年に一度の
「かくのだて歴史案内人組合」の
研修旅行
今年は「男鹿」へ
「真山神社」「なまはげ伝承館」などを
めぐりました
総勢21名参加
なまはげ伝承館に入り
冬の年越しの日に実際行われる
なまはげ行事を見せて頂きました
あちらこちらと、案内いてくださった禰宜様、
なまはげ伝承館の語りの女性
研修のこの旅行
私にはとてもいい勉強になりました
年に一度の
「かくのだて歴史案内人組合」の
研修旅行
今年は「男鹿」へ
「真山神社」「なまはげ伝承館」などを
めぐりました
総勢21名参加
なまはげ伝承館に入り
冬の年越しの日に実際行われる
なまはげ行事を見せて頂きました
あちらこちらと、案内いてくださった禰宜様、
なまはげ伝承館の語りの女性
研修のこの旅行
私にはとてもいい勉強になりました
夕べ、夕飯中に夫の友人が
「あゆ」を持ってきてくださいました
家はほかのお宅より
夕飯時間が早いようで
もう食べていると話したら
驚かれました
「今年も、方が小さい」と
おっしゃっていたがそんなこと
昔、江戸時代、角館の桧木内川は
「お止め川」と言った
お殿様しかあゆを取ることが出来なかったのだ
今、私たち庶民もいただける
嬉しいことである
感謝
今、ムクゲと芙蓉が咲いています
以上が「ムクゲ」です
もう一種類、白の八重のムクゲありましたが
どうしたことか、枯れてしまいました
以上が「芙蓉」です
大きさはやはり、芙蓉の方がずっと大きい
あれ?と思われませんでしたか?
ムクゲの一番下のと
芙蓉の一番下のが似ていますね
そうなんです
似ているんですよ・・・・・
今朝、「オクラ」を収穫しました
お昼にそうめんを茹でていて
思いつきました
フードプロセッサーで
細かく刻んでから茹でました
そうめん出汁にオクラを入れてみました
もちろん
そうめん出汁はこれ
春から仕込んである
山椒出しです
やっぱりおいしかったですぅ
大根が種を蒔いてから3日目で
芽を出しました
揃っての芽出しです
根元に土寄せをしました
「手ザクリ」と言います
こんな感じです
そして、この赤い玉
「ネキリトン」という害虫除けの薬です
まだ赤ちゃんの大根の細い茎を
虫にかまれてしまわないように
蒔きました
春にネギなど、
いろいろの物に使った残りがあり、
大根にもいいのでは?と
使ってみました
朝仕事で「ミョウガ掘り」をしました
天候のせいでしょうか・・・・
大きなミョウガが少なかったです
それでも30キロほどの収穫
あちらこちらとおすそ分けです
我が家用に残した分で
「ミョウガ入り梅好み」を作りました
やっと買ったフードプロセッサーで
ミョウガを刻みました
塩を混ぜ、重しをして20分程置きました
「梅干し」を、刻みました
ミョウガの汁を絞って
梅干しを混ぜ、多めの鰹節、砂糖少し、醤油を少しで
後は完成です
夫がお酒の肴に食べていました
私はご飯の伴です
出来立てよりも、明日がおいしくなりそうです
長雨の後
めっきり朝夕が涼しくなりました
畑の草がひどいことになり
毎朝、草むしりです
今朝、久々にきれいな朝焼けをみました
今日は秋田市行きです
婦人会の県大会
各地の方々とお会いし
沢山の勉強になることが
あると思います
楽しんできます
ゆうべは姉(夫の)夫婦と一緒に
「大曲の花火」を見てきました
まだ、始まるまで2時間以上あるのに
もう、こんな感じです
三脚がありませんので
手振れしてます
程度のいいものだけアップしました
去年のこぼれ種から目を出した
「三時のあなた」
鉢に植えました
荒れから三日
三時に見に行きました
三時になると蕾が開くので
「三時のあなた」
花壇の方にも行ってみました
やっぱり咲いてる…
かわいい小さな花
どうやって あなた
時間がわかるの?