錦玉子を作りました
以前 友人に
「錦玉子も作るの!?」って
ビックリされたけど
簡単なんですよ
茹で卵 今回は20個使いました
(小ぶりだったので)
それぞれ裏ごしします
白身には塩(少し塩味がする程度)だけ
黄味には砂糖と少々の塩(砂糖は多め)
器にクッキングシートを敷き
(なかったのでアルミホイルで我慢)
下に白身を全体に広げ
その上を黄味で覆います
(画像はまだ黄味が半分だけ)
器ごと 蒸します
(弱めの中火で約40分ほど)
蒸し上がりました
わたしの「錦卵」はつなぎが入りません
ほんとに卵と調味料だけです
そして
煮物
鴨肉味付けソテー
アルミホイルで包んで寝かせてます
切ってからおさらにのせ
粉山椒を振って食べます
クルミを擦って
「くるみみそ」を作ってから
水切り豆腐を混ぜて「白あえ」の準備
これに果物でも野菜のお浸しでも
混ぜるんです
白和えっていうくらいですので
ほんとはもっと白くしたいんですが
自家製のくるみをたっぷり入れたので
自ずと味噌も多くなり
茶色になりました
この後
茶碗蒸しの下準備
そばつゆの準備をしました