goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

青葉の武家屋敷

2017年05月15日 | 景色

どうしても行きたくて
買い物の途中で寄りました


通りもそうですが
私は樹木が好き

案内人時代に
説明の合間に入れていた
樹木たちのこと
その今を見るためもありました

樹木や植物の好きなお客様の為に
少しは勉強したのもなつかしい

 


小学校跡地の道路側に
今を盛りに咲いていました
「サナシです
このはなもよく名前を聞かれました

 


若葉の間から花を覗かせた
楓のコントラストの美しさ

 


樅の木の幹
いつも堂々としています
樅の木が武士のお屋敷に多いわけ
いろいろ説明したな…

 


これは多分
この武家屋敷通りでも一本だけかも
「ヒョウタンボク」です
赤いかわいい花がいっぱいに咲いていました

これもよく案内の時に
お客様に紹介したな…

 


シャガ
やはり町場は早いですね
我が家の近辺ではまだまだです
やはりよく来れてわかる範囲で
説明した花です

 


ガマズミ

これがガマズミ??
お客様に説明したら花は見たことなかった・・・と
おっしゃっていたな

 


ユズリハももう直ぐ
若い葉に代を渡して 落ちていきます
武士の家にはぴったりの木ですね

 


岩橋家の柏の木には

若芽がしっかりと出ていました
冬を越して頑張ってついていた枯葉は


ほんの少し残っているだけで
ほとんどが若芽に代を譲り
落ちていました

 


緑の通りにひときわ色を添えている
各家々のハナズオウ
この花にのこる言い伝えの話も話しました

通りから見えるように
そして、このロケーションを作り上げるために
植えてくれた気がする
内町の武士たちに感謝です

季節により目を楽しませてくれる
角館の武家屋敷
大好きな大好きな 大切な場所です 


忘れずに有難う

2017年05月15日 | 家族

今年もいただきました


会社勤めをしていたころの
若い同僚の方からです

上の子供がまだヨチヨチ歩きの頃に
私の職場に採用された彼女

その子も今は大きくなり
会社勤め三年目

その後生まれた下の子は
今年念願の消防署に
就職することができました

この子供たちは毎年毎年
母の日にはお祝いを
修学旅行に行けばお土産を
忘れずに持ってきてくれました

そして

息子の名前で送られてきましたが
きっとお嫁さんが選んでくれて
送ってくれたプレゼントです

この年になっても
プレゼントは
嬉しいものですね