛


おかみさんのお雛様
(関西風のお雛様)

安藤家を後にして、今度は「たてつ家」へ


押し絵雛
(郷土画人のヘラ副穂庵の下絵と面相)


古今雛

今年はまだ、観光客の皆様を
案内することはないと思いますが、
勉強はいつでもできます
その日の為に、少しずつ勉強です

吹雪の中を町歩き
でも、お雛様を見せて頂きましたので
心はほっこりと暖かかったです

安藤家さん、たてつ家さん
快く、見せてくださり有難うございました

 

 


冬のイベント

2013年02月12日 | いろいろ

先日の土曜日、地域住民揃っての「火振りかまくら」が
行われました

我が家の真ん前の田んぼが会場です
お父さんたちが朝から総出で、
会場設営に頑張りました


夕方から三々五々、みんなが集まってきました

午後7時からいよいよ火振りの始まりです

それぞれの祈りを胸に
火のついた俵を回します

 

そして昨日、

今年も「ガイドと回る雛めぐり」が
始まるというので、打ち合わせ会でした

この前やっと、「冬語り」のデビューをしたばかりですが、
今度は、雛めぐりの勉強です

今年は、私は無理と思いますが、
先輩たちの案内に、同行させて頂こうと
思っています


冬のイベント

2013年02月12日 | いろいろ

先日の土曜日、地域住民揃っての「火振りかまくら」が
行われました

我が家の真ん前の田んぼが会場です
お父さんたちが朝から総出で、
会場設営に頑張りました


夕方から三々五々、みんなが集まってきました

午後7時からいよいよ火振りの始まりです

それぞれの祈りを胸に
火のついた俵を回します

 

そして昨日、

今年も「ガイドと回る雛めぐり」が
始まるというので、打ち合わせ会でした

この前やっと、「冬語り」のデビューをしたばかりですが、
今度は、雛めぐりの勉強です

今年は、私は無理と思いますが、
先輩たちの案内に、同行させて頂こうと
思っています